第3弾!サスティナブルな暮らし~HAPPYキッチン片づけ講座

大変にご好評頂き、連続講座の第3弾開講します。

蒸し暑い梅雨の毎日ですが、健康の源は清潔なキッチンから

キッチンの床に、食材やスットク品が置き放なしになっていませんか?

あ~。キッチンカウンターがモノの山!よくある光景です。

こんな状態だと、掃除が行き届かず、清潔ではありません

それに、冷蔵庫もこの時期、整理整頓しておきたい場所

冷蔵庫の食材が明確になっていると、同じモノを買ったり

食材をムダにすることが減ります。

食材を使い切ることが、サスティナブルな暮らしにつながります。

清潔・健康そして、サスティナブルな暮らしを

キッチン片づけで実践しましょう。

サスティナブルな暮らし~HAPPYキッチン片づけ講座

日 時:7/12(火)13:00~14:00

場 所:青山教室(参加申込み後、詳細ご連絡)

受講料:3000円

お申込み:各講師・片づけ上手塾HP

関連記事

【事例】片づけ始め
片づけサービスの仕事始めでした昨年片づけ伺った、Y様宅の2回目の片づけ作業      Beforeブランド服をいっぱいお持ちの方です前回ワードローブをご提案して、搬入してありました         Afterここで問題が Y様は、ベッドサイドにもワードローブを置きたいとの事しかも……
Q&A|夫が片づけられません。片づけられるようになるには?
【片づけ上手Q&A】夫が片づけられません。片づけられるようになるにはどうしたらいいでしょうか? 夫が片づけられません。夫にかたづけもらうにはどうしたらいいのでしょうか。 服は脱いだら脱ぎっぱなし、ペンは使ったら放り投げておくし、爪切りも使いっぱなしです。 私も片づけは苦手ですが、やらざるを得ません。一人で片づけをしなくてはならず、 ……
【大人片づけ】もう悩まない!重要物の整理から始めるとうまく片づく!家庭の書類整理
春3月♪ 新年度に向けて、整理収納・片づけたい季節の到来です。 使わないけれどとっておくモノがミソ! 片づけに時間がかかるのは、必要かどうか、自分の好みかどうか、 選んだり、考えたりしなければいけないからです。 たとえば、クローゼットの片づけが難しいのは、自分の好み、着心地、着ていく場所や季節など、 さまざまなシチュエーションを、イメージしなければいけ……
オレンジページ(9/2号)監修掲載|実家の片づけ初めてみませんか?
オレンジページ8/17発売(9/2号) 実家の片づけ初めてみませんか?のページで フリーアナの高橋真麻さんや俳優の佐藤藍子さんの 実家の片づけのインタビューと 「これなら、うまくい!実家の片づけ術」の 監修をしました 60代、70代の親世代にそろそろ実家の片づけに 取り組んでもらいたいと思っている子世代のアプローチ……