【大人片づけ】もう悩まない!重要物の整理から始めるとうまく片づく!家庭の書類整理

春3月♪

新年度に向けて、整理収納・片づけたい季節の到来です。

使わないけれどとっておくモノがミソ!

片づけに時間がかかるのは、必要かどうか、自分の好みかどうか、
選んだり、考えたりしなければいけないからです。

たとえば、クローゼットの片づけが難しいのは、自分の好み、着心地、着ていく場所や季節など、
さまざまなシチュエーションを、イメージしなければいけません。
相当、時間がかかります。

それに比べて、重要物の整理は、好みや使い勝手は関係なく、保存しなければなりませんから、
考える余地はありません。
ただ、しまうだけです。
実は、迷っている時間がありませんから、片づけに時間はかからないのです。

通帳、印鑑、保険証券、診察券、権利証、貴重品、お気に入りの写真、
代々伝わる骨とう品、貴重品、その他重要書類は、
使わないけれど、必ずとっておく必要があります。
片づけるのに、悩む時間がかかりません。

しまう場所も、普段は見ることはないので、場所さえしっかり把握しておけば、基本的には見えにくい、取り出しにくい場所でも、大丈夫です。
納戸や戸棚などに、整理しながら、どんどん収納してきましょう。

重要物をきちんと仕分けしておけば、万が一、自分に何かあっても、
「ここを探せばある」ということが、はっきりしていますから、
これだけで、安心感が倍増!
さらに、その後の片づけの作業がスムーズに進みます。
何かあっても、周りの人はあわてなくすみます。
自分も周りも幸せになりますね。

「大人片づけ」をしようとして、どこから片づけていいのかわからなかったり、迷ったら、
重要物の整理から始めるとうまくいきます。

【TVや雑誌で紹介された大人片づけ講座日程】

https://www.exepromo.jp/info/course-list/2020/02/683.html

大人片づけとは?

https://www.exepromo.jp/promo_course/

 

・片づけ上手になる総集編

https://mbp-japan.com/tokyo/felicia-lab/column/1336331/

 

【コラム目次】コラム支持率BEST10(最新版)

 http://mbp-tokyo.com/felicia-lab/column/41696/

 

関連記事

【感謝】片づけ上手を目指して
今年も残すところ僅かとなりました。 いかがお過ごしでしょうか?   本年は「ボケない片づけ」の出版や記念パーティーなどのイベントや 松山・札幌・金沢と全国各地でセミナー講演をさせて頂いて、 たくさんのご支援とご縁を頂戴しました。 イベントやセミナー・資格認定講座にご参加くださいました 皆さまに、心より御礼申し上げます。  ……
好評につき、札幌第2弾!脳ササイズ片づけ入門講座
昨年に引き続き、札幌第2弾!脳ササイズ片づけ入門講座を開催します 9月10日(日)14:00~15:00 会場 札幌(地図等詳細は、お申し込みの方に直接お知らせします) 受講料 3600円   大好評を頂いている「脳ササイズ片づけ」は、脳の認知機能を鍛えながら 片づけ上手になれると言う、一石二鳥の片づけ術です。 普段の片づけが脳トレに……
おしゃれ大人片づけジョイント講座
明日2/24から3日間。おしゃれサロネーゼとのジョイント講座が始まります2/24(金)は、大人片づけを上原朋弥講師・おしゃれクローゼットを八木幸子講師が担当します。午後からは、松田講師による、おしゃれなポーセラーツ「コースター」の体験講座があります。 2/25(土)は、大人片づけを、佐々木ひろみ講師・おしゃれキッチンを佐藤慶子講師が担当。午後のエレ……
【スタート】暮らしのサスティナブル大人片づけワークショップ
サスティナブルって、最近よく目にします。 「持続可能な」と言う言葉も皆さんよく知っていると思います。 「人間・社会・地球環境の持続可能な発展」を意味します。 もっと分かりやすく言うと、地球環境に優しい行動という事ですね。   私たち片づけの分野でのサスティナブルとは? 手軽にモノが手に入る時代。大量生産、大量消費の真っただ中で、 個人……