関連記事
レポート2018 ジャパンエキスポ・パリ
パリ郊外のヴィルパントで開催された日本の文化や
エンターテインメントを紹介するジャパンエキスポ・パリ2018。
今回で19回目となる歴史ある欧州最大の博覧会です。
7/5-7/8まで開催されましたが、参加者は25万人超。
ピコ太郎さんのショーがあったり、伝統芸能の舞台があったりと、
熱気あふれる会場でした。
今や日本を代表する文化になった、ゲーム……
オンライン講座「ちょっと贅沢な、おうち時間をともに」       ~~withコロナ時代のライフスタイル~~
 オンライン講座を開催します  日時 11月14日(土)10:30~11:30     11月26日(木)20:30~21:30  どちらかをお選びください  参加費 2000円  <講座内容>  ◆美しく見える話し方     講師 フリーアナウンサー      森田 都  ◆気分華やぐ椅子選び~ミラノサローネコレクション  ……
「やせたら着よう」と思う服・2つの片づけ法とは?
大人片づけインストラクターの高橋和子です。
毎回、セミナーで必ずでてくるのが、
「服を捨てられない」というお悩みです。  そのなかでも、ひっかかりやすいワナは、
「やせたら着よう」と思って、ついとっておくことです。
これね~、、、私も身につまされますよ(笑)
    
 
 
 
&……
読売新聞(全国版)に掲載されました
本日3/30(金)付けの読売新聞朝刊(全国版)くらし家庭欄に、
当協会の「大人片づけ中級講座」の内容が、
「実家の片づけ 親子で確認」とのタイトルで掲載されました。
(全文は下記をご覧ください)
今や「実家の片づけ」「親の家の片づけ」は、子世代にとって
大変な問題になっているのです。
 
記事では、基本メソッドである「重要書類の片づけ……
 
 
只今、発売中の婦人公論のムック本「スッキリ暮らす片づけ術」に掲載されました
捨てる、残す、きれいが続く!片づけ術の総集編の中に
「大人片づけインストラクター2級講座」が紹介されています。
大人片づけを受講した記者の方が、ご自分の親の家片づけをする
内容になっています。
講座の雰囲気や私たち講師と受講生さんとのリアルなやり取りが
掲載されています。
(昨年の婦人公論6月号に掲載分)
■大人片づけ講座日程~これからの人生を充実させる片づけ術~👇
片づけ上手になるコツ満載!
防災視点の片づけで自宅も実家もスッキリ
https://www.exepromo.jp/info/2016/03/683.html