【実家の片づけ】母娘のモメる本当のワケ

どんなに仲の良い親子でも、「実家の片づけ」を言葉にしたとたんに

激しい言い合いになることも…

とくに母娘のケンカのもとにはワケがあります。

 

そのベスト1はというと…、

「親子なのでつい気がねなく本音を言ってしまう事」なのです。

親子だとつい、わかり合えるという前提で話をしてしまいがち。

でも、文化も価値観も生きた時代も、違うのです!

それこそ、親の住んでいる星が違うのではないかというぐらい違っています。

でも親子だと、「わかってくれて当然」と無意識的に思いこんでいるのです。

しばらくぶりに会うとなおさら、ギャップが開いているものです。

 

それに、拍車をかけるのが、親の高齢化です。

一度できた固定観念を変えることは、なによりも難しいのです

そして、認知症の兆しが見え始めれば、確実にゴミ屋敷化が進むのです

 

私は「親を他人と思いましょう」などと何の解決にもならないことを言いません。

高齢で片づけが出来なくなっても尚、「片づけは結構」とつっぱねる親には

諭そうとしたり、上から目線で「片づけて」と言ってはいけません。

親には、親のプライドがあるのです。

 

優しく、「地震が起きたら何を持っていくか用意しようね。心配だから」と言いましょう。

諦めずに、言い続けるのです。

心配されてイヤな親はいません。ましてや、可愛い子どもにです。

お薬手帳の中身を持ち出しノートに書き出してあげたり、

出来るお手伝いをすることで、分かり合えることがあります。

実家の片づけは、その程度から始めると心得ましょう。

何を準備し持って行くかは、詳しく大人片づけ2級講座でお伝えしてまいります。

 

片付け上手塾 エグゼカレッジ表参道校 代表理事 高橋和子

■大人片づけ入門・片づけ上手講座・脳ササイズ片づけトレーニング入門講座

講座日程・詳細

DSC00255 - コピー

関連記事

代々木上原のきんのきりんで、uehara@lucky-kirin.com「大人片づけセミナー」開催します。店長の佐々木さんも、大人片づけインストラクターです♡ 11月は片づけのベストシーズン。大掃除をスムーズにする「大人片づけ」メ……

専門家サイト「マイベストプロ」の女子会にて 「出版やメディアに取り上げられるポイント」について お話させて頂きました 理事の藤井も一緒に参加させて頂きました         &nb……

いよいよ年末。片づけ・整理収納・大掃除シーズン到来ですね! 昔、女性たちは、年末を動きに動き、正月も親戚や年始客の接待で休めないことから 年賀行事が一段落した小正月(1月15日)の時期に一息ついたのです。 ですから、年末年始、女性……

たくさんのメディアに取り上げて頂いた「大人片づけ」を2年ぶりにヴァージョンアップしました。どんなふうに?!         エグゼカレッジの片づけ上手……

BS朝日 JIJICO NHK総合テレビ おしゃれ きんのきりん アンチエイジング片づけ イベント ウィズコロナ新生活スタイルの片づけ エグゼカレッジ表参道校 エコ オンライン大人片づけ入門講座 オンライン片づけ上手講座 オンライン講座 カビ カルトナージュ キッチン クローゼット クローゼット片づけ サスティナブル片づけ ジャパンエキスポ・パリ セミナー フェリシアラボ フォーチュン大人片づけ ボケない片づけ ポーセラーツ マイベストプロ マイベストプロ東京 ママの就活 ムック本 リビング片づけ レディGO 一生自分で片づけられる5つのステップ 代々木上原 令和初 健康脳活 収納 坂下千里子 大人片づけ 大人片づけインストラクター 大人片づけセミナー 大人片づけ中級講座 大掃除 実家の片づけ 実家片づけ 家庭の書類片づけ 嶋直樹 年末年始 幸せを呼ぶ 心がきらめくアンチエイジング講座 心のアンチエイジング 感謝 捨てられない 掃除 掲載 教えて!goo 整理収納 整理収納サービス 整理整頓 整理術 時短 暮らしハッピー 朝日新聞 東京ウィメンズプラザ 東京ウィメンズプラザフォーラム 東京ウイメンズフォーラム 桶川市 梅雨 水と暮らしの知恵袋 湿気対策 煌オータムフェス 片づけ 片づけできない 片づけられない 片づけサービス 片づけセミナー 片づけ上手 片づけ上手塾 片づけ講座 片付け 特派員 脳ササイズ片づけ 脳ササイズ片づけインストラクター 脳ササイズ片づけトレーニング 脳トレ 脳トレ片づけ 苔玉 藤井暁子 衣替え 親の家 親の家片づけ 認定講師 認知機能向上 読売新聞 講座 運気アップ 遺品整理 重曹 防災片づけ 高橋和子 高齢化

カテゴリー

アーカイブ