レディGO!プロジェクト秋葉原|片づけを仕事に

東京都主催の第2回子育てママの再就職応援イベントで、

片づけ相談会を開催しました。

12月の気温まで下がった冷たい雨の中、

就活に頑張るママをお片づけで応援しようと

明るく楽しい雰囲気でお片づけ相談をしました。

片づけたい場所の写メを持参した参加や

飛び込み参加もありで、活気がありました。

中でも、お片づけを仕事にしたい。

お片づけの先生になるにはどうしたら良いかとのご質問に

なるほど、就活イベントだものねと納得しました

お片づけの先生になるには

1:片づけのスキルを身につける

片づけの理論と実際の片づけ現場など、実践をする

2:講師としてのスキルを身につける

伝わる話し方やパワーポイントなど講座資料の作り方など

3:講座運営やイベント開催のノウハウを学ぶ

今回の相談会では、自分のやってきたことを踏まえて

お話させて頂きました。

お片づけの先生にご興味ある方はこちらをご覧ください

オンライン片づけのプロになれる(対面もあります)↓↓

オンライン片づけの先生になれる(対面もあります) ↓↓

今回も子どものお片づけに悩むママのご相談が

たくさんありました。

片づけられる子どもになる5つのポイントをご参考にどうぞ↓↓

https://mbp-japan.com/jijico/articles/30496/

関連記事

「リバウンドしないようにするにはどうしたらいいでしょうか?」 というご質問をよく受けます。 コツはいくつかあります 基本は、「モノを減らす」と言うことです。 私は、とくに大人片づけをご受講くださる方に、お話しているのは 「……

3年間にも渡るコロナ感染症との戦いも ようやく落ち着き始めた4月くらいから 片づけサービスのご依頼が急増しています 問題点を考えてみると 1:やはり、外出自粛やリモートワークで 自宅にこもる時間が長く、……

東日本銀行発行の「東日本ゆうゆう倶楽部」に 著書「ボケない片づけ」の紹介と内容である 「脳ササイズ片づけトレーニング」が掲載されました。   毎日何気なくやっている片づけが、 脳のトレーニングになることをご存知でしたか?……

暮らし生活研究家の高橋和子です。 クリスマスも終わって、新年も目前です! これから大掃除と言う人も多いでしょうね。 大掃除を効率的にするには、どこから手をつければ 良いのか?とか、まとめてみました。 ☆ホコリは……

BS朝日 JIJICO NHK総合テレビ おしゃれ きんのきりん アンチエイジング片づけ イベント ウィズコロナ新生活スタイルの片づけ エグゼカレッジ表参道校 エコ オンライン大人片づけ入門講座 オンライン片づけ上手講座 オンライン講座 カビ カルトナージュ キッチン クローゼット クローゼット片づけ サスティナブル片づけ ジャパンエキスポ・パリ セミナー フェリシアラボ フォーチュン大人片づけ ボケない片づけ ポーセラーツ マイベストプロ マイベストプロ東京 ママの就活 ムック本 リビング片づけ レディGO 一生自分で片づけられる5つのステップ 代々木上原 令和初 健康脳活 収納 坂下千里子 大人片づけ 大人片づけインストラクター 大人片づけセミナー 大人片づけ中級講座 大掃除 実家の片づけ 実家片づけ 家庭の書類片づけ 嶋直樹 年末年始 幸せを呼ぶ 心がきらめくアンチエイジング講座 心のアンチエイジング 感謝 捨てられない 掃除 掲載 教えて!goo 整理収納 整理収納サービス 整理整頓 整理術 時短 暮らしハッピー 朝日新聞 東京ウィメンズプラザ 東京ウィメンズプラザフォーラム 東京ウイメンズフォーラム 桶川市 梅雨 水と暮らしの知恵袋 湿気対策 煌オータムフェス 片づけ 片づけできない 片づけられない 片づけサービス 片づけセミナー 片づけ上手 片づけ上手塾 片づけ講座 片付け 特派員 脳ササイズ片づけ 脳ササイズ片づけインストラクター 脳ササイズ片づけトレーニング 脳トレ 脳トレ片づけ 苔玉 藤井暁子 衣替え 親の家 親の家片づけ 認定講師 認知機能向上 読売新聞 講座 運気アップ 遺品整理 重曹 防災片づけ 高橋和子 高齢化

カテゴリー

アーカイブ