思考しながら志向する「未来形」の大人片づけ

思い出は、その人が過ごした年月分、積み重なって、心を豊かにします。
昔の思い出に浸って、リフレッシュ!という方もいらっしゃいます。
その一方で、整理されないモノは、お部屋に積まれたままで、
生活の場をふさいでしまうこともあります。

これから何をしたいのか、
何を大切にしたいのか、
大事なモノや大事なコトを、選び取るスキルが「大人片づけ」です。

大人片づけは、年代別の片づけ。
思い出を大切にしながら、将来を志向する、「未来形」の片づけ方です。

人生100年時代を迎えています。

40代の方ならまだ、60年もあります。のこりの人生をどう生きるか
思考しながら志向する片づけ方法なんです。

大人片づけの詳しい内容は、コチラをご覧ください↓↓↓

片づけ上手になる方法

http://mbp-tokyo.com/felicia-lab/column/?jid=2267

大人片づけ・実家・親の家片づけ

http://mbp-tokyo.com/felicia-lab/column/?jid=2472

 

 

関連記事

【スタート】暮らしのサスティナブル大人片づけワークショップ
サスティナブルって、最近よく目にします。 「持続可能な」と言う言葉も皆さんよく知っていると思います。 「人間・社会・地球環境の持続可能な発展」を意味します。 もっと分かりやすく言うと、地球環境に優しい行動という事ですね。   私たち片づけの分野でのサスティナブルとは? 手軽にモノが手に入る時代。大量生産、大量消費の真っただ中で、 個人……
心より感謝を込めて
いよいよ2022年も大晦日を迎えました本年もたくさんの応援をありがとうございました 閉塞感のあるコロナ渦の影響なのか、 実際の片づけのご依頼が多数あり、お客様に寄り添う1年になりました また、9月には創立10周年を無事迎えることも出来ました専業主婦から起業してのこれまでを思い出すと感慨深いです 皆さまの応援に心より感謝申し上げます来年も変……
【JIJICO掲載】年末の大掃除 今年は掃除だけではなく整理整頓もしてみませんか?
専門家サイトJIJICOに掲載されました。大掃除は段取り8割。 実は、その前準備に「片づけ」が占める割合が多いのです。大掃除しながら整理整頓できたら一石二鳥! ■年末の大掃除 今年は掃除だけではなく整理整頓もしてみませんか?↓http://jijico.mbp-japan.com/2016/12/17/articles22073.html……
魔法のメモでボケない片づけ|週間女性掲載
「魔法のメモでボケない片づけ」が只今、発売中の週間女性12/3号に開催されました 大掃除をスムーズに進めるために脳トレしながら片づけもできる片づけ術も認知機能も高めるための魔法のメモを紹介しています 「要る」「要らない」を判断しつつどこになにをしまうかを考えるのは複数のことに注意を払いながら実行する脳の「注意分割機能」が鍛えられます ……