招福万来!お正月掃除

三が日の掃除ってどうしたらいい?

古くからの風習で、お正月三が日の掃除と洗濯はしてはいけないと言われています

NG 福は元旦に、入ってくるので、ホウキで掃き掃除をすると福を掃きだすことになるので

NG 洗濯は、福を水で洗い流すので

この他にも、火を使わない(かまどの神様にお休み頂く)

福を流さないために、入浴もNG

こうなってくると何にもできないじゃないですか!

こう云った風習には、深い意味があるのですが、、、

そこで、福が集まるお掃除を考えてみました

今は家電の普及でだいぶ楽になった家事労働ですが、

とはいっても全員が休んでいる正月なのに、掃除・洗濯は実はまったなしです。

ですから、三が日位、家事労働から解放しようと云う粋な計らいと私は受け止めています

三が日は、来客が多いご家庭もあると思います

我家もウチが実家になっているので、元旦から兄弟ファミリーが新年の挨拶に来て、

祝宴・酒宴の連続です部屋の中も大変なことに(笑)

洗い物・ゴミ・部屋の汚れと人の出入りが多いと目につきます

元日だけは掃除も洗濯もしないつもりですが、、、そうはいかない事も

正月そうじのPOINTはササッと

来客がある前にササッと拭き掃除をします。

床はフローリングワイパーで。洗面所もトイレもおそうじシートでササッと

大掃除をキチンとしておけば、簡単で手間ナシの掃除程度で充分だと思います

福は、スッキリと片づいた清浄な部屋に集まると思います

なにより、家族やお客様など集う、皆さんの笑顔に福は集まります

2023年を笑顔が輝く、素敵なお正月でスタートしてくださいね

本年もどうぞ、宜しくお願い致します

関連記事

「やせたら着よう」と思う服・2つの片づけ法とは?
大人片づけインストラクターの高橋和子です。 毎回、セミナーで必ずでてくるのが、 「服を捨てられない」というお悩みです。 そのなかでも、ひっかかりやすいワナは、 「やせたら着よう」と思って、ついとっておくことです。 これね~、、、私も身につまされますよ(笑)           &……
【金沢初開催】運気アップ!フォーチュン大人片づけセミナー
テレビ通販QVCでおなじみの ジュエリーコーディネーター嶋直樹さんとのコラボセミナーです。 ご自宅や、親の家がなかなか片づかない方、 親から譲り受けた宝飾品の行き場に困っている方必見です! テレビで大活躍の片づけのプロとジュエリーコーディネーター、 そして介護や住環境の資格を持ったプロが、 マイナスのエネルギー発するモノを整理して、 ハッピーに……
どうしても片づけたい重要な物ベスト6【家庭の書類整理】
家じゅう散らかっているけれど、どこから片づけたらいいかわからない! という場合は、どうしたらいいのでしょうか。 そんな時は、重要な物の整理から始めることをおすすめしています。 チェックしておきたい重要物ベスト6はこちら! [caption id="attachment_5933" align="alignleft" width="227"……
命を守る防災片づけ|実家の片づけ
最近は天候不順で、自然災害のニュースに心が痛みます。 北九州の豪雨の爪痕も癒えぬまま、心配事が続きます。 被害にあわれている方々の一日も早い復旧をお祈りします。   災害の準備はしておいたら安心につながります。 でも、なにをどう選んでいけばいいのか?というご質問もよくいただきます。 もし今、避難警報が発令されたらあなたは、サッと持ち出す……