家事意識カイカク!男女平等に片づけチャレンジ|R4東京ウィメンズプラザフォーラム参加

3年ぶり5回目の参加となった、東京ウィメンズプラザフォーラムが無事終了しました。

久しぶりにお会いする会員さんや新たにご参加くださった皆さま。

それに、お手伝いしてくださったスッタフの皆さまに心より感謝いたします。

東京ウィメンズプラザフォーラム 片づけ上手塾

アンケートのお声を代表でご紹介します

「家事意識カイカク!男女平等に片づけチャレンジ」

杉本 様 家族で片づけの共有は大切なことだと実感。片づけで家中スッキリ。

家族仲良し。私の目指す事だと思いました。

熊倉 様 アンコンシャスバイアスを初めて知りました。寝る前5分の片づけ方法なら

出来ると思いました。来年に向けて頑張ります。

Y・Y 様 男女ともに家事意識カイカクが大切だと思いました

M  様 実家暮らしですが、もしもの時に備えて、家事の共有化を日頃から意識したいと思いました。

A・K 様 片づけは1回で完結せずに、何度も繰り返すことで改善されていくことを

知りました。今日帰ったら早速片づけたいと思います。

S   様 片づけが苦手で参加させてもらいました。男女平等の片づけ!?

家事意識カイカク!?などの言葉にも惹かれました。意識改革の問題提起も

わかりやすく、大人片づけ実践は私でもできそうな方法で納得しました。

E   様 楽しくて、あっという間に60分たってしまいました。片づけの実践方法は

分かりやすく、もっと聞きたいくらいでした。家族で片づけの共有化をして

いこうと思いました。

「イタリアの素敵な暮らしと家事事情」

たくさんの方から、イタリアの素敵な家具や暮らしの写真が美しかった。素敵な家具を置けるような片づいた部屋を目指したいとのお声をいただきました。

「家族の声かけが家族を円満に!」

丁寧な言葉遣いが大切と知りました。発声や滑舌を普段から意識できるようにしたいと思いました。

とのお声をいただきました。

ご参加の皆さま。講師の皆さま。ありがとうございました。

東京ウィメンズプラザフォーラム 高橋和子

関連記事

片づけ高望みタイプの悲劇
インテリア雑誌大好き。収納本もたくさん持っていて理想のイメージもできているのに、何故か、理想のお部屋にならない。こんなあなたは「片づけ高望みタイプ」。 1:インテリア本のようにしようと収納をマネしても続かない2:理想のクローゼットを追い求めては、途中で挫折する3:気に入った収納BOXやグッズを即買いして、サイズ違いで使えない。どうですか、こんな悲劇の経験があ……
【掲載】朝日新聞に「マイベストプロ東京」の 顔写真付き新聞広告
代表理事の高橋和子です3月21日(火)朝日新聞東京版の朝刊に、片付けの専門家としてコラムを執筆している、「マイベストプロ東京」の顔写真付き新聞広告が掲載されました 私は、どこにいるでしょうか?一番上の段の右端にいますよ マイベストプロのコラムはこちら↓■コラム支持率BEST10http://mbp-tokyo.com/felicia-la……
【meet掲載】ディスポーザーのメリットは?
うっとうしい季節に、キッチンの生ゴミが臭うのは イヤなものですよね。 最近の住宅設備で、主婦に人気があるのが 生ゴミ処理機のディスポーザー。 イヤな生ゴミをシンクから移動することなく 処理できるので、三角コーナー要らずで、衛生的かつ便利。   経済的にも1日に約3回、ディスポーザーを使用したとすると、 その電気代は15円~30円。……
満席御礼!令和元年度東京ウイメンズフォーラム
令和初の東京ウイメンズフォーラムで、 心がきらめくアンチエイジング講座を満席にて終了することができました。 何とも贅沢な内容で、 ⭐️コピーライターによる自己PRのコツ ⭐️フリーアナウンサーによる話し方 ⭐️骨格診断士の似合うファッション ⭐&#x……