招福万来!お正月掃除

三が日の掃除ってどうしたらいい?

古くからの風習で、お正月三が日の掃除と洗濯はしてはいけないと言われています

NG 福は元旦に、入ってくるので、ホウキで掃き掃除をすると福を掃きだすことになるので

NG 洗濯は、福を水で洗い流すので

この他にも、火を使わない(かまどの神様にお休み頂く)

福を流さないために、入浴もNG

こうなってくると何にもできないじゃないですか!

こう云った風習には、深い意味があるのですが、、、

そこで、福が集まるお掃除を考えてみました

今は家電の普及でだいぶ楽になった家事労働ですが、

とはいっても全員が休んでいる正月なのに、掃除・洗濯は実はまったなしです。

ですから、三が日位、家事労働から解放しようと云う粋な計らいと私は受け止めています

三が日は、来客が多いご家庭もあると思います

我家もウチが実家になっているので、元旦から兄弟ファミリーが新年の挨拶に来て、

祝宴・酒宴の連続です部屋の中も大変なことに(笑)

洗い物・ゴミ・部屋の汚れと人の出入りが多いと目につきます

元日だけは掃除も洗濯もしないつもりですが、、、そうはいかない事も

正月そうじのPOINTはササッと

来客がある前にササッと拭き掃除をします。

床はフローリングワイパーで。洗面所もトイレもおそうじシートでササッと

大掃除をキチンとしておけば、簡単で手間ナシの掃除程度で充分だと思います

福は、スッキリと片づいた清浄な部屋に集まると思います

なにより、家族やお客様など集う、皆さんの笑顔に福は集まります

2023年を笑顔が輝く、素敵なお正月でスタートしてくださいね

本年もどうぞ、宜しくお願い致します

関連記事

【雑誌取材】実際に親の家片づけをしました
大人片づけインストラクター総勢4名で 雑誌の取材に行ってきました 片づけたのは15年来「片づけていない」親の家 片づけをほとんど考えたことがないお宅でした   お父さん70代、お母さん60代後半が住む かなり広めの戸建て住宅 子ども達は独立しているのに各部屋には荷物が溢れていて 典型的な親の家実家の状態です   &……
インタビュー記事掲載|ジャパンエキスポINパリ取材
今夏、特派員として視察した、JapanExpo in パリの インタビュー記事が、 マイベストプロ海外展開向けサイトに掲載されました。 ◆ジャパンエキスポ in パリ2018視察レポート 陸王のモデルになった足袋屋さんに取材しました↓ http://marketing.mbp-japan.com/globalsupport/report/jap……
【イベント講演】年末前に「大人片づけ」セミナー
代々木上原のきんのきりんで、uehara@lucky-kirin.com「大人片づけセミナー」開催します。店長の佐々木さんも、大人片づけインストラクターです♡ 11月は片づけのベストシーズン。大掃除をスムーズにする「大人片づけ」メソッドを年末で慌ただしくなる前に、学びませんか?個別片づけ相談会もします。お気軽にどうぞ!  ■大人……
中級講座に新聞取材が入りました
大人片づけ講座は、過去にもテレビや雑誌の取材を 多数お受けした人気講座なんです。 今回は、大人片づけインストラクター共通中級講座に、 全国紙の取材が入りました。                                                                                              &……