札幌初!似合う服でつくる~おしゃれクローゼット大人片づけ講座

フェリシアラボ/エグゼカレッジ表参道校代表理事の高橋和子です。

この度、イメージコンサルのプロ集団Colorful Fit

タッグを組み、皆さまのクローゼットをオシャレに効率よく、

素敵に叶えるコラボ講座を開催します。

 

札幌の皆さま宜しくお願い致します。

 

メディアで大人気の「大人片づけ理論」に、

カラー診断・骨格理論を元に、

似合う服でクローゼットがつくれる最強の講座です。

 

*服が多いのに着る服がない

*クローゼットがパンパン

*服を捨てられなくて困っている

*最近手持ちの服が似合わなくなったと感じる

*クローゼット収納の基本を知りたい

そんなクローゼットのお悩みを一挙に解決します!

*東京初開催!10月20日東京にて開講予定です。

日時  2018.9.30(日)PM13:30~

会場  札幌市民ホール(わくわくホリデーホール)2F 第6会議室

受講料 3500円

◆お申し込みは、コチラまで(内容に9/30開催とご記入ください)

お申し込み

 

■大人片づけ入門講座 

婦人公論でも紹介。実家も自宅もラクラク! 大人片づけの体験版 

https://www.exepromo.jp/info/2016/03/683.html

■読売新聞で紹介された「大人片づけインストラクター共通中級講座」

インストラクター共通中級認定講座

 

■脳ササイズ片づけトレーニングのご参考に

http://mbp-tokyo.com/felicia-lab/column/59988/

 

■片づけが自分でできるようになりたい方、ご覧ください

↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓

著書「ボケない片づけ 一生自分で片づけられる5つのステップ」 https://www.amazon.co.jp/dp/4484172054/ref=cm_sw_r_cp_ep_dp_PGp4ybJSEY923

関連記事

【コラム】ごみ分別義務化・条例が施行されました|京都新聞ほか
ニュースなどでご存知のことと思いますが、ごみ分別を義務化する京都市の「しまつのこころ条例」が施行されました。 「京都市ごみ分別義務化、開封指導も 条例施行で見回り」(京都新聞、10月2日) ごみ減量を目的で、分別を協力義務から義務になりました。 分別できていない袋を見つければ収集されず、自治会などを通じて注意されるの……
【片づけ上手QA】もったいなくて捨てられない!捨てずに片づける方法は?
  【片づけ上手QA】のシリーズでは、 セミナーやSNSでよくいただく質問に、お答えします。 片づけのご参考にどうぞ。 Q 捨てずに片づける方法はありますか? 片づけができなくて困っています。 お部屋はいつも散らかっていて、家族からは全部ごみだといわれます。 でも、もったいないし、もう手に入らないかもしれないと思うと、捨てられません。 プ……
初開講!心がきらめくアンチエイジング講座
代表理事の高橋和子です。 この度、新講座を開講します。 今話題のアンチエイジングを外面的な美だけに捕らわれず、 内面からの輝きにフューチャーしたライフスタイルの美しさと捉え、 自分軸で「モノ・コト・ヒト・生き方」を選び取れるよう、 各分野で活躍するプロがお伝えする、なんとも贅沢なコラボ講座です。      ……
毎日新聞「私のまいにち」に「防災片づけ」掲載
毎日新聞の冊子「私のまいにち」11月号に 「命を守る防災片づけ」が掲載されました 防災片づけ まずはここから片づけよう 防災片づけでは、玄関や窓際など、いざという時の 「逃げ道」からキレイにしていくことをおすすめしています。 下記のチェックリストを確認して、簡単に片づきそうなところから 片づけてみてください。 □玄……