【スタート】暮らしのサスティナブル大人片づけワークショップ

サスティナブルって、最近よく目にします。

「持続可能な」と言う言葉も皆さんよく知っていると思います。

「人間・社会・地球環境の持続可能な発展」を意味します。

もっと分かりやすく言うと、地球環境に優しい行動という事ですね。

 

私たち片づけの分野でのサスティナブルとは?

手軽にモノが手に入る時代。大量生産、大量消費の真っただ中で、

個人の年間廃棄量は増え続けています。

地球や人に優しくて、”易しい”サスティナブルな大人片づけの理論では、        

まず初めに「捨てる」のではなく

要る物・要らない物に仕分けして、要る物だけを元に戻すというのが基本です。

そう、要らない物をどうサスティナブルするか?

簡単です。いつも講座でお話していますが、

 

必要な人に譲ること⇒物の循環

 

特に服が捨てられなくてお悩みの方にピッタリな

リサイクルショップ・ネットオークション・フリマ・フリマアプリの活用です。

捨てるのは、壊れていたり、汚れていて再現不能な物だけです。

 

新スタート「暮らしのサスティナブル大人片づけワークショップ」では、

要る・要らないの仕分け方やフリマアプリの効果的な使い方まで、

お話しています。

そして、一緒に、要らない物の行先を考えて行きます。

 

スタートキャンペーン中 @500円のみ(お茶代)

新スタート「暮らしのサスティナブル大人片づけワークショップ」

3/19(木)13:00-14:00

4/15(水)13:00-14:00

5/21(木)13:00-14:00  

会場:中野教室 @500円(お茶代)

下記お申込み欄から、イベント講座としてお申込みください

お申し込み

関連記事

「毎日の片づけ」が最高の脳トレになるとしたら?!
片づけをすると微妙に疲れませんか?それは、体を使っているだけではなく脳もフル稼働しているからなのです。 脳をフル稼働することに着目して認知機能の向上に片づけが役に立つのでは?と考えたところから、「脳ササイズ片づけトレーニング」の開発が始まりました。 認知機能には3つありますが、その中の注意分割機能は、Dualtask(デュアルタスク)といって複数の……
札幌初!似合う服でつくる~おしゃれクローゼット大人片づけ講座
フェリシアラボ/エグゼカレッジ表参道校代表理事の高橋和子です。 この度、イメージコンサルのプロ集団Colorful Fitと タッグを組み、皆さまのクローゼットをオシャレに効率よく、 素敵に叶えるコラボ講座を開催します。   札幌の皆さま宜しくお願い致します。   メディアで大人気の「大人片づけ理論」に、 カラー診断・骨格……
東京開催【似合う服でつくる~おしゃれクローゼット大人片づけ講座】
先日、台風が接近するなか札幌講演を無事終了しました。 北海道胆振東部地震に遭われて間もないのに、ご参加頂いた皆さまに、感謝いたします。 さて、大好評につき札幌に続き東京でも開催いたします。 東京開催【似合う服でつくる~おしゃれクローゼット大人片づけ講座】 メディアで大人気の「大人片づけ理論」にイメージコンサル集団カラフルフィットの  https://……
食器棚の収納|専門家サイトJIJICO掲載
専門家サイトJIJICOで 「食器棚の使いやすい収納、食器と食料品の場所は?」を 解説しています。 https://asqmii.com/jijico/2018/09/01/articles31073.html 使いやすく見た目もスッキリする食器棚収納の ポイントを3点解説。 1 使いやすい収納 2 清潔な収納 3 防災観点の収納 毎日使う……