【謹賀新年】実りある一年に!

おけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いいたします。
皆様が実りある一年となりますように。

「したい」ことは「できる」こと。
「なりたい自分」は一年後の自分の姿。

なりたい自分は人の数だけあります。
自分のなりたい姿が見えて、行動をしようと思ったら、悩んでいる時間はありませんね。
どんどんアクションを起こしましょう!

しかし、なりたい自分を追求するあまり、周りが見えなくなることも。

アクションを起こす前に、ルールは守れているか?段取りはどうか?

チェックする冷静さも必要ですね。

そういった冷静な判断の上で、

たとえば、お片づけで失敗したと思っても、トライ&エラーを繰り返すうちに、実践例が積み重なってきます。
たくさん行動すれば、小さな成功の数も増えるでしょう。
行動を起こさない後悔よりも、挑戦することに大きな学びがあると思います。

「片づけたい」から「片づけられる」にシフトできるよう、よりよい方法でサポートさせて頂きます。

自分でできることは、地球規模で考えれば本当にささいなものです。
それでも、それが使命である限り、いただいたご縁に、力を集中させて前に進んでまいります。
本年もよろしくお願いします。

皆様にとって幸多き一年でありますように!

片づけ上手塾 エグゼカレッジ表参道 代表理事:高橋和子

 

◆婦人公論で紹介された「大人片づけ講座」大人片づけの体験版 

https://www.exepromo.jp/info/2016/03/683.html

◆読売新聞で紹介された「大人片づけインストラクター共通中級講座」一箇所必ず片づく講座

https://www.exepromo.jp/promo_course/second_class/

 

 

 

 

 

 

 

■大人片づけ入門・片づけ上手講座 TV・雑誌で紹介されました

講座日程・詳細

■イベント・セミナー日程

関連記事

年末年始に女性がハマる落とし穴|実家・親の家「大人片づけ」
いよいよ年末。片づけ・整理収納・大掃除シーズン到来ですね! 昔、女性たちは、年末を動きに動き、正月も親戚や年始客の接待で休めないことから 年賀行事が一段落した小正月(1月15日)の時期に一息ついたのです。 ですから、年末年始、女性は大忙しということなのです。 現代の女性は、会社でそれなりのポストについていたり、子育てをしたり、介護をしたり、……
一年間ありがとうございました
今年も残すところ2日となりました。新年を迎える準備でお忙しいことと思います。 今年は、東京都労働局主催のママの就活を応援する「レディGOプロジェクト」など、私たちの理念とする女性支援のための暮らしの啓発活動や片づけ講座に多数取り組ませて頂きました。 また、心がきらめくアンチエイジング講座では、5分野のプロによるコラボ講座を大成功させることができ、たくさん……
出版記念パーティーIN原宿
拙著「ボケない片づけ 一生自分で片づけられる5つのステップ」の出版記念パーティーを開催しました。会場は、原宿の竹下通りを少し奥に入った素敵なレストランです。たくさんの心優しい方々にお越し頂いて、華やかで楽しい会になりました。  これから、脳ササイズ片づけを全国に普及する為に、飛び回りたいと思います。 因みに、この真ん中の男性は、6/2公開の野村萬斎さん主演の……
R5東京ウィメンズプラザフォーラム|家事意識カイカク2家族全員で家事片づけチャレンジ開講
東京ウィメンズプラザのフォーラムで 家事意識カイカク2-家族全員で家事片づけチャレンジ講座を開講。 好評につき、満席にて終了しました。 ご参加の皆さま、ありがとうございました。 今回の内容は 発声で整える心と体→森田 都講師 イタリアの家事事情と素敵な暮らし→小田部和子講師 家事意識カイカク2  なぜ家族全員……