招福万来!お正月掃除

三が日の掃除ってどうしたらいい?

古くからの風習で、お正月三が日の掃除と洗濯はしてはいけないと言われています

NG 福は元旦に、入ってくるので、ホウキで掃き掃除をすると福を掃きだすことになるので

NG 洗濯は、福を水で洗い流すので

この他にも、火を使わない(かまどの神様にお休み頂く)

福を流さないために、入浴もNG

こうなってくると何にもできないじゃないですか!

こう云った風習には、深い意味があるのですが、、、

そこで、福が集まるお掃除を考えてみました

今は家電の普及でだいぶ楽になった家事労働ですが、

とはいっても全員が休んでいる正月なのに、掃除・洗濯は実はまったなしです。

ですから、三が日位、家事労働から解放しようと云う粋な計らいと私は受け止めています

三が日は、来客が多いご家庭もあると思います

我家もウチが実家になっているので、元旦から兄弟ファミリーが新年の挨拶に来て、

祝宴・酒宴の連続です部屋の中も大変なことに(笑)

洗い物・ゴミ・部屋の汚れと人の出入りが多いと目につきます

元日だけは掃除も洗濯もしないつもりですが、、、そうはいかない事も

正月そうじのPOINTはササッと

来客がある前にササッと拭き掃除をします。

床はフローリングワイパーで。洗面所もトイレもおそうじシートでササッと

大掃除をキチンとしておけば、簡単で手間ナシの掃除程度で充分だと思います

福は、スッキリと片づいた清浄な部屋に集まると思います

なにより、家族やお客様など集う、皆さんの笑顔に福は集まります

2023年を笑顔が輝く、素敵なお正月でスタートしてくださいね

本年もどうぞ、宜しくお願い致します

関連記事

専門家に聞いた!除湿機の水は再利用できるか?
「教えて!goo」で、質問に答えました。うっとうしい梅雨時期、除湿機は頼れるミカタ!除湿機には、あっという間に水が溜まります。一見キレイに見えるのだけれども…。使えないかな?と勿体ない精神がうずきます。せめて何かに再利用できないものか?そんな気持ちも分かりますが…。 Answerはこちら ↡ ↡ ↡ ↡ ↡■専門家に聞いた!除湿機の中に溜まった水は洗……
今年もありがとうございました
一年間、ありがとうございました。 本年の営業は無事終了しました。 新年は、1月6日からの営業です。 今年は、東北と沖縄の会員さんと オンライン片づけ相談会を開催して ご好評をいただきました。 来年もオンライン講座や片づけが続くと思いますが 新しい取り組みを実行してまいります。 ご協力頂いた皆様、新しく繋がって……
「やせたら着よう」と思う服・2つの片づけ法とは?
大人片づけインストラクターの高橋和子です。 毎回、セミナーで必ずでてくるのが、 「服を捨てられない」というお悩みです。 そのなかでも、ひっかかりやすいワナは、 「やせたら着よう」と思って、ついとっておくことです。 これね~、、、私も身につまされますよ(笑)           &……
【脳ササイズ片づけ】松山初セミナー 受講者のお声
松山での「脳ササイズ片づけ~片づけ上手で、心地よい暮らし~」の セミナーが無事終了しました。 皆さん、ワークショップで盛り上がり、大爆笑の質問など、 明るい雰囲気のセミナーになりました。ご参加の皆さまに感謝です。                 &nb……