令和6年度東京ウィメンズプラザフォーラム参加企画

今年も東京ウィメンズプラザフォーラムに参加します

タイトル「家事意識カイカク~目指せジェンダーフリー!片づけスキルUP大作戦」

日 時 11月9日(土)10:00~11:00

会 場 東京ウィメンズプラザ 第二会議室

参加費 500円 お申込みは 協会または高橋まで

今回9度目の参加となります 

お申込み:各講師・片づけ上手塾HP

関連記事

【掲載】朝日新聞に「マイベストプロ東京」の 顔写真付き新聞広告
代表理事の高橋和子です3月21日(火)朝日新聞東京版の朝刊に、片付けの専門家としてコラムを執筆している、「マイベストプロ東京」の顔写真付き新聞広告が掲載されました 私は、どこにいるでしょうか?一番上の段の右端にいますよ マイベストプロのコラムはこちら↓■コラム支持率BEST10http://mbp-tokyo.com/felicia-la……
【掲載】水道管の凍結対策と対処法… 水と暮らしの知恵袋
寒さが一段と厳しくなるこれからの季節。水道管の凍結は、故障や破損事故の原因になります。凍結が心配な蛇口や水道管のチェックが必要です。 凍結しやすい場所や対策の仕方。もし凍結してしまったら…対処法を紹介しました。 ■冬特有の水回りトラブル「水道管の凍結」対策と対処法http://www.mizu-support.com/chiebukuro/bathroom/……
運気が上がるHAPPYクローゼット講座|コロナ明け
衣替え時期は、洋服見直しのチャンス ・洋服をたくさん持っているのに着る服がナイ! ・洋服がギュウギュウでクローゼットの扉が閉まらない! ・脱いだ服があちこちに散らかっている! ・夏服も冬服もゴチャゴチャ! ・セーターやコートなどのかさばる服のしまい方が分らない! こんなお悩みにお答えします 必要な服だけで作る、気分……
ニューズウィーク日本版に「ボケない片づけ」紹介
 拙著「ボケない片づけ 一生自分で片づけられる5つのステップ」がニューズウィーク日本版で紹介されました ボケたくなければ、片づけは自分でしなさいhttp://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2017/04/post-7521.php 片づけは脳の認知機能を鍛える「最高の脳トレ」です。なんで、……