J:COMTV「つながるNews」出演

東京タワーで、

片づけ上手塾の活動や大人片づけについて

インタビューを受けました。

JCOMTV出演

私の片づけを仕事にした動機を語りました

親を看取り、膨大な親の家のモノを

どう片づけたら良いのか、悩んだあの頃を思い出しました

片づけには、理論も手順もあります。

私のように片づけで悩む人のお役に立ちたい

片づけ上手塾を開校した時の思いが、湧き上がってきました。

片づけできないタイプで多いのが

やっぱり「捨てられないタイプ」

捨てられない人は、これを捨てたら

必要になったとき困ると思う人

でも、ほとんどのモノは必要な時は来ないのです。

もし必要になったとしても

どこにあるのか分らないことがほとんどです

片づけで、快適な暮らし

必要な時に、必要なモノがすぐに取り出せる

どこに何があるのかすぐに分るのが

整理整頓・片づけのできた快適な暮らしです

だからと言って「全部捨てなさい」

とは言いません

大人片づけは、捨てようか3秒迷ったら

「一時保管BOX」に入れて、考える時間を持ちます。

捨てられない人は、モノへの思い入れが強い人でもあります。

モノへの思い入れを冷静に考える時間が必要です。

大人片づけは、すぐに捨てなくても良い言う安心感で、

片づけがスムーズに進むメソッドです。

大人片づけメソッドの基礎が分る「片づけ上手基礎講座」を

オンラインや対面で開講してますので

お気軽にお問い合わせください

JCOMTV

◆オンライン片づけ上手基礎講座

掃除・片づけ・収納の違いなど基本のキから学べます

片づけが苦手で何をやっても上手くいかなかった人向けです

◆オンライン大人片づけ入門講座

テレビ・雑誌・新聞に取り上げられた話題性の高い講座です

人に優しく、易しい!“命”を守る年代別の大人片づけメソッド

を使った簡単な片づけ法が学べます

一緒に楽しく対話をしながら、片づけ上手をめざしましょう

片づけ上手塾エグゼカレッジ表参道校HP

【プロに頼む片づけサービス】

自分では片づけムリと思ったら、プロと一緒に

片づけしましょう

関連記事

大人片づけは、やろうと思った時が適齢期
大人片づけは、やろうと思ったときが適齢期です。早すぎることはありません。 先日、クライアントさまから聞いたお話ですが、ずーと片付けようと思っていたのに、片付けようと思った矢先に入院することになり、片付けをすることができなくなったそうです。退院後、体力に自信がなくなり、私に片付けを依頼されました。    &nb……
R5東京ウィメンズプラザフォーラム|家事意識カイカク2家族全員で家事片づけチャレンジ開講
東京ウィメンズプラザのフォーラムで 家事意識カイカク2-家族全員で家事片づけチャレンジ講座を開講。 好評につき、満席にて終了しました。 ご参加の皆さま、ありがとうございました。 今回の内容は 発声で整える心と体→森田 都講師 イタリアの家事事情と素敵な暮らし→小田部和子講師 家事意識カイカク2  なぜ家族全員……
運気が上がるHAPPYクローゼット講座|コロナ明け
衣替え時期は、洋服見直しのチャンス ・洋服をたくさん持っているのに着る服がナイ! ・洋服がギュウギュウでクローゼットの扉が閉まらない! ・脱いだ服があちこちに散らかっている! ・夏服も冬服もゴチャゴチャ! ・セーターやコートなどのかさばる服のしまい方が分らない! こんなお悩みにお答えします 必要な服だけで作る、気分……
満席!HAPPYキッチン講座開講|サスティナブルな暮し
昨日のHAPPYキッチン講座はありがたいことに、 満席にて終了しました キッチン片づけの問題点 皆さん、コロナ禍で、自宅で食事する機会が増えて キッチンが食材や調理道具で溢れている状態とのこと 夏期休暇中に、友人や親戚が来るので、 何とかしたいとのご要望多数でした キッチン片づけ解決方法 まずは、キッ……