【脳ササイズ片づけ】松山初セミナー 受講者のお声

松山での「脳ササイズ片づけ~片づけ上手で、心地よい暮らし~」の

セミナーが無事終了しました。

皆さん、ワークショップで盛り上がり、大爆笑の質問など、

明るい雰囲気のセミナーになりました。ご参加の皆さまに感謝です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

脳ササイズ片づけは、脳の認知機能を鍛えながら片づけ上手になれると言う、

一石二鳥の片づけ術です。普段の片づけが脳トレになるとしたら、魅力的ですよね。

 

受講者のお声 (一部掲載)

*片づけが脳トレになるなんて、これからが楽しみです (濱本佳江様)

 

*年齢的にも体力があるうちに自宅の片づけがしたいと思って受講しました。

とても楽しい雰囲気で、勉強できました。帰ったら早速実践します (M・I)

 

*片づけに興味があり、役立つ情報がたくさんあったので、受講してよかった(S・M)

 

*介護職なので、脳トレになる片づけ術に興味がありました。認知機能と片づけの関係性に

なるほどと思いました。自分の片づけをしっかりしたいと思いました(Y・A)

 

*仕事が忙しいことを言い訳にして、片づけを後回しにしてきました。明日から少しずつ

「ボケない片づけ」の本を見ながら片づけトレーニングをしようと思います (石川)

 

■魅力的な講座を体験できます

【講座日程】大人片づけ入門・脳ササイズ片づけ入門

https://www.exepromo.jp/info/2016/03/683.html

 

■脳ササイズ片づけの総てが分かります

著書「ボケない片づけ 一生自分で片づけられる5つのステップ」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■整理収納サービスはフェリシアラボに↓

http://felicia-lab.jp

 

関連記事

【掲載】週刊ニューヨーク生活に寄稿記事
フェリシアラボ/エグゼカレッジ表参道校 代表理事の高橋和子です。 ニューヨークで人気の雑誌「週刊NY生活」の 新年号に寄稿記事が掲載されました。 昨年はパリのJapanExpoを取材。 今年は新年早々、ニューヨークとご縁を頂き 幸先が良いです! 頂いたご縁を大切に今年も挑戦の一年にしてまいります。 ■WEBからもご確認いた……
【掲載】ゴミ屋敷になってしまう人の心理
横浜市のゴミ屋敷がメディアに報道されどんな人がゴミ屋敷になってしまうのか?とのご質問から、協会の藤井暁子理事と取材を受けました。 横浜市のキニナルことを取り上げている「はまれぽ.COM」様に、取材記事が掲載されました。記事でもお話していますが、片づけが苦手な人とゴミ屋敷になってしまう人とは共通項はありますが、決定的な違いは、ホーダーと言う、ものを大……
一年の感謝を込めて
今年は、コロナ禍にもかかわらず一年間、大変お世話になりました。いろいろ変化があり、講座も全てオンラインになりました。 皆さまに、直にお会いできないことがとても寂しく感じられました そんな中でもたくさんの方にオンライン講座を受講して頂き感謝しかありません。来年こそは、皆さまに笑顔でお会いできますように。来年も宜しくお願い致します。良いお年をお迎え……
3回連続片づけ基本講座|コミュニティセンター
GW期間に3回連続で片づけ講座を開催 1:片づけの基本講座 2:片づけ上手講座 3:カラーセラピーを取り入れた、ワンランク上のお部屋講座 コミュニティセンターで、参加自由な講座を開催しました 皆さん、片づけたいと思っていても なかなか上手く片づけられないとのご意見多数でした 基本講座では、どう捨てたら良いのか基本“……