関連記事
【雑誌取材】実際に親の家片づけをしました
大人片づけインストラクター総勢4名で
雑誌の取材に行ってきました
片づけたのは15年来「片づけていない」親の家
片づけをほとんど考えたことがないお宅でした
お父さん70代、お母さん60代後半が住む
かなり広めの戸建て住宅
子ども達は独立しているのに各部屋には荷物が溢れていて
典型的な親の家実家の状態です
&……
どうしても片づけたい重要な物ベスト6【家庭の書類整理】
家じゅう散らかっているけれど、どこから片づけたらいいかわからない!
という場合は、どうしたらいいのでしょうか。
そんな時は、重要な物の整理から始めることをおすすめしています。
チェックしておきたい重要物ベスト6はこちら! [caption id="attachment_5933" align="alignleft" width="227"……
実家の片づけ「空き家の解体、改築に減税・国交省、費用の1割程度検討」共同・新聞記事より
「8月21日「空き家の解体、改築に減税を 国交省、費用の1割程度検討」
という新聞報道がありました。
・朝日新聞デジタル・東京新聞 ほか(共同) (8月22日) 記事によると、空き家を撤去したり、居住や賃貸用にリフォームしたりした場合に減税する制度の創設を盛り込む方針を固めたとのことです。 親から相続した家屋などについては、解体や……
テキパキ片づけられません。 いつも途中でイヤになります。
【読者様の質問】テキパキ片づけられません。
いつも途中でイヤになります。
片付けをしていて、思い出の物、忘れていた物、懐かしいものが出てくると、
つい見てしまうのは、片付けられない人の特徴なのでしょうか?
最後はいつも家族に怒られます。 やはり片づけは、才能とか生まれ持ったものでしょうか。
片付けが長続きせず、途中でイヤになり、放り出してしま……
HOUSING NEWSさまの取材でした。
今回は、窓のお掃除術。
誰にでも簡単にできて、100円ショップで
揃えることができる道具を使いました。
面倒くさい窓掃除が、簡単キレイになる掃除術
皆さんも知りたいですよね~
窓掃除の内容は、雑誌が出ましたら、ご紹介しますね。
協会理事の別邸をお借りしての撮影で、
資格講座も入っていて大忙しの一日でした。
(編集部の方達とご一緒に。楽しい撮影でした^^)
■大人片づけ講座日程~これからの人生を充実させる片づけ術~👇
片づけ上手になるコツ満載!
防災視点の片づけで自宅も実家もスッキリ
https://www.exepromo.jp/info/2016/03/683.html