靴の衣替えコメント、日テレ「 Oha!4 NEWS LIVE」

告知はナシで、とのことだったので

今日のご報告になりました

 

昨日の日テレ「 Oha!4 NEWS LIVE」で

重曹シューズキーパーの作り方など

靴の衣替えや湿気対策についての

コメントが放送されました

 

 

さて、「靴にも衣替えってあるの?」ってことですが

あるんですよ。

靴は、サンダルやミュールは夏だし、

ファー付ブーツは冬と言うように季節があります。

しかも靴って一日履くとコップ1杯の水分を含むくらいに

湿気が溜まっているんです。

 

靴をしまう時にじゃあどうするのかと言うことで

重曹シューズキーパーで湿気対策をしますよ

重曹は、消臭効果と湿気を取る効果があるので、

優れものなんです。

IMG_0514 - コピー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【用意する物】

新聞紙(湿気を吸収しやすい)TVでは、ティッシュペーパー

重曹・輪ゴム

重曹シューズキーパー - コピー

 

 

 

 

 

 

【作り方】

新聞紙をB5位の大きさにカットします。

その新聞紙に、重曹を大さじ1入れて包みます。

輪ゴムで留めれば出来上がり。靴のつま先に1個いれます。

簡単なので、お試しくださいね。

 

片付け上手塾エグゼカレッジ表参道校 代表理事 高橋和子

大人片づけ・脳ササイズ片づけ講座日程

関連記事

金沢初【開催報告】運気アップ!フォーチュン大人片づけ
ジュエリーコーディネーターの嶋直樹さんとの 金沢初!運気アップ大人片づけコラボセミナーが 無事終了しました。 ありがたいことに、皆さまにお越しいただき 楽しいセミナーになりました。   嶋さんは、QVCチャンネルに出演されているので、 流ちょうに、宝石の持つ魅力を語ってくださり ジュエリーの持つストーリーを次世代に繋ぐリフォームを……
「片づけ」成功の意外な秘訣
片づけ上手塾の高橋和子です。片づけって余裕がないとできない!と思っていませんか?仕事や介護、子育てで本当に忙しい人は、毎日の生活を回すのでいっぱいいっぱい。いつものことにプラスして、片づけようなんて余裕はないですよね。結論を言うと、ワークライフバランスの問題なんです。また、日頃片づけが出来ている人でも、体調が悪かったり、体力がないと、片づけはできなくなります……
読売新聞(全国版)に掲載されました
本日3/30(金)付けの読売新聞朝刊(全国版)くらし家庭欄に、 当協会の「大人片づけ中級講座」の内容が、 「実家の片づけ 親子で確認」とのタイトルで掲載されました。 (全文は下記をご覧ください) 今や「実家の片づけ」「親の家の片づけ」は、子世代にとって 大変な問題になっているのです。   記事では、基本メソッドである「重要書類の片づけ……
一生自宅で暮らしたい…高齢社会白書
内閣府の高齢社会白書で、高齢者が「治る見込みがない病気になった場合、どこで最期を迎えたいか」についてみると、「自宅」 が 54.6%で最も多く、次いで「病院などの医療 施設」が 27.7%となっているます  内閣府 高齢社会白書 平成27年版最期まで自宅で暮らしたいとの強い思いを感じます。 そのためにも、介護や療養への備えが必要となります。高齢になっても自宅……