賞味期限だけではない!2つの食品片づけポイント

年末ですね。キッチンの大掃除と共に冷蔵庫や食品庫の片づけをすることも多いと思います。

冷蔵庫の中を片づけないとおせちが入らないご家庭もあるかも。

この際、ストック食品や乾物・粉物などの整理をしておきましょう。

ポイントを2つチェックしてみましょう。

 

ポイント1 侮れない賞味期限・消費期限の認識

言うまでもありませんが、食品の片づけといえば、賞味期限や消費期限が過ぎていたら処分するのが王道です。みなさんもそうしていると思います。

しかし、ここで問題になるのが、見た目が食べられそうなものがたくさんあることです。
見た目がいたんで見えないので、年齢を問わず、「食べられる」と思ってしまうことです。
粉物や乾物など、ぱっとみただけでは変化がなさそうなものがあり、問題ない!
そんなこんなで、いざ処分となると、「大丈夫だから」と理由をつけて、捨てられない人が多くいます。

「多少、期限がすぎていても、いままで食べていたから、大丈夫」という方がいらっしゃいます。この前も「冷蔵庫の片づけ法」で講演した時に、「賞味期限があるからムダな廃棄が増えるんだ!」と声高に叫ばれている方がいました。
でも、やはりここは、いくら見た目がなんともなくても、期限切れに気づいたら、いったんは処分していただくことをおすすめします。
何故なら、食品は、健康に直結するからです。
体力のないときに口にすると、体を壊すことになりかねないからです。
高齢者は免疫力の問題で、昨日はお腹を壊さなくても今日は壊すかもしれないので、注意が必要です。
また、冷蔵庫に入れたからといって、安心は禁物。
冷蔵庫は、魔法の箱ではありません。冷蔵庫の中でも繁殖する菌はいるのです。
賞味期限前でも、もう食べないと思った時点で処分するのもおすすめです。

ポイント2 食品の買い物上手になる

片づけは、捨てたらおしまい、ではありません。
片づけは生活の一部なので、毎日、毎日、続けなければならないのです。

大事なのは、「いま、ここから」です。

今まで買いすぎて、溜め込みすぎたのですから、いまここから、使いきる量だけ、捨てなくてもいい量だけ買い物をすることが、大事なポイントです。
年末セールや安売り・限定品にこころを奪われてはいけません。
余らせて捨てる事は、もったいないことです。大量廃棄は環境にもよくないです。

割高と思っても使いきる量だけ買うのです。適量を買うクセや適量を持つクセがつけば買い物上手になれた証です。

ラップも、ソースも、調味料も、日持ちがしそうなものも、これを機会に、持ち方を一度見直していけるといいですね。

一緒に暮らす家族が進学や就職や結婚で減ったりして、食品の必要な量がかわってくることもあります。ぜひ、食品の買い物上手になって、キッチンのスッキリを実現してください

◆婦人公論で紹介された「大人片づけ講座」大人片づけの体験版 

https://www.exepromo.jp/info/2016/03/683.html

◆読売新聞で紹介された「大人片づけインストラクター共通中級講座」一箇所必ず片づく講座

https://www.exepromo.jp/promo_course/second_class/

 

関連記事

【実家の片づけ】母娘のモメる本当のワケ
どんなに仲の良い親子でも、「実家の片づけ」を言葉にしたとたんに激しい言い合いになることも…とくに母娘のケンカのもとにはワケがあります。 そのベスト1はというと…、「親子なのでつい気がねなく本音を言ってしまう事」なのです。親子だとつい、わかり合えるという前提で話をしてしまいがち。でも、文化も価値観も生きた時代も、違うのです!それこそ、親の住んでいる星……
東京開催【似合う服でつくる~おしゃれクローゼット大人片づけ講座】
先日、台風が接近するなか札幌講演を無事終了しました。 北海道胆振東部地震に遭われて間もないのに、ご参加頂いた皆さまに、感謝いたします。 さて、大好評につき札幌に続き東京でも開催いたします。 東京開催【似合う服でつくる~おしゃれクローゼット大人片づけ講座】 メディアで大人気の「大人片づけ理論」にイメージコンサル集団カラフルフィットの  https://……
R5東京ウィメンズプラザフォーラム参加企画
今回のテーマは 「家事意識カイカク2 家族全員で家事片づけチャレンジ」 家事や片づけは、家族ですることにより、 切れ目のないワンストップな家事が提供でき、 家事効率が格段にUPします。 家事負担の一極集中化を押さえ、軽減するだけでなく、 誰もが快適な暮らしを送るための方法をお話します。 今回も「発声で整える心と体」……
光文社発行「大切な家族が亡くなったらやるべきことQ&A100」監修
発売中の光文社のムック本 「大切な家族が亡くなったらやるべきことQ&A100」で、 片づけの専門家として、遺品整理から形見分けのルールについて、 ご質問にお答えしています。 お葬式から年金、遺産相続まで「手続きと届け出」について網羅されている実用ガイドです。 光文社の女性自身さんとは毎年「大人片づけ」関連の掲載をして頂き、 そのご縁で今回監修させ……