魔法のメモでボケない片づけ|週間女性掲載

大掃除をスムーズに進めるために
脳トレしながら片づけもできる
片づけ術も認知機能も高めるための
魔法のメモを紹介しています

「要る」「要らない」を判断しつつ
どこになにをしまうかを考えるのは
複数のことに注意を払いながら実行する
脳の「注意分割機能」が鍛えられます

また、片づけをする上で計画することは
片づけをスムーズに進めることにつながります
これも脳の「計画力」を鍛えます

脳トレ片づけの実践法を紹介しています
お時間あったら覗いてみてください

◆人気脳トレ片づけ記事
https://mbp-japan.com/tokyo/felicia-lab/column/?jid=1303522

関連記事

おしゃれ生活情報誌「Saita 6月号」に掲載されました
ママを楽しむおしゃれ生活情報誌「saita 6月号」(発売中)に掲載されました今回のテーメは「忙しいママは、ここまで時短」その中で、収納の時短エキスパート 片づけトレーナーとして 時短できる洋服収納は「見やすい」「取りだしやすい」クローゼット作りから!を紹介しました。今回伺った、読者モデルさんも小さなお子さんが2人いるママ子ども達を育てながら読モで頑張る素敵……
どっちがやっかい?実家の片づけと遺品整理
皆さんに問題です。「実家の片づけ」は、ほとんどの人が経験することになりますが、同じように「遺品整理」も経験する可能性が高いです。 親が元気で生きているうちに、喧々諤々の言い合いをしながらする片づけと、亡くなってから自由に文句も言われないでする片づけ。果たして、どちらがやっかいなのでしょうか。 答えは、親が亡くなってからする片づけ、つまり遺……
祝 創立10周年|明けましておめでとうございます
本年、創立10周年を迎えます。 この10年間には、言葉に尽くせぬ様々な出来事がありました。 輝かしい10周年の新年を迎えることができて、 しかし、すべてをクリアして、 ご支援いただいた皆様に、心より感謝申し上げます。 今年は、さらなる飛躍の年と決めて、 新たな試みにチャレンジしてまいります。 今年も変わらずご厚情を……
オンライン講座「ちょっと贅沢な、おうち時間をともに」       ~~withコロナ時代のライフスタイル~~
オンライン講座を開催します 日時 11月14日(土)10:30~11:30    11月26日(木)20:30~21:30 どちらかをお選びください 参加費 2000円 <講座内容> ◆美しく見える話し方    講師 フリーアナウンサー      森田 都 ◆気分華やぐ椅子選び~ミラノサローネコレクション ……