魔法のメモでボケない片づけ|週間女性掲載

大掃除をスムーズに進めるために
脳トレしながら片づけもできる
片づけ術も認知機能も高めるための
魔法のメモを紹介しています

「要る」「要らない」を判断しつつ
どこになにをしまうかを考えるのは
複数のことに注意を払いながら実行する
脳の「注意分割機能」が鍛えられます

また、片づけをする上で計画することは
片づけをスムーズに進めることにつながります
これも脳の「計画力」を鍛えます

脳トレ片づけの実践法を紹介しています
お時間あったら覗いてみてください

◆人気脳トレ片づけ記事
https://mbp-japan.com/tokyo/felicia-lab/column/?jid=1303522

関連記事

オンライン片づけ上手・大人片づけ講座|受講生のお声
◆大人片づけ入門講座 ■ヨナミネ エイコさま 沖縄県在住 前から東京に行って受けたいと思っていました。 オンラインで出来ると知って受けるしかないと思いました。 目からウロコが3枚くらい落ちました(笑) これから、資格取得目指したいと思っています。 ■S・Tさま 埼玉県在住 オンライン便利!分かりやすかったです。 中級受けるか考え中です。 ■……
おっくうな大掃除を解決|掃除しやすい片づけ法|教えてgoo
教えてgooの専門家サイトにインタビュー記事が公開されました これから大掃除の方も多いと思います 面倒くさいし、やりたくないなと思うかも 掃除しやすい便利グッズも紹介しているので参考にしてくださいね 「おっくうな大掃除を解決する便利グッズと、部屋を片づける方法をプロに聞いた!」https://oshiete.goo.ne.jp/wa……
【片づけストーリー1】「捨てる物はない」と言い切る家族の対処法|整理術
 おかげさまで今年の夏季休業中も、片づけサービスの現場が入りました。 役に立つ片づけのコツや心がほっとするエピソードを中心にお伝えしてまいります。 「捨てる物は一切ない」と言い切る家族の対処法と整理術 寝室は、大切な物であふれています。 とくにご高齢の方にとっては、枕元に大切な物を置く習性があります。 先月片づけ……
レディGO!プロジェクト秋葉原|片づけを仕事に
東京都主催の第2回子育てママの再就職応援イベントで、 片づけ相談会を開催しました。 12月の気温まで下がった冷たい雨の中、 就活に頑張るママをお片づけで応援しようと 明るく楽しい雰囲気でお片づけ相談をしました。 片づけたい場所の写メを持参した参加や 飛び込み参加もありで、活気がありました。 中でも、お片づけ……