水と暮らしの知恵袋【専門家の知恵】に掲載されました

梅雨時期、カビ対策で、意外と見落としがちなのが、

換気しにくい食器棚。あなたのお宅の食器棚は大丈夫ですか?

食器棚のカビ発生の原因と防止ポイントを紹介しました。

■食器棚はカビだらけ?カビ発生を防ぐ食器棚整理のポイント

http://www.mizu-support.com/chiebukuro/professional/237/

 

 

食器棚は、キッチンの水回り近くに設置されていることが多く、

湿度が高い上に、煮炊きの高温でカビが好む高温多湿の環境に。

そんな食器棚に、食器が詰め込まれた状態だと空気の循環ができず、

湿気が溜まりやすくなります。

そこに、食べカスやホコリが溜まっていようものなら、食器棚は

カビの温床です。

 

家族をカビから守る食器棚の整理術をご覧くださいね

 

■大人片づけ講座日程~これからの人生を充実させる片づけ術~ 👇

片づけ上手になるコツ満載。

防災視点で、自分の家と実家をスッキリさせる片づけ術

https://www.exepromo.jp/info/2016/03/683.html

 

水と暮らしの知恵袋

関連記事

【掲載】体にも地球にもお財布にも「やさしい」手作り洗剤レシピ
水と暮らしの知恵袋に掲載されました。3つの「やさしい」手作り洗剤です。地球にも身体にも、お財布にもやさしい所が、キモですね!作り方は簡単なので、ご覧ください ■エコで節約!身体にやさしい手作りキッチン用洗剤レシピhttp://www.mizu-support.com/chiebukuro/kitchen/327/ ■掃除方法はコチラ↓「12ヶ月の片……
週刊女性自身(5/31発売)に掲載されました。
発売中の週刊女性自身に掲載されました。衣替えシーズンに頭を悩ますのが収納。増え続ける洋服や小物を限られたスペースに収納するにはテクニックが必要です。         今回は、\これであなたも/たた美マスター!のタイトルで、収納力が格段にアップする、たたみ方の基本ハウツー……
年末年始に女性がハマる落とし穴|実家・親の家「大人片づけ」
いよいよ年末。片づけ・整理収納・大掃除シーズン到来ですね! 昔、女性たちは、年末を動きに動き、正月も親戚や年始客の接待で休めないことから 年賀行事が一段落した小正月(1月15日)の時期に一息ついたのです。 ですから、年末年始、女性は大忙しということなのです。 現代の女性は、会社でそれなりのポストについていたり、子育てをしたり、介護をしたり、……
面倒くさがりのキモ「見える化」収納
人間は、目の前からモノがなくなると忘却のシステムが働いて「ないことにしよう」と日を追うごとにモノの存在を忘れてしまいます。 すぐに処理する書類は、リビングの目につきやすい所に、コルクボードに貼り付けて見える化収納。期限切れや出し忘れを防ぎます。         ……