J:COMTV「つながるNews」出演

東京タワーで、

片づけ上手塾の活動や大人片づけについて

インタビューを受けました。

JCOMTV出演

私の片づけを仕事にした動機を語りました

親を看取り、膨大な親の家のモノを

どう片づけたら良いのか、悩んだあの頃を思い出しました

片づけには、理論も手順もあります。

私のように片づけで悩む人のお役に立ちたい

片づけ上手塾を開校した時の思いが、湧き上がってきました。

片づけできないタイプで多いのが

やっぱり「捨てられないタイプ」

捨てられない人は、これを捨てたら

必要になったとき困ると思う人

でも、ほとんどのモノは必要な時は来ないのです。

もし必要になったとしても

どこにあるのか分らないことがほとんどです

片づけで、快適な暮らし

必要な時に、必要なモノがすぐに取り出せる

どこに何があるのかすぐに分るのが

整理整頓・片づけのできた快適な暮らしです

だからと言って「全部捨てなさい」

とは言いません

大人片づけは、捨てようか3秒迷ったら

「一時保管BOX」に入れて、考える時間を持ちます。

捨てられない人は、モノへの思い入れが強い人でもあります。

モノへの思い入れを冷静に考える時間が必要です。

大人片づけは、すぐに捨てなくても良い言う安心感で、

片づけがスムーズに進むメソッドです。

大人片づけメソッドの基礎が分る「片づけ上手基礎講座」を

オンラインや対面で開講してますので

お気軽にお問い合わせください

JCOMTV

◆オンライン片づけ上手基礎講座

掃除・片づけ・収納の違いなど基本のキから学べます

片づけが苦手で何をやっても上手くいかなかった人向けです

◆オンライン大人片づけ入門講座

テレビ・雑誌・新聞に取り上げられた話題性の高い講座です

人に優しく、易しい!“命”を守る年代別の大人片づけメソッド

を使った簡単な片づけ法が学べます

一緒に楽しく対話をしながら、片づけ上手をめざしましょう

片づけ上手塾エグゼカレッジ表参道校HP

【プロに頼む片づけサービス】

自分では片づけムリと思ったら、プロと一緒に

片づけしましょう

関連記事

ムック本掲載「リンネル特別編集 素敵に暮らす大人のインテリア」
宝島社のムック本 「リンネル特別編集 素敵に暮らす大人のインテリア」に掲載されました。(発売中) そろそろ親の家の片づけ~ 実際のお宅に伺っての片づけ状況が掲載されています。                      ……
レポート2018 ジャパンエキスポ・パリ
パリ郊外のヴィルパントで開催された日本の文化や エンターテインメントを紹介するジャパンエキスポ・パリ2018。 今回で19回目となる歴史ある欧州最大の博覧会です。 7/5-7/8まで開催されましたが、参加者は25万人超。 ピコ太郎さんのショーがあったり、伝統芸能の舞台があったりと、 熱気あふれる会場でした。 今や日本を代表する文化になった、ゲーム……
レディGO!プロジェクト新宿|片づけ相談会開催
東京都主催の子育てママの再就職応援イベントで、 お片づけ相談会をしました。 忙しいママが、お仕事をはじめると ますます忙しくなりますよね。 片づけはどんどん後回しに、、、 忙しくなくても片づけが上手くできない お悩みの声はたくさんあります。 そこにお仕事が始まれば、お部屋の中は、、、 想像でき……
【Q&A】家が狭くて収納がなく片づきません。 片づく方法を教えて!
 【Q】家が狭くて収納がなく片づきません。 片づく方法を教えてください。 築38年の家に住んでいます。収納が少なく、家も狭いので、すぐに散らかります。 同居している実母や夫、子どもに片づけてといっても、聞いてくれません。 リビングや廊下にいらない物があふれています。 家族は全員、片づけが苦手です。 片づく方法を教えてください。 【A】……