関連記事
レディGO!プロジェクト秋葉原|片づけを仕事に
東京都主催の第2回子育てママの再就職応援イベントで、 片づけ相談会を開催しました。 12月の気温まで下がった冷たい雨の中、 就活に頑張るママをお片づけで応援しようと 明るく楽しい雰囲気でお片づけ相談をしました。 片づけたい場所の写メを持参した参加や 飛び込み参加もありで、活気がありました。 中でも、お片づけ……
インタビュー記事掲載|ジャパンエキスポINパリ取材
今夏、特派員として視察した、JapanExpo in パリの
インタビュー記事が、
マイベストプロ海外展開向けサイトに掲載されました。
◆ジャパンエキスポ in パリ2018視察レポート
陸王のモデルになった足袋屋さんに取材しました↓
http://marketing.mbp-japan.com/globalsupport/report/jap……
テキパキ片づけられません。 いつも途中でイヤになります。
【読者様の質問】テキパキ片づけられません。
いつも途中でイヤになります。
片付けをしていて、思い出の物、忘れていた物、懐かしいものが出てくると、
つい見てしまうのは、片付けられない人の特徴なのでしょうか?
最後はいつも家族に怒られます。 やはり片づけは、才能とか生まれ持ったものでしょうか。
片付けが長続きせず、途中でイヤになり、放り出してしま……
オンライン講座「ちょっと贅沢な、おうち時間をともに」 ~~withコロナ時代のライフスタイル~~
オンライン講座を開催します 日時 11月14日(土)10:30~11:30 11月26日(木)20:30~21:30 どちらかをお選びください 参加費 2000円 <講座内容> ◆美しく見える話し方 講師 フリーアナウンサー 森田 都 ◆気分華やぐ椅子選び~ミラノサローネコレクション ……
只今、発売中の婦人公論のムック本「スッキリ暮らす片づけ術」に掲載されました
捨てる、残す、きれいが続く!片づけ術の総集編の中に
「大人片づけインストラクター2級講座」が紹介されています。
大人片づけを受講した記者の方が、ご自分の親の家片づけをする
内容になっています。
講座の雰囲気や私たち講師と受講生さんとのリアルなやり取りが
掲載されています。
(昨年の婦人公論6月号に掲載分)
■大人片づけ講座日程~これからの人生を充実させる片づけ術~👇
片づけ上手になるコツ満載!
防災視点の片づけで自宅も実家もスッキリ
https://www.exepromo.jp/info/2016/03/683.html