【片づけ上手Q&A 2】家族が片づけません!どうしたらいいですか?

セミナーに参加したお母さん達から必ず聞かれる質問です。

リビングは、家族全員の私物でいつもゴチャゴチャ。

「自分の部屋に持って行って!」「片づけて!」と叫べども

誰も片づけてくれない。

片づけても、片づけてもキレイにならない。

こんな嘆きが聞こえてきます。

 

私物片づけの問題解決法

片づけられない人に、「片づけて」「持って行って」と言っても

時間のムダです。

それよりも、ハードルを下げて片づけに協力してもらいましょう。

個人別のBOXを人数分作ります。

夜寝る時や自分の部屋に帰る時に、出しっぱなしの私物を

個人別BOXにしまうことから始めます。

これは、片づけられるようになるトレーニングの第一歩。

テーブルの上や床に出しっぱなしにする物を入れるだけです。

BOXは、リビングに置いておきます。

BOXに入れられるようになるまで、根気強く言い続けます。

読みっぱなしの漫画や雑誌。メイク道具や髪飾り。

学習用品・教科書さまざまな私物をBOXにしまうトレーニングです。

 

個人別BOXは、名前を書いて分かりやすくしましょう。

BOXをリビングに置いておくのは、ちょっと見栄えが悪いと思っても、

片づけが出来るようになるまでは、リビングに置きます。

普段は、BOXをリビングに置いても、来客がある時は、

別の場所に移せばよいのです。

毎日片づける習慣を身につける第一歩と思って、

家族でチャレンジしてみましょう。

 

■【札幌初!開催】脳ササイズ片づけトレーニング入門講座

日時 9月25日(日)14:00~15:30

場所 札幌市生涯学習センター ちえりあ

受講料 3600円

詳細はコチラ↓

https://www.exepromo.jp/info/2016/08/5328.html

 

【エリア別片づけ上手の参考書】…クローゼットやキッチンなどの片づけ上手になる方法

http://mbp-tokyo.com/felicia-lab/column/36295/

 

P1010334 (640x480)

関連記事

【イベント講演】年末前に「大人片づけ」セミナー
代々木上原のきんのきりんで、uehara@lucky-kirin.com「大人片づけセミナー」開催します。店長の佐々木さんも、大人片づけインストラクターです♡ 11月は片づけのベストシーズン。大掃除をスムーズにする「大人片づけ」メソッドを年末で慌ただしくなる前に、学びませんか?個別片づけ相談会もします。お気軽にどうぞ!  ■大人……
賢い消費者=片づけ上手
大人片づけインストラクターの高橋和子です 片づけて、収納しても、リバウンドしてしまうことがあります。 何故だと思いますか? それは、物を持つ方法を変えていないからです。 簡単に言えば、買い物上手になっていないからです。 買い物上手とは、単に店舗を比較して、品質のいい物、 安いものをみつけるといったことではありません。 それは……
梅雨どきの片づけ上手がする見直しは、ズバリ洗濯グッズ!
梅雨の長雨ですね。なかなか洗濯物が乾きません。 乾燥機がないお宅では、長時間、室内やべランダに干している事が多いでしょう。 こんな日は、ただ乾かないとため息ばかりでは、しかたありません。 洗濯ばさみや余計なハンガー、ピッチハンガーなど、 洗濯グッズの見直しがおススメ。 今、干してある洗濯物の量をマックスと考えると、 あまっ……
大人片づけは、やろうと思った時が適齢期
大人片づけは、やろうと思ったときが適齢期です。早すぎることはありません。 先日、クライアントさまから聞いたお話ですが、ずーと片付けようと思っていたのに、片付けようと思った矢先に入院することになり、片付けをすることができなくなったそうです。退院後、体力に自信がなくなり、私に片付けを依頼されました。    &nb……