クレイとSDGs片づけのコラボ講座

皆さんクレイってご存じですか?

このクレイを使った美肌ジェル作りの講座とコラボしました

捨てるモノをどうリサイクルするのか?

ゴミを減らすためにどうリサイクルするのか?

捨てて活かすコツをお話しまし。

面白かったです。

ホワイトカオリンを使って、ローズウォーターを入れたり

香り付けに、フランキンセンスやローズウッド等のアロマも入って

美肌になるかは、しばしお待ちください

◆人気記事 「衣替え時期」

https://mbp-japan.com/tokyo/felicia-lab/column/?jid=1301725

関連記事

おしゃれ生活情報誌「Saita 6月号」に掲載されました
ママを楽しむおしゃれ生活情報誌「saita 6月号」(発売中)に掲載されました今回のテーメは「忙しいママは、ここまで時短」その中で、収納の時短エキスパート 片づけトレーナーとして 時短できる洋服収納は「見やすい」「取りだしやすい」クローゼット作りから!を紹介しました。今回伺った、読者モデルさんも小さなお子さんが2人いるママ子ども達を育てながら読モで頑張る素敵……
カラーセラピーとお片づけ講座|リクエスト講座
なんとご好評で、カラーセラピーとお片づけ講座 リクエストが入りました 今回はカラーセラピーの時間を厚めにして 楽しい講座になりました カラーセラピーは、忙しい人達を癒やす効果が抜群ですね 質問コーナーでは、お人形が捨てられないとか 頂き物の手作り品の捨て方とか アクセサリーの収納方法とか 基本のご質問多数でし……
片づけ上手の突破口は時間帯!リビングダイニングの「書類の山」編
片づけ上手塾エグゼカレッジ表参道校の高橋和子です。 片付けのお悩みが深い、リビングダイニング。 とくに、紙の書類が、気が付いたらテーブルの上を占領しがちですね。 でも、あきらめないでくださいね。 にっちもさっちもいかなくなったときは、散らかる時間帯に注目してみると、 意外な突破口になります。 リビングダイニング書類片づけの突破口=散らかる時間……
片づけ上手はゴミ出し上手!|片づけ上手への最短距離
片づけができなくてお悩みの方は驚くほど多いです。 自分が片づけできないという意識が強いと、 散らかっている物に意識が集中して、できない自分を責めて苦しくなってしまいます。 そんな方には、まず、最初のステップとして、 ゴミ収集日にゴミを出すことから始めることをおすすめしています。 プチゴミ屋敷化した方は、ゴミ出し苦手なんです。 まとめる……