関連記事
【雑誌掲載】大人のおしゃれ手帖9月号
片づけ上手塾の高橋和子です
発売中の雑誌「大人のおしゃれ手帖9月号」(宝島社)に掲載されました
~そろそろ親の家の片づけ~親の持ち物、一緒に見直しのススメ
と言うことで、
15年間、まったく片づけたことがない親世代のお宅に伺って、
実際にお片づけをしました。手つかずの物が山積みの部屋でした。
親世代は、物がいっぱい……
命を守る防災片づけ|実家の片づけ
最近は天候不順で、自然災害のニュースに心が痛みます。
北九州の豪雨の爪痕も癒えぬまま、心配事が続きます。
被害にあわれている方々の一日も早い復旧をお祈りします。
災害の準備はしておいたら安心につながります。
でも、なにをどう選んでいけばいいのか?というご質問もよくいただきます。
もし今、避難警報が発令されたらあなたは、サッと持ち出す……
賢い消費者=片づけ上手
大人片づけインストラクターの高橋和子です
片づけて、収納しても、リバウンドしてしまうことがあります。
何故だと思いますか?
それは、物を持つ方法を変えていないからです。
簡単に言えば、買い物上手になっていないからです。
買い物上手とは、単に店舗を比較して、品質のいい物、
安いものをみつけるといったことではありません。
それは……
【実家の片づけ】母娘のモメる本当のワケ
どんなに仲の良い親子でも、「実家の片づけ」を言葉にしたとたんに激しい言い合いになることも…とくに母娘のケンカのもとにはワケがあります。 そのベスト1はというと…、「親子なのでつい気がねなく本音を言ってしまう事」なのです。親子だとつい、わかり合えるという前提で話をしてしまいがち。でも、文化も価値観も生きた時代も、違うのです!それこそ、親の住んでいる星……
企業様の記念イベントで、講演します。
山形県米沢市で、初めての大人片づけです。
山形は、3世代同居率が21%と高く(全国平均7%)
全国TOPです。
と言う事は、3世代が住める住宅の広さと
3世代分の物があると言う事ですよね
片づけのお悩みも大型だと思います。
狭い住宅では、片づいていないと目に付きやすいですが
大型住宅では、物が多くても気になりません。
しかし、物が溢れて来た時には、自分だけでは片づけられません。
大型住宅こそ、早め早めに片づけに取り掛かりたいものです。
こんな事を考えながら、米沢の皆さまに、
~これからの人生を充実させる~大人片づけの必要性を
訴えて参ります。米沢、楽しみ!
■6月26日(日)13:00~アイメモリー米沢にて。
参加は自由ですので、ご興味のある方、お知らせください。
■大人片づけ講座日程~これからの人生を充実させる片づけ術~👇
片づけ上手になるコツ満載!
防災視点の片づけで自宅も実家もスッキリ
https://www.exepromo.jp/info/2016/03/683.html