家事意識カイカク!男女平等に片づけチャレンジ|R4東京ウィメンズプラザフォーラム参加

3年ぶり5回目の参加となった、東京ウィメンズプラザフォーラムが無事終了しました。

久しぶりにお会いする会員さんや新たにご参加くださった皆さま。

それに、お手伝いしてくださったスッタフの皆さまに心より感謝いたします。

東京ウィメンズプラザフォーラム 片づけ上手塾

アンケートのお声を代表でご紹介します

「家事意識カイカク!男女平等に片づけチャレンジ」

杉本 様 家族で片づけの共有は大切なことだと実感。片づけで家中スッキリ。

家族仲良し。私の目指す事だと思いました。

熊倉 様 アンコンシャスバイアスを初めて知りました。寝る前5分の片づけ方法なら

出来ると思いました。来年に向けて頑張ります。

Y・Y 様 男女ともに家事意識カイカクが大切だと思いました

M  様 実家暮らしですが、もしもの時に備えて、家事の共有化を日頃から意識したいと思いました。

A・K 様 片づけは1回で完結せずに、何度も繰り返すことで改善されていくことを

知りました。今日帰ったら早速片づけたいと思います。

S   様 片づけが苦手で参加させてもらいました。男女平等の片づけ!?

家事意識カイカク!?などの言葉にも惹かれました。意識改革の問題提起も

わかりやすく、大人片づけ実践は私でもできそうな方法で納得しました。

E   様 楽しくて、あっという間に60分たってしまいました。片づけの実践方法は

分かりやすく、もっと聞きたいくらいでした。家族で片づけの共有化をして

いこうと思いました。

「イタリアの素敵な暮らしと家事事情」

たくさんの方から、イタリアの素敵な家具や暮らしの写真が美しかった。素敵な家具を置けるような片づいた部屋を目指したいとのお声をいただきました。

「家族の声かけが家族を円満に!」

丁寧な言葉遣いが大切と知りました。発声や滑舌を普段から意識できるようにしたいと思いました。

とのお声をいただきました。

ご参加の皆さま。講師の皆さま。ありがとうございました。

東京ウィメンズプラザフォーラム 高橋和子

関連記事

好評!オンライン片づけ講座
リモートワークが開始されて、オンラインで、片づけのお悩み相談を受けていたら、 「オンライン講座お願いします」との熱いリクエストを頂きました。 オンライン講座は、Google meetやZoomを使って、講師が分かりやすく解説します。 すでに、全国からお申込みを頂いています。 オンライン講座のおすすめメニューは ◆オンライン片づけ上手基礎講座 ht……
本年もご厚情ありがとうございました
本年も変わらぬご厚情に感謝いたします。 大変にありがとうございました。 来る年が、穏やかで希望溢れる年でありますよう お祈り申し上げます 来年も宜しくお願いいたします 皆さま、どうぞ良いお年をお迎えください ……
どうする?親の体調が悪い時の書類整理法|実家・大人片づけ
大人片づけインストラクターの高橋和子です。 親が体調不良で、実家の片づけをしなければならない緊急事態に 遭遇した方は、多くいらっしゃることでしょう。 このような状態だと家の中は郵便物やダイレクトメールが散乱していたりします。 残念ですが、体力がないと、片づけはできなくなってしまうのです。 日頃、整理上手だった方でも、ありうる……
週刊女性自身(5/31発売)に掲載されました。
発売中の週刊女性自身に掲載されました。衣替えシーズンに頭を悩ますのが収納。増え続ける洋服や小物を限られたスペースに収納するにはテクニックが必要です。         今回は、\これであなたも/たた美マスター!のタイトルで、収納力が格段にアップする、たたみ方の基本ハウツー……