レディGO!プロジェクト新宿|片づけ相談会開催

東京都主催の子育てママの再就職応援イベントで、

お片づけ相談会をしました。

忙しいママが、お仕事をはじめると

ますます忙しくなりますよね。

片づけはどんどん後回しに、、、

忙しくなくても片づけが上手くできない

お悩みの声はたくさんあります。

そこにお仕事が始まれば、お部屋の中は、、、

想像できます。

レディGOの片づけ相談会では

事前に、ご相談者さんの問題個所の写メを

持参してもらいました。

皆さん、ちゃんと写真を持ってきてくれて、

片づけのヤル気を感じました。

真剣にアドバイスさせて頂きました。

10/22(金)レディGO秋葉原でお片づけ相談会します

レディGO公式サイト

https://readygo.tokyo.jp/

ご相談内容の一部をご紹介します

30代女性、子ども4才、家族3人

【Q】

リビングに、子どものおもちゃが散乱していて、

スッキリしない。仕事を始めたら、

ますます片づかなくなるのが不安。

【A】

子どもは、おもちゃをパーッと広げて遊びます。

この行動は、遊ぶことで情操を育てているのです。

色もカラフルで目を引きます。

インテリア的に考えると、おもちゃが散らばっていると

まとまりがなく、ごちゃごちゃして見えます。

夕食やお風呂に入る前を「お片づけタイム」にして、

お子さんと一緒におもちゃを片づけます。

4才は、どっちがたくさん片づけられるかなど、

ゲーム感覚で片づけると進んでお手伝いしてくれます。

子どもが片づけやすいように間口の広い

おもちゃBOXを用意します

おもちゃBOXはリビングの中で浮かないように、

ベージュや白などの無彩色を選ぶと

インテリアの邪魔になりません。

お仕事を始める前にやっておきたい片づけや

忙しい人にぴったりな

上手く手を抜く片づけ法をコラムで紹介しています

コラム「忙しい人の片づけ法」 ↓↓

https://mbp-japan.com/tokyo/felicia-lab/column/5096770/

関連記事

引越しの効率化のコツは「見える化」@DIME掲載
エグゼカレッジ表参道校代表理事の高橋和子です。 @DIMEに、時間がない人必読! 引っ越しの準備の効率を上げるコツが掲載されました。 引っ越し作業、最大のコツは「作業の見える化」 引っ越しは時間も労力もかかります。 スムーズに運ぶためには段取りが全てと言ってもいいくらい。 そのためにも、「作業の見える化」が必須。 引っ越しカレンダーの作成や……
【掲載】水道管の凍結対策と対処法… 水と暮らしの知恵袋
寒さが一段と厳しくなるこれからの季節。水道管の凍結は、故障や破損事故の原因になります。凍結が心配な蛇口や水道管のチェックが必要です。 凍結しやすい場所や対策の仕方。もし凍結してしまったら…対処法を紹介しました。 ■冬特有の水回りトラブル「水道管の凍結」対策と対処法http://www.mizu-support.com/chiebukuro/bathroom/……
明けましておめでとうございます
3年ぶりに制限の無い、楽しいお正月をお迎えのことと思います 旧年中は大変にお世話になりました。 本年もよろしくお願いいたします 今年は全国的に、講演会やセミナーを開催する予定です 全国の会員の皆さま、お友達の皆さま、どうぞよろしくお願いいたします 皆さまにお会いできる日を楽しみにしています 皆さまにとって、素晴ら……
【掲載】朝日新聞に「マイベストプロ東京」の 顔写真付き新聞広告
代表理事の高橋和子です3月21日(火)朝日新聞東京版の朝刊に、片付けの専門家としてコラムを執筆している、「マイベストプロ東京」の顔写真付き新聞広告が掲載されました 私は、どこにいるでしょうか?一番上の段の右端にいますよ マイベストプロのコラムはこちら↓■コラム支持率BEST10http://mbp-tokyo.com/felicia-la……