靴の衣替えコメント、日テレ「 Oha!4 NEWS LIVE」

告知はナシで、とのことだったので

今日のご報告になりました

 

昨日の日テレ「 Oha!4 NEWS LIVE」で

重曹シューズキーパーの作り方など

靴の衣替えや湿気対策についての

コメントが放送されました

 

 

さて、「靴にも衣替えってあるの?」ってことですが

あるんですよ。

靴は、サンダルやミュールは夏だし、

ファー付ブーツは冬と言うように季節があります。

しかも靴って一日履くとコップ1杯の水分を含むくらいに

湿気が溜まっているんです。

 

靴をしまう時にじゃあどうするのかと言うことで

重曹シューズキーパーで湿気対策をしますよ

重曹は、消臭効果と湿気を取る効果があるので、

優れものなんです。

IMG_0514 - コピー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【用意する物】

新聞紙(湿気を吸収しやすい)TVでは、ティッシュペーパー

重曹・輪ゴム

重曹シューズキーパー - コピー

 

 

 

 

 

 

【作り方】

新聞紙をB5位の大きさにカットします。

その新聞紙に、重曹を大さじ1入れて包みます。

輪ゴムで留めれば出来上がり。靴のつま先に1個いれます。

簡単なので、お試しくださいね。

 

片付け上手塾エグゼカレッジ表参道校 代表理事 高橋和子

大人片づけ・脳ササイズ片づけ講座日程

関連記事

一年間ありがとうございました
今年も残すところ2日となりました。新年を迎える準備でお忙しいことと思います。 今年は、東京都労働局主催のママの就活を応援する「レディGOプロジェクト」など、私たちの理念とする女性支援のための暮らしの啓発活動や片づけ講座に多数取り組ませて頂きました。 また、心がきらめくアンチエイジング講座では、5分野のプロによるコラボ講座を大成功させることができ、たくさん……
招福万来!お正月掃除
三が日の掃除ってどうしたらいい? 古くからの風習で、お正月三が日の掃除と洗濯はしてはいけないと言われています NG 福は元旦に、入ってくるので、ホウキで掃き掃除をすると福を掃きだすことになるので NG 洗濯は、福を水で洗い流すので この他にも、火を使わない(かまどの神様にお休み頂く) 福を流さないために、入浴もNG こう……
レディGO!プロジェクト秋葉原|片づけを仕事に
東京都主催の第2回子育てママの再就職応援イベントで、 片づけ相談会を開催しました。 12月の気温まで下がった冷たい雨の中、 就活に頑張るママをお片づけで応援しようと 明るく楽しい雰囲気でお片づけ相談をしました。 片づけたい場所の写メを持参した参加や 飛び込み参加もありで、活気がありました。 中でも、お片づけ……
明けましておめでとうございます
3年ぶりに制限の無い、楽しいお正月をお迎えのことと思います 旧年中は大変にお世話になりました。 本年もよろしくお願いいたします 今年は全国的に、講演会やセミナーを開催する予定です 全国の会員の皆さま、お友達の皆さま、どうぞよろしくお願いいたします 皆さまにお会いできる日を楽しみにしています 皆さまにとって、素晴ら……