今年もありがとうございました

本年も変わらぬご支援に感謝いたします

大変にありがとうございました

今年は元旦より、能登半島地震や事故などで

心が痛む一年のスタートでした

来る年が、穏やかで希望溢れる年でありますよう

お祈り申し上げます

来年も宜しくお願いいたします

皆さま、どうぞ良いお年をお迎えください

関連記事

片づけ上手の突破口は時間帯!リビングダイニングの「書類の山」編
片づけ上手塾エグゼカレッジ表参道校の高橋和子です。 片付けのお悩みが深い、リビングダイニング。 とくに、紙の書類が、気が付いたらテーブルの上を占領しがちですね。 でも、あきらめないでくださいね。 にっちもさっちもいかなくなったときは、散らかる時間帯に注目してみると、 意外な突破口になります。 リビングダイニング書類片づけの突破口=散らかる時間……
東京開催【似合う服でつくる~おしゃれクローゼット大人片づけ講座】
先日、台風が接近するなか札幌講演を無事終了しました。 北海道胆振東部地震に遭われて間もないのに、ご参加頂いた皆さまに、感謝いたします。 さて、大好評につき札幌に続き東京でも開催いたします。 東京開催【似合う服でつくる~おしゃれクローゼット大人片づけ講座】 メディアで大人気の「大人片づけ理論」にイメージコンサル集団カラフルフィットの  https://……
賢い消費者=片づけ上手
大人片づけインストラクターの高橋和子です 片づけて、収納しても、リバウンドしてしまうことがあります。 何故だと思いますか? それは、物を持つ方法を変えていないからです。 簡単に言えば、買い物上手になっていないからです。 買い物上手とは、単に店舗を比較して、品質のいい物、 安いものをみつけるといったことではありません。 それは……
千葉「防災片づけ」講演会
1月26日 千葉で講演会、テーマは「防災片づけ」でした 昨年元日の能登半島地震も記憶に新しく、防災につながる片づけ方法をとの リクエストがありました *床や廊下に物を置いていない *高い所に物を置いていない この2点は、「防災片づけ」基本のキです まずは、ここから片づけ始めましょう 防災は命を守るためのものです。防……