【コラム】ごみ分別義務化・条例が施行されました|京都新聞ほか

ニュースなどでご存知のことと思いますが、ごみ分別を義務化する京都市の「しまつのこころ条例」が施行されました。
「京都市ごみ分別義務化、開封指導も 条例施行で見回り」(京都新聞、10月2日)

ごみ減量を目的で、分別を協力義務から義務になりました。
分別できていない袋を見つければ収集されず、自治会などを通じて注意されるのだそうです。

さらに、何度も繰り返せば、ごみ袋を開けて違反者を特定するということです。

京都以外にもこうした動きはすでにあり、実際に条例がなくても独自のルールを持つ地域があります。
現状の環境問題やゴミの量の増加を考えると、いずれにしても仕分けがなくなるということはないですから、条例のよしあしはぬきにして、分別はしていかないことには、生活はまわっていかないのです。

ゴミ出しに関しては、高齢者をサポートしている試みが、地域によってはありますが、高齢者に限った問題ではありません。
若い人でも、仕分けが面倒で片づけそのものにブレーキがかかってしまいます。
今後の片づけは、片づけ以前に、仕分けをしやすくしてくことが、重要なポイントとなります!

ゴミの分別をしやすくする片づけ方は、また後日お伝えします。
多くの方が、片づけ上手になりますように。

代表理事 高橋和子

東京ウイメンズプラザのちらし

 

 

 

 

 

 

 

 

自宅も実家も片づけたい方はこちら▼
【ワンコインイベント】自宅と実家を片づける!「大人片づけ」整理術セミナー表参道11/6(金)
参加費500円 定員30名 お申し込みはお早めに♪
■その他の講座の日程 https://www.exepromo.jp/tidy_course/basic_promo/8/
講座のご感想はこちら

■大人片づけ入門講座 
実家も自宅もラクラク! 大人片づけの体験版 TV・雑誌で紹介されました。 
講座詳細・日程はこちら https://www.exepromo.jp/promo_course/adult/

関連記事

一年の感謝を込めて
今年は、コロナ禍にもかかわらず一年間、大変お世話になりました。いろいろ変化があり、講座も全てオンラインになりました。 皆さまに、直にお会いできないことがとても寂しく感じられました そんな中でもたくさんの方にオンライン講座を受講して頂き感謝しかありません。来年こそは、皆さまに笑顔でお会いできますように。来年も宜しくお願い致します。良いお年をお迎え……
オレンジページ(9/2号)監修掲載|実家の片づけ初めてみませんか?
オレンジページ8/17発売(9/2号) 実家の片づけ初めてみませんか?のページで フリーアナの高橋真麻さんや俳優の佐藤藍子さんの 実家の片づけのインタビューと 「これなら、うまくい!実家の片づけ術」の 監修をしました 60代、70代の親世代にそろそろ実家の片づけに 取り組んでもらいたいと思っている子世代のアプローチ……
「毎日の片づけ」が最高の脳トレになるとしたら?!
片づけをすると微妙に疲れませんか?それは、体を使っているだけではなく脳もフル稼働しているからなのです。 脳をフル稼働することに着目して認知機能の向上に片づけが役に立つのでは?と考えたところから、「脳ササイズ片づけトレーニング」の開発が始まりました。 認知機能には3つありますが、その中の注意分割機能は、Dualtask(デュアルタスク)といって複数の……
【片づけストーリー1】「捨てる物はない」と言い切る家族の対処法|整理術
 おかげさまで今年の夏季休業中も、片づけサービスの現場が入りました。 役に立つ片づけのコツや心がほっとするエピソードを中心にお伝えしてまいります。 「捨てる物は一切ない」と言い切る家族の対処法と整理術 寝室は、大切な物であふれています。 とくにご高齢の方にとっては、枕元に大切な物を置く習性があります。 先月片づけ……