令和4年度東京ウィメンズプラザフォーラム参加企画|家事意識カイカク!男女平等に片づけチャレンジ

イベント「令和4年度東京ウィメンズプラザフォーラム」が

3年ぶりに、11/5-11/6表参道の東京ウィメンズプラザで開催されます。

☆☆☆

私たち日本エグゼクティブプロモーター協会片づけ上手塾も

11月5日(土)11:15-12:15 参加費500円

「家事意識カイカク!男女平等に片づけチャレンジ」のテーマで参加します。

今とても注目されている、「なぜ男女平等の片づけが必要なのか?」についての考察と

海外の家事事情などをお話します。

そして、「大人片づけメソッド®」の実践で、

男女も年齢も関係なく、誰にでも「片づけできるコツ」をお伝えしたいと思います。

ちょっとお堅い感じかな~と思われますか?

私たちですから、和気あいあいと楽しいセミナーをご用意しています。

イタリア通のインテリアライター小田部和子さんによる

「イタリアの素敵な暮らしと家事事情」では、

イタリアの素敵なご家庭の写真を多数ご紹介。眼福間違いなしです。

☆☆☆

そして、Refresh Time、元東京FMアナウンサー森田都さんによる

「家族の声かけが、家族円満に!」では、リフレッシュできる発声練習もあります。

どなたでも楽しく学びになる内容ですので、ご都合が合えば是非ご参加ください

☆☆☆

申込み・お問い合わせ

弊協会E-MAIL:info@exepromo.jp

または高橋まで、よろしくお願いいたします

R4東京ウィメンズプラザフォーラム

関連記事

レポート2018 ジャパンエキスポ・パリ
パリ郊外のヴィルパントで開催された日本の文化や エンターテインメントを紹介するジャパンエキスポ・パリ2018。 今回で19回目となる歴史ある欧州最大の博覧会です。 7/5-7/8まで開催されましたが、参加者は25万人超。 ピコ太郎さんのショーがあったり、伝統芸能の舞台があったりと、 熱気あふれる会場でした。 今や日本を代表する文化になった、ゲーム……
【雑誌掲載】『通販生活』「どうしたらいい?実家の片づけ」カタログハウス秋
おかげさまで、雑誌『通販生活』2015年秋冬号「どうしたらいい?実家の片づけ」という特集が、掲載されました(カタログハウス)。 「シリーズ介護を考える」という誌面です。 遺品整理や、義理母様との片づけを実践された方の話は、身に迫る思いです。 老年心理学で有名な、大阪大学大学院の佐藤眞一先生の記事は、よみごたえがあり、説得力があります。 私は、……
【スタート】暮らしのサスティナブル大人片づけワークショップ
サスティナブルって、最近よく目にします。 「持続可能な」と言う言葉も皆さんよく知っていると思います。 「人間・社会・地球環境の持続可能な発展」を意味します。 もっと分かりやすく言うと、地球環境に優しい行動という事ですね。   私たち片づけの分野でのサスティナブルとは? 手軽にモノが手に入る時代。大量生産、大量消費の真っただ中で、 個人……
カラーセラピーとお片づけ講座|リクエスト講座
なんとご好評で、カラーセラピーとお片づけ講座 リクエストが入りました 今回はカラーセラピーの時間を厚めにして 楽しい講座になりました カラーセラピーは、忙しい人達を癒やす効果が抜群ですね 質問コーナーでは、お人形が捨てられないとか 頂き物の手作り品の捨て方とか アクセサリーの収納方法とか 基本のご質問多数でし……