靴の衣替えコメント、日テレ「 Oha!4 NEWS LIVE」

告知はナシで、とのことだったので

今日のご報告になりました

 

昨日の日テレ「 Oha!4 NEWS LIVE」で

重曹シューズキーパーの作り方など

靴の衣替えや湿気対策についての

コメントが放送されました

 

 

さて、「靴にも衣替えってあるの?」ってことですが

あるんですよ。

靴は、サンダルやミュールは夏だし、

ファー付ブーツは冬と言うように季節があります。

しかも靴って一日履くとコップ1杯の水分を含むくらいに

湿気が溜まっているんです。

 

靴をしまう時にじゃあどうするのかと言うことで

重曹シューズキーパーで湿気対策をしますよ

重曹は、消臭効果と湿気を取る効果があるので、

優れものなんです。

IMG_0514 - コピー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【用意する物】

新聞紙(湿気を吸収しやすい)TVでは、ティッシュペーパー

重曹・輪ゴム

重曹シューズキーパー - コピー

 

 

 

 

 

 

【作り方】

新聞紙をB5位の大きさにカットします。

その新聞紙に、重曹を大さじ1入れて包みます。

輪ゴムで留めれば出来上がり。靴のつま先に1個いれます。

簡単なので、お試しくださいね。

 

片付け上手塾エグゼカレッジ表参道校 代表理事 高橋和子

大人片づけ・脳ササイズ片づけ講座日程

関連記事

札幌同日3回講座無事終了しました
札幌での同日、3回の講演が終了しました。 午前中は、企業様からのご依頼で「脳ササイズ片づけセミナー」を開催。 皆さん真剣に受講してくださり、片づけと認知機能の関係性についての関心の高さが伺われました。                   午後……
「片づけ」成功の意外な秘訣
片づけ上手塾の高橋和子です。片づけって余裕がないとできない!と思っていませんか?仕事や介護、子育てで本当に忙しい人は、毎日の生活を回すのでいっぱいいっぱい。いつものことにプラスして、片づけようなんて余裕はないですよね。結論を言うと、ワークライフバランスの問題なんです。また、日頃片づけが出来ている人でも、体調が悪かったり、体力がないと、片づけはできなくなります……
【掲載】週刊ニューヨーク生活に寄稿記事
フェリシアラボ/エグゼカレッジ表参道校 代表理事の高橋和子です。 ニューヨークで人気の雑誌「週刊NY生活」の 新年号に寄稿記事が掲載されました。 昨年はパリのJapanExpoを取材。 今年は新年早々、ニューヨークとご縁を頂き 幸先が良いです! 頂いたご縁を大切に今年も挑戦の一年にしてまいります。 ■WEBからもご確認いた……
Q&A|夫が片づけられません。片づけられるようになるには?
【片づけ上手Q&A】夫が片づけられません。片づけられるようになるにはどうしたらいいでしょうか? 夫が片づけられません。夫にかたづけもらうにはどうしたらいいのでしょうか。 服は脱いだら脱ぎっぱなし、ペンは使ったら放り投げておくし、爪切りも使いっぱなしです。 私も片づけは苦手ですが、やらざるを得ません。一人で片づけをしなくてはならず、 ……