関連記事
家事意識カイカク!男女平等に片づけチャレンジ|R4東京ウィメンズプラザフォーラム参加
3年ぶり5回目の参加となった、東京ウィメンズプラザフォーラムが無事終了しました。 久しぶりにお会いする会員さんや新たにご参加くださった皆さま。 それに、お手伝いしてくださったスッタフの皆さまに心より感謝いたします。 東京ウィメンズプラザフォーラム 片づけ上手塾 アンケートのお声を代表でご紹介します 「家事意識カイカク!……
企業合併も実家の片づけに大影響!重要書類の整理|大人片づけ
大人片づけインストラクター高橋和子です。
実家の片づけでは、まったく引っ越しをしない人のほうが、
片づけの難易度が上がることが多くなります。
捨てられない物がそのままとなるからです。
逆に、引っ越しの回数が多い人は、
引っ越しのたびに物を整理するチャンスがあるので、
余計な物を溜めこむ頻度が少なく、高齢になってからの、
実家の片づけが……
東京開催【似合う服でつくる~おしゃれクローゼット大人片づけ講座】
先日、台風が接近するなか札幌講演を無事終了しました。
北海道胆振東部地震に遭われて間もないのに、ご参加頂いた皆さまに、感謝いたします。
さて、大好評につき札幌に続き東京でも開催いたします。
東京開催【似合う服でつくる~おしゃれクローゼット大人片づけ講座】
メディアで大人気の「大人片づけ理論」にイメージコンサル集団カラフルフィットの https://……
【QA】「片づけ」は、どのくらいの頻度で?
片づけ上手塾代表理事の高橋和子です。
【QA】「片づけ」は、どのくらいの頻度で?
「片づけ」は、どのくらいの頻度でしたらいいのでしょうか?
クローゼットも、タンスも、キッチンも、知らない間に散らかります。
平日は仕事があり忙しくて、時間をとれません。
「片づけ」と「掃除」って、やることは一緒ですか?
【A】片づけは、基本的には毎日……
たくさんのメディアに取り上げて頂いた「大人片づけ」を
2年ぶりにヴァージョンアップしました。
どんなふうに?!
エグゼカレッジの片づけ上手になるコツをあますことなく
盛り込みました。自分の家も親の家も片づけることができる
片づけ上手の大人片づけです。
大人片づけメソッドもさらに充実
これからの人生を充実させるための片づけ術として
年代を問わない片づけ方法にヴァージョンアップ!
捨てられなくて困っている方。
どこから片づけたらいいのか分からない方。
おしゃれな片づけ収納術を知りたい方。
親の家・実家片づけで悩んでいる方。
自分の手で片づけたいと思っている親世代の方。
満足して頂ける内容です。
■大人片づけ講座日程~これからの人生を充実させる片づけ術~👇
片づけ上手になるコツ満載!
防災視点の片づけで自宅も実家もスッキリ
https://www.exepromo.jp/info/2016/03/683.html