【スタート】暮らしのサスティナブル大人片づけワークショップ

サスティナブルって、最近よく目にします。

「持続可能な」と言う言葉も皆さんよく知っていると思います。

「人間・社会・地球環境の持続可能な発展」を意味します。

もっと分かりやすく言うと、地球環境に優しい行動という事ですね。

 

私たち片づけの分野でのサスティナブルとは?

手軽にモノが手に入る時代。大量生産、大量消費の真っただ中で、

個人の年間廃棄量は増え続けています。

地球や人に優しくて、”易しい”サスティナブルな大人片づけの理論では、        

まず初めに「捨てる」のではなく

要る物・要らない物に仕分けして、要る物だけを元に戻すというのが基本です。

そう、要らない物をどうサスティナブルするか?

簡単です。いつも講座でお話していますが、

 

必要な人に譲ること⇒物の循環

 

特に服が捨てられなくてお悩みの方にピッタリな

リサイクルショップ・ネットオークション・フリマ・フリマアプリの活用です。

捨てるのは、壊れていたり、汚れていて再現不能な物だけです。

 

新スタート「暮らしのサスティナブル大人片づけワークショップ」では、

要る・要らないの仕分け方やフリマアプリの効果的な使い方まで、

お話しています。

そして、一緒に、要らない物の行先を考えて行きます。

 

スタートキャンペーン中 @500円のみ(お茶代)

新スタート「暮らしのサスティナブル大人片づけワークショップ」

3/19(木)13:00-14:00

4/15(水)13:00-14:00

5/21(木)13:00-14:00  

会場:中野教室 @500円(お茶代)

下記お申込み欄から、イベント講座としてお申込みください

お申し込み

関連記事

【TV出演】BS朝日 坂下千里子さんMCの「暮らしハッピー自分流」
もうすぐ、うっとうしい梅雨ですね。衣替えは進んでいますか?さて、雑誌とTVの情報解禁になりましたので、お知らせします。 【TV出演】BS朝日 6/3(土)昼12:30  6/10(土)昼12:30(再放送)坂下千里子さんMCの「暮らしハッピー自分流」に出演します。梅雨前に知っておきたい、湿気対策や衣替えのコツなどを紹介しています。坂下さんは、2児の……
おしゃれ大人片づけジョイント講座
明日2/24から3日間。おしゃれサロネーゼとのジョイント講座が始まります2/24(金)は、大人片づけを上原朋弥講師・おしゃれクローゼットを八木幸子講師が担当します。午後からは、松田講師による、おしゃれなポーセラーツ「コースター」の体験講座があります。 2/25(土)は、大人片づけを、佐々木ひろみ講師・おしゃれキッチンを佐藤慶子講師が担当。午後のエレ……
オレンジページ(9/2号)監修掲載|実家の片づけ初めてみませんか?
オレンジページ8/17発売(9/2号) 実家の片づけ初めてみませんか?のページで フリーアナの高橋真麻さんや俳優の佐藤藍子さんの 実家の片づけのインタビューと 「これなら、うまくい!実家の片づけ術」の 監修をしました 60代、70代の親世代にそろそろ実家の片づけに 取り組んでもらいたいと思っている子世代のアプローチ……
【掲載】水道管の凍結対策と対処法… 水と暮らしの知恵袋
寒さが一段と厳しくなるこれからの季節。水道管の凍結は、故障や破損事故の原因になります。凍結が心配な蛇口や水道管のチェックが必要です。 凍結しやすい場所や対策の仕方。もし凍結してしまったら…対処法を紹介しました。 ■冬特有の水回りトラブル「水道管の凍結」対策と対処法http://www.mizu-support.com/chiebukuro/bathroom/……