カラーセラピーとお片づけ講座|リクエスト講座

なんとご好評で、カラーセラピーとお片づけ講座

リクエストが入りました

今回はカラーセラピーの時間を厚めにして

楽しい講座になりました

質問コーナーでは、お人形が捨てられないとか

頂き物の手作り品の捨て方とか

アクセサリーの収納方法とか

基本のご質問多数でした

◆人気記事 「衣替え時期」

https://mbp-japan.com/tokyo/felicia-lab/column/?jid=1301725

関連記事

どっちがやっかい?実家の片づけと遺品整理
皆さんに問題です。「実家の片づけ」は、ほとんどの人が経験することになりますが、同じように「遺品整理」も経験する可能性が高いです。 親が元気で生きているうちに、喧々諤々の言い合いをしながらする片づけと、亡くなってから自由に文句も言われないでする片づけ。果たして、どちらがやっかいなのでしょうか。 答えは、親が亡くなってからする片づけ、つまり遺……
片づけ上手はゴミ出し上手!|片づけ上手への最短距離
片づけができなくてお悩みの方は驚くほど多いです。 自分が片づけできないという意識が強いと、 散らかっている物に意識が集中して、できない自分を責めて苦しくなってしまいます。 そんな方には、まず、最初のステップとして、 ゴミ収集日にゴミを出すことから始めることをおすすめしています。 プチゴミ屋敷化した方は、ゴミ出し苦手なんです。 まとめる……
明けましておめでとうございます!TV出演お知らせ
希望に満ちた2018年の開幕おめでとうございます! 本年もよろしくお願い致します           新年早々、BSアサヒ坂下千里子さんMCの「暮らしハッピー!」に出演します 1月6日(土)12:30  「お風呂回りを快適に」カラーやアロマを使って快適さを追求しています。 1月13日(土……
【雑誌取材】実際に親の家片づけをしました
大人片づけインストラクター総勢4名で 雑誌の取材に行ってきました 片づけたのは15年来「片づけていない」親の家 片づけをほとんど考えたことがないお宅でした   お父さん70代、お母さん60代後半が住む かなり広めの戸建て住宅 子ども達は独立しているのに各部屋には荷物が溢れていて 典型的な親の家実家の状態です   &……