R5東京ウィメンズプラザフォーラム|家事意識カイカク2家族全員で家事片づけチャレンジ開講

東京ウィメンズプラザのフォーラムで

家事意識カイカク2-家族全員で家事片づけチャレンジ講座を開講

好評につき、満席にて終了しました

ご参加の皆さま、ありがとうございました

今回の内容は

発声で整える心と体→森田 都講師

タリアの家事事情と素敵な暮らし→小田部和子講師

家事意識カイカク2 

なぜ家族全員での片づけが必要か?→藤井暁子講師

家族全員で片づけチャレンジ

ワンストップ家事片づけ実践編→高橋和子講師

豪華4講師陣による、充実の内容でご満足いただけたと思います

参加者のお声

UA様

片づけのモチベーションが上がる内容で

大変参考になりました。

KT様

夫の家事意識のカイカクをしようと思いました

ON様

プロのお話を聞けてとても参考にな

すぐにお片づけしたくなった。

等々たくさんご好評お声を頂きました

関連記事

【掲載】ゴミ屋敷になってしまう人の心理
横浜市のゴミ屋敷がメディアに報道されどんな人がゴミ屋敷になってしまうのか?とのご質問から、協会の藤井暁子理事と取材を受けました。 横浜市のキニナルことを取り上げている「はまれぽ.COM」様に、取材記事が掲載されました。記事でもお話していますが、片づけが苦手な人とゴミ屋敷になってしまう人とは共通項はありますが、決定的な違いは、ホーダーと言う、ものを大……
出版御礼「ボケない片づけ」
感謝 出版御礼著書「ボケない片づけ 一生自分で片づけられる5つのステップ」発売になりました。嬉しいことに、新宿の紀伊國屋書店さんと池袋のジュンク堂さんで、平置きや、見やすい棚に陳列してくださいました。ありがとうございます              1冊の本を出版するのに、たくさんの人の協力があって、成されることを学びました。そんな一書が、……
オレンジページ(9/2号)監修掲載|実家の片づけ初めてみませんか?
オレンジページ8/17発売(9/2号) 実家の片づけ初めてみませんか?のページで フリーアナの高橋真麻さんや俳優の佐藤藍子さんの 実家の片づけのインタビューと 「これなら、うまくい!実家の片づけ術」の 監修をしました 60代、70代の親世代にそろそろ実家の片づけに 取り組んでもらいたいと思っている子世代のアプローチ……
賞味期限だけではない!2つの食品片づけポイント
年末ですね。キッチンの大掃除と共に冷蔵庫や食品庫の片づけをすることも多いと思います。 冷蔵庫の中を片づけないとおせちが入らないご家庭もあるかも。 この際、ストック食品や乾物・粉物などの整理をしておきましょう。 ポイントを2つチェックしてみましょう。   ポイント1 侮れない賞味期限・消費期限の認識 言うまでもありませんが、食……