【掲載】脳活道場6月号

脳活道場高橋和子

只今、発売中の「脳活道場」巻頭大特集の中で、

タイトル「記憶力・創造力がぐんぐんアップし、物忘れしなくなる!

認知症を防ぐ家事のコツ!脳が冴える冷蔵庫の片づけ方って?」で、

冷蔵庫整理術を解説しています。

 

これからの季節、気温の上昇と共に菌の繁殖が心配なのが冷蔵庫です。

冷蔵庫の片づけで、脳の認知機能をUPできる、一石二鳥の片づけ術です。

 

◆冷蔵庫の片づけのご参考に

朝日新聞掲載|冷蔵庫すっきり エコで快適↓

https://mbp-tokyo.com/ctrl_panel/column/edit/211/67972/

 

◆今、検索数UPの記事

ゴールデンウィークにオススメ!ほんわか片づけ

https://mbp-japan.com/tokyo/felicia-lab/column/1329638/

 

■片づけが自分でできるようになりたい方、冷蔵庫片づけのご参考にご覧ください

↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓

著書「ボケない片づけ 一生自分で片づけられる5つのステップ」 https://www.amazon.co.jp/dp/4484172054/ref=cm_sw_r_cp_ep_dp_PGp4ybJSEY923

 

 

脳活道場高橋和子

 

関連記事

「毎日の片づけ」が最高の脳トレになるとしたら?!
片づけをすると微妙に疲れませんか?それは、体を使っているだけではなく脳もフル稼働しているからなのです。 脳をフル稼働することに着目して認知機能の向上に片づけが役に立つのでは?と考えたところから、「脳ササイズ片づけトレーニング」の開発が始まりました。 認知機能には3つありますが、その中の注意分割機能は、Dualtask(デュアルタスク)といって複数の……
賞味期限だけではない!2つの食品片づけポイント
年末ですね。キッチンの大掃除と共に冷蔵庫や食品庫の片づけをすることも多いと思います。 冷蔵庫の中を片づけないとおせちが入らないご家庭もあるかも。 この際、ストック食品や乾物・粉物などの整理をしておきましょう。 ポイントを2つチェックしてみましょう。   ポイント1 侮れない賞味期限・消費期限の認識 言うまでもありませんが、食……
食器棚の収納|専門家サイトJIJICO掲載
専門家サイトJIJICOで 「食器棚の使いやすい収納、食器と食料品の場所は?」を 解説しています。 https://asqmii.com/jijico/2018/09/01/articles31073.html 使いやすく見た目もスッキリする食器棚収納の ポイントを3点解説。 1 使いやすい収納 2 清潔な収納 3 防災観点の収納 毎日使う……
レディGO!プロジェクト新宿|片づけ相談会開催
東京都主催の子育てママの再就職応援イベントで、 お片づけ相談会をしました。 忙しいママが、お仕事をはじめると ますます忙しくなりますよね。 片づけはどんどん後回しに、、、 忙しくなくても片づけが上手くできない お悩みの声はたくさんあります。 そこにお仕事が始まれば、お部屋の中は、、、 想像でき……