イベントセミナーHOMEInformationイベントセミナー 2020年10月15日オンライン講座「ちょっと贅沢な、おうち時間をともに」 ~~withコロナ時代のライフスタイル~~ オンライン講座を開催します 日時 11月14日(土)10:30~11:30 11月26日(木)20:30~21... 2020年02月11日【スタート】暮らしのサスティナブル大人片づけワークショップサスティナブルって、最近よく目にします。 「持続可能な」と言う言葉も皆さんよく知っていると思います。 「人間・社会・地球環境の... 2019年11月16日満席御礼!令和元年度東京ウイメンズフォーラム令和初の東京ウイメンズフォーラムで、 心がきらめくアンチエイジング講座を満席にて終了することができました。 何とも贅沢な内容で... 2019年08月30日令和元年度東京ウイメンズフォーラム参加|心がきらめくアンチエイジング講座表参道の東京ウィメンズプラザのフォーラムで、 今年もセミナーを開催することになりました。 ... 2019年04月24日初開講!心がきらめくアンチエイジング講座代表理事の高橋和子です。 この度、新講座を開講します。 今話題のアンチエイジングを外面的な美だけに捕らわれず、 内面からの輝... 2018年08月12日札幌初!似合う服でつくる~おしゃれクローゼット大人片づけ講座フェリシアラボ/エグゼカレッジ表参道校代表理事の高橋和子です。 この度、イメージコンサルのプロ集団Colorful Fitと ... 2018年02月11日【ときめき☆きらめきスプリングフェス】ワンコイン講座今年もスプリングフェスを開催します。 TEAM煌の豪華講師陣による【ときめき☆きらめき】講座が なんとオール500円! 素敵... 2017年12月07日金沢初【開催報告】運気アップ!フォーチュン大人片づけジュエリーコーディネーターの嶋直樹さんとの 金沢初!運気アップ大人片づけコラボセミナーが 無事終了しました。 ありがたいこと... 2017年11月13日【金沢初開催】運気アップ!フォーチュン大人片づけセミナーテレビ通販QVCでおなじみの ジュエリーコーディネーター嶋直樹さんとのコラボセミナーです。 ご自宅や、親の家がなかなか片づかな... 2017年11月05日【トークショー出演】高橋和子が語る「新しい働き方」への道高橋和子が語る「新しい働き方」への道 ~ 専業主婦歴25年から、「片づけ講座」で独立起業、出版へ~トークショー出演 ... 2017年10月22日参加者のお声「幸せを呼ぶ!煌オータムフェス」幸せを呼ぶ!煌オータムフェスを2日間に渡って開催しました。 今回のテーマは「幸せを呼ぶ!」 最高のセミナーになりました。 ... 2017年09月13日札幌同日3回講座無事終了しました札幌での同日、3回の講演が終了しました。 午前中は、企業様からのご依頼で「脳ササイズ片づけセミナー」を開催。 皆さん真剣に受講... 2017年09月09日賢い消費者=片づけ上手大人片づけインストラクターの高橋和子です 片づけて、収納しても、リバウンドしてしまうことがあります。 何故だと思いますか? ... 2017年09月02日地震や火災に備える!防災視点の片づけ【meet掲載】防災の日に、住まいの防災チェックはされましたか? 備品のチェックや備蓄品の見直しなどの 点検がいざという時に役立ちます。 ... 2017年08月06日好評につき、札幌第2弾!脳ササイズ片づけ入門講座昨年に引き続き、札幌第2弾!脳ササイズ片づけ入門講座を開催します 9月10日(日)14:00~15:00 会場 札幌(地図等詳... 2017年08月04日【脳ササイズ片づけ】松山初セミナー 受講者のお声松山での「脳ササイズ片づけ~片づけ上手で、心地よい暮らし~」の セミナーが無事終了しました。 皆さん、ワークショップで盛り上が... 2017年06月26日松山初開催!片づけ上手で心地よい暮らし~「脳ササイズ片づけ」セミナー 愛媛県松山市で、初開催します! 「脳ササイズ片づけ」は、毎日の片づけが最高の脳トレなるうえに、心地よい暮らしを手に入れ... 2017年06月19日著書「ボケない片づけ」刊行記念セミナー代表理事の高橋和子です 「ボケない片づけ 一生自分で片づけられる5つのステップ」 刊行セミナー第1弾に続き、第2弾も無事終了し... 2017年05月27日【健康脳活】雑誌に掲載されました「ボケない片づけ 一生自分で片づけられる5つのステップ」が紹介されました。雑誌「健康脳活」では、片づけ上手はボケない!と題して7P... 2017年05月19日『ボケない片づけ』 刊行記念イベント【セミナー】~『ボケない片づけ 一生自分で片づけられる5つのステップ』刊行記念イベント~スッキリ整頓&頭はハッキリ、認知症予防は片づけトレーニ... 1 2 3 … 6 次へ