思考しながら志向する「未来形」の大人片づけ

思い出は、その人が過ごした年月分、積み重なって、心を豊かにします。
昔の思い出に浸って、リフレッシュ!という方もいらっしゃいます。
その一方で、整理されないモノは、お部屋に積まれたままで、
生活の場をふさいでしまうこともあります。

これから何をしたいのか、
何を大切にしたいのか、
大事なモノや大事なコトを、選び取るスキルが「大人片づけ」です。

大人片づけは、年代別の片づけ。
思い出を大切にしながら、将来を志向する、「未来形」の片づけ方です。

人生100年時代を迎えています。

40代の方ならまだ、60年もあります。のこりの人生をどう生きるか
思考しながら志向する片づけ方法なんです。

大人片づけの詳しい内容は、コチラをご覧ください↓↓↓

片づけ上手になる方法

http://mbp-tokyo.com/felicia-lab/column/?jid=2267

大人片づけ・実家・親の家片づけ

http://mbp-tokyo.com/felicia-lab/column/?jid=2472

 

 

関連記事

【コラム】梅雨前にやっておきたい下駄箱の衣替えと湿気対策
GWも母の日も終わって、平常通りの生活が始まりました。梅雨前の5月中旬は、下駄箱の衣替えをしましょう。 【下駄箱の衣替え】ジメジメ梅雨の前に下駄箱はスッキリさせておきたい場所。靴にも冬靴・夏靴とありますよね。まだ、ブーツが玄関のたたきに出ていませんか?! たたきには、今日履いた靴と普段履きの靴2足は出しておいてOK。後は、下駄箱にしまいま……
【コラム】防災片づけ|消費と食品備蓄「ローリングストック法」|大人・実家・キッチンの整理
防災片づけ 暮らし生活研究家の高橋和子です。 3・11「東日本大震災」から、もうすぐ10年目を迎えます。 先日は震度6強の余震が、、、!! 長く大きな揺れに10年前を思い出しました。 防災の見直しの機会として、 再び防災グッズなどのチェックをしましょう。 今回はストック食品の見直しをお話します。 自宅や実家の片づけで気になるのは、防災用保存食料品の賞味期限……
ムック本掲載「リンネル特別編集 素敵に暮らす大人のインテリア」
宝島社のムック本 「リンネル特別編集 素敵に暮らす大人のインテリア」に掲載されました。(発売中) そろそろ親の家の片づけ~ 実際のお宅に伺っての片づけ状況が掲載されています。                      ……
週刊女性自身(5/31発売)に掲載されました。
発売中の週刊女性自身に掲載されました。衣替えシーズンに頭を悩ますのが収納。増え続ける洋服や小物を限られたスペースに収納するにはテクニックが必要です。         今回は、\これであなたも/たた美マスター!のタイトルで、収納力が格段にアップする、たたみ方の基本ハウツー……