【雑誌取材】実際に親の家片づけをしました

大人片づけインストラクター総勢4名で

雑誌の取材に行ってきました

片づけたのは15年来「片づけていない」親の家

片づけをほとんど考えたことがないお宅でした

 

お父さん70代、お母さん60代後半が住む

かなり広めの戸建て住宅

子ども達は独立しているのに各部屋には荷物が溢れていて

典型的な親の家実家の状態です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

雑誌の発売まで、内容は言えませんが、

とっても良い仕事をさせて頂きました

大人片づけインストラクターもフル稼働!

そのキレの良さに、プロの仕事の確かさを再認識しました

 

◆整理収納・片づけサービスのご依頼をお受けしています↓

片づけサービス

 

◆松山初!~片づけ上手で心地よい暮らし~「脳ササイズ片づけ」セミナー

日時   7月30日(日)14:00~15:30 13:45受付開始

会場   ひめぎんホール別館 第20会議室 松山市道後町2-9-14

アクセス  JR松山駅・松山市駅より バスにて15-20分

受講料  3500円

 お申し込み・お問合せはコチラ

https://www.exepromo.jp/contact/application/

 

 

◆講座日程

「脳ササイズ片づけ」「年代別 大人片づけ」の基本が分かる

片づけ上手になりたい方・片づけの資格が欲しい方。

https://www.exepromo.jp/info/2016/03/683.html

 

 

関連記事

家事意識カイカク!男女平等に片づけチャレンジ|R4東京ウィメンズプラザフォーラム参加
3年ぶり5回目の参加となった、東京ウィメンズプラザフォーラムが無事終了しました。 久しぶりにお会いする会員さんや新たにご参加くださった皆さま。 それに、お手伝いしてくださったスッタフの皆さまに心より感謝いたします。 東京ウィメンズプラザフォーラム 片づけ上手塾 アンケートのお声を代表でご紹介します 「家事意識カイカク!……
光文社発行「大切な家族が亡くなったらやるべきことQ&A100」監修
発売中の光文社のムック本 「大切な家族が亡くなったらやるべきことQ&A100」で、 片づけの専門家として、遺品整理から形見分けのルールについて、 ご質問にお答えしています。 お葬式から年金、遺産相続まで「手続きと届け出」について網羅されている実用ガイドです。 光文社の女性自身さんとは毎年「大人片づけ」関連の掲載をして頂き、 そのご縁で今回監修させ……
「やせたら着よう」と思う服・2つの片づけ法とは?
大人片づけインストラクターの高橋和子です。 毎回、セミナーで必ずでてくるのが、 「服を捨てられない」というお悩みです。 そのなかでも、ひっかかりやすいワナは、 「やせたら着よう」と思って、ついとっておくことです。 これね~、、、私も身につまされますよ(笑)           &……
今年もありがとうございました
一年間、ありがとうございました。 本年の営業は無事終了しました。 新年は、1月6日からの営業です。 今年は、東北と沖縄の会員さんと オンライン片づけ相談会を開催して ご好評をいただきました。 来年もオンライン講座や片づけが続くと思いますが 新しい取り組みを実行してまいります。 ご協力頂いた皆様、新しく繋がって……