テキパキ片づけられません。 いつも途中でイヤになります。

【読者様の質問】テキパキ片づけられません。
いつも途中でイヤになります。

片付けをしていて、思い出の物、忘れていた物、懐かしいものが出てくると、

つい見てしまうのは、片付けられない人の特徴なのでしょうか?
最後はいつも家族に怒られます。

やはり片づけは、才能とか生まれ持ったものでしょうか。

片付けが長続きせず、途中でイヤになり、放り出してしまいます。
私には無理なのでしょうか?

【A】 思い出の物が出てきて手が止まるのは、当たり前です。

思い出の物、忘れていた物、懐かしいものが出てきて手が止まるのは当然です。
物には、その人の思いやストーリがあります。

片づけができないから手がとまるのではなく、物のストーリーに                 思いをめぐらすことによって、手が止まるのです。
当たり前のことです。

人間らしい気持ち、懐かしいと思った気持ちは、大事にしてくださいね。

片づけは、才能とか生まれ持ったものというよりは、生活習慣です。
あとはやる気になれば、だいたいのことはできるようになります。
そして、簡単なスキル、要領がわかればいいのです。
決して、自分には無理だと、ご自分を否定したり、                       あきらめたりしないでください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そのうえで、テキパキ片付けるコツは、                           「片付ける物だけ」を優先して片づけていくという、コツを覚えておくと、はやく片づきます。

思い出系の物、とくに写真や思い入れの強い趣味の物など、                   その場で判断できないものがでてきたら、まとめておいて後回しにします。
時間がある時に、きれいになったお部屋で、ゆっくり見て判断してください。

片づけの途中で写真などの思い出系にゆっくり見入ると、                    片づけが途中で時間切れとなり、イヤになってしまいます。
散らかったままで、おしまいということもあり得ます。
ひどい時には、片づける前よりも、もっと散らかってしまうと言う、負のサイクルに陥ることも!

必要な物を判断できるスキルを身に付けましょう。
思い出系以外の物でも、判断に3秒以上まよったら一時保管にして、別の場所に移動することをおすすめしています。

片づけの苦手な人は、30分位の片づけ時間で、少しずつ片づける事をおススメします。

そして、完璧を目指さないと言うことも大切です。片づけができた時は、ぜひ、ご自分にごほうびをあげてくださいね。

代表理事 高橋和子

◆新講座 サスティナブルな暮らし上手のワークショップ◆

2月19日(水)13:00-14:30 中野教室

片づけお悩み相談会 @500円(お茶代)

片づけで悩んでいる場所やコトを解決しましょう

https://www.exepromo.jp/contact/application/

イベント講座でお申込みください↑

 

■TVや雑誌で紹介されました!【大人片づけ講座日程】

https://www.exepromo.jp/info/2016/03/683.html

 

■朝日新聞協力 マイベストプロでコラム執筆中!【片づけ上手になる方法】

http://mbp-tokyo.com/felicia-lab/column/?jid=2267

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

関連記事

東京の頼れる専門家サイト「マイベストプロ東京」の 顔写真広告が、3月15日付けで掲載されました 朝日新聞 高橋和子 「マイベストプロ」に登録してから 早いもので10年以上が経ちました 地域で信頼されるプロを目指……

新型コロナの感染が全国に拡大している今、 生活様式の変化だけではなく、意識の変化をもたらしています。 新しい日常=ニューノーマルの考え方を 生活の基本である衣食住で見てみると 【衣】 リモートワークで、服装も流……

 愛媛県松山市で、初開催します! 「脳ササイズ片づけ」は、毎日の片づけが最高の脳トレなるうえに、心地よい暮らしを手に入れられます。一生ものの片づけスキルを得られる魅力的な「脳ササイズ片づけ」のエッセンスどうぞ。 ~片づけ……

【Q】部屋を片づけたいんです。でも本だけは捨てたくない。 私の部屋は、散らかっています。 そのほとんどは、本です。 捨てれば片づくのはわかっています。 でも、本だけは、捨てたくないのです。 なのに、片づいた部屋にしたい。矛盾してい……

BS朝日 JIJICO NHK総合テレビ おしゃれ きんのきりん アンチエイジング片づけ イベント ウィズコロナ新生活スタイルの片づけ エグゼカレッジ表参道校 エコ オンライン大人片づけ入門講座 オンライン片づけ上手講座 オンライン講座 カビ カルトナージュ キッチン クローゼット クローゼット片づけ サスティナブル片づけ ジャパンエキスポ・パリ セミナー フェリシアラボ フォーチュン大人片づけ ボケない片づけ ポーセラーツ マイベストプロ マイベストプロ東京 ママの就活 ムック本 リビング片づけ レディGO 一生自分で片づけられる5つのステップ 代々木上原 令和初 健康脳活 収納 坂下千里子 大人片づけ 大人片づけインストラクター 大人片づけセミナー 大人片づけ中級講座 大掃除 実家の片づけ 実家片づけ 家庭の書類片づけ 嶋直樹 年末年始 幸せを呼ぶ 心がきらめくアンチエイジング講座 心のアンチエイジング 感謝 捨てられない 掃除 掲載 教えて!goo 整理収納 整理収納サービス 整理整頓 整理術 時短 暮らしハッピー 朝日新聞 東京ウィメンズプラザ 東京ウィメンズプラザフォーラム 東京ウイメンズフォーラム 桶川市 梅雨 水と暮らしの知恵袋 湿気対策 煌オータムフェス 片づけ 片づけできない 片づけられない 片づけサービス 片づけセミナー 片づけ上手 片づけ上手塾 片づけ講座 片付け 特派員 脳ササイズ片づけ 脳ササイズ片づけインストラクター 脳ササイズ片づけトレーニング 脳トレ 脳トレ片づけ 苔玉 藤井暁子 衣替え 親の家 親の家片づけ 認定講師 認知機能向上 読売新聞 講座 運気アップ 遺品整理 重曹 防災片づけ 高橋和子 高齢化

カテゴリー

アーカイブ