【掲載】脳活道場6月号

脳活道場高橋和子

只今、発売中の「脳活道場」巻頭大特集の中で、

タイトル「記憶力・創造力がぐんぐんアップし、物忘れしなくなる!

認知症を防ぐ家事のコツ!脳が冴える冷蔵庫の片づけ方って?」で、

冷蔵庫整理術を解説しています。

 

これからの季節、気温の上昇と共に菌の繁殖が心配なのが冷蔵庫です。

冷蔵庫の片づけで、脳の認知機能をUPできる、一石二鳥の片づけ術です。

 

◆冷蔵庫の片づけのご参考に

朝日新聞掲載|冷蔵庫すっきり エコで快適↓

https://mbp-tokyo.com/ctrl_panel/column/edit/211/67972/

 

◆今、検索数UPの記事

ゴールデンウィークにオススメ!ほんわか片づけ

https://mbp-japan.com/tokyo/felicia-lab/column/1329638/

 

■片づけが自分でできるようになりたい方、冷蔵庫片づけのご参考にご覧ください

↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓

著書「ボケない片づけ 一生自分で片づけられる5つのステップ」 https://www.amazon.co.jp/dp/4484172054/ref=cm_sw_r_cp_ep_dp_PGp4ybJSEY923

 

 

脳活道場高橋和子

 

関連記事

満席御礼!令和元年度東京ウイメンズフォーラム
令和初の東京ウイメンズフォーラムで、 心がきらめくアンチエイジング講座を満席にて終了することができました。 何とも贅沢な内容で、 ⭐️コピーライターによる自己PRのコツ ⭐️フリーアナウンサーによる話し方 ⭐️骨格診断士の似合うファッション ⭐&#x……
【片づけストーリー1】「捨てる物はない」と言い切る家族の対処法|整理術
 おかげさまで今年の夏季休業中も、片づけサービスの現場が入りました。 役に立つ片づけのコツや心がほっとするエピソードを中心にお伝えしてまいります。 「捨てる物は一切ない」と言い切る家族の対処法と整理術 寝室は、大切な物であふれています。 とくにご高齢の方にとっては、枕元に大切な物を置く習性があります。 先月片づけ……
企業合併も実家の片づけに大影響!重要書類の整理|大人片づけ
  大人片づけインストラクター高橋和子です。 実家の片づけでは、まったく引っ越しをしない人のほうが、 片づけの難易度が上がることが多くなります。 捨てられない物がそのままとなるからです。 逆に、引っ越しの回数が多い人は、 引っ越しのたびに物を整理するチャンスがあるので、 余計な物を溜めこむ頻度が少なく、高齢になってからの、 実家の片づけが……
大人片づけは、やろうと思った時が適齢期
大人片づけは、やろうと思ったときが適齢期です。早すぎることはありません。 先日、クライアントさまから聞いたお話ですが、ずーと片付けようと思っていたのに、片付けようと思った矢先に入院することになり、片付けをすることができなくなったそうです。退院後、体力に自信がなくなり、私に片付けを依頼されました。    &nb……