高橋和子 代表理事のコラムHOMEInformation高橋和子 代表理事のコラム 2023年04月19日開催|運気が上がるHAPPYクローゼット講座 衣替え時期とあって、たくさんのご参加を頂きました ありがとうございます^^ 講座の最後に、 ご参加者に、それぞ... 2023年04月09日運気が上がるHAPPYクローゼット講座|コロナ明け 衣替え時期は、洋服見直しのチャンス ・洋服をたくさん持っているのに着る服がナイ! ・洋服がギュウギュウでクローゼット... 2023年03月18日J:COMTV「つながるNews」出演 東京タワーで、 片づけ上手塾の活動や大人片づけについて インタビューを受けました。 JCOMTV出演 私... 2023年01月02日招福万来!お正月掃除 三が日の掃除ってどうしたらいい? 古くからの風習で、お正月三が日の掃除と洗濯はしてはいけないと言われています NG ... 2022年06月02日アフターコロナ|片づけサービス依頼急増 3年間にも渡るコロナ感染症との戦いも ようやく落ち着き始めた4月くらいから 片づけサービスのご依頼が急増しています ... 2021年12月30日今年もありがとうございました 一年間、ありがとうございました。 本年の営業は無事終了しました。 新年は、1月6日からの営業です。 今年は、東... 2021年10月25日レディGO!プロジェクト秋葉原|片づけを仕事に 東京都主催の第2回子育てママの再就職応援イベントで、 片づけ相談会を開催しました。 12月の気温まで下がった... 2021年10月21日レディGO!プロジェクト新宿|片づけ相談会開催 東京都主催の子育てママの再就職応援イベントで、 お片づけ相談会をしました。 忙しいママが、お仕事をは... 2021年02月24日【コラム】防災片づけ|消費と食品備蓄「ローリングストック法」|大人・実家・キッチンの整理防災片づけ 暮らし生活研究家の高橋和子です。 3・11「東日本大震災」から、もうすぐ10年目を迎えます。 先日は震度6強の余震が... 2020年12月25日ダッシュ!大掃除|まとめ 暮らし生活研究家の高橋和子です。 クリスマスも終わって、新年も目前です! これから大掃除と言う人も多いでしょうね。 ... 2020年12月07日おうち時間が増えた今年の大掃除は?教えて!goo いよいよ師走突入! でも、今年はおうち時間が増えて 大掃除を効率的にやりたい。 どうやったら、効率よくしかもキ... 2020年07月08日専門家に聞いた!除湿機の水は再利用できるか? 「教えて!goo」で、質問に答えました。うっとうしい梅雨時期、除湿機は頼れるミカタ!除湿機には、あっという間に水が溜まります。一... 2020年03月03日【大人片づけ】もう悩まない!重要物の整理から始めるとうまく片づく!家庭の書類整理春3月♪ 新年度に向けて、整理収納・片づけたい季節の到来です。 使わないけれどとっておくモノがミソ! 片づけに時間がかかるのは... 2020年02月11日テキパキ片づけられません。 いつも途中でイヤになります。【読者様の質問】テキパキ片づけられません。 いつも途中でイヤになります。 片付けをしていて、思い出の物、忘れていた物、懐かしい... 2019年12月30日一年間ありがとうございました今年も残すところ2日となりました。新年を迎える準備でお忙しいことと思います。 今年は、東京都労働局主催のママの就活を応援する「レ... 2019年10月04日片づけ上手の突破口は時間帯!リビングダイニングの「書類の山」編片づけ上手塾エグゼカレッジ表参道校の高橋和子です。 片付けのお悩みが深い、リビングダイニング。 とくに、紙の書類が、気が付いた... 2019年09月23日実は前哨戦だった…実家の片づけ|大人片づけ 読者さまから 「実家の片づけって、実は親の介護の前哨戦なんですね 介護は突然やってきます... 2019年08月27日生物学的?!片づけられない理由 代表理事の高橋和子です。 この夏、読書好きの友人から、 生物学者の福岡伸一著『遺伝子はダメなあなたを愛してる』(朝日新聞出... 2019年07月26日「やせたら着よう」と思う服・2つの片づけ法とは?大人片づけインストラクターの高橋和子です。 毎回、セミナーで必ずでてくるのが、 「服を捨てられない」というお悩みです。 ... 2019年06月10日 【片づけQA】義母が必要ない物を大量にくれるので、ストレスになっています。解決方法は? 【Q】義母が必要ない物を大量にくれるので、ストレスになっています。解決方法はありますか? 義母はとてもいい人なの... 1 2 3 … 9 次へ