専門家サイト交流会で講演

専門家サイト「マイベストプロ」の女子会にて

「出版やメディアに取り上げられるポイント」について

お話させて頂きました

理事の藤井も一緒に参加させて頂きました

 

 

 

 

 

 

 

 

専業主婦だった私が、どうしてメディアに

取り上げられるようになったのか?

意外と興味があったようで、たくさんの皆さまが、、、。

熱心にメモを取っている方もいらっしゃいました。

 

それにしても、お集まりの皆さんのパワーがすごかった!!

1分間の自己紹介では足りず、熱っぽく語られる方続出!

この熱さが、化学反応を起こして、何かを生むのだと思いました。

 

 

さあ、私たちも熱く行きたいと思います。

さらに片づけ上手塾エグゼカレッジ表参道校を充実させるために、

まずは、明日7/30(日)の松山セミナーに全力で取り組みます

今後も応援宜しくお願い致します。

 

片づけ上手塾の代表理事 高橋和子

 

 

 

◆講座日程

「脳ササイズ片づけ」「年代別 大人片づけ」の基本が分かる

片づけ上手になりたい方・片づけの資格が欲しい方。

https://www.exepromo.jp/info/2016/03/683.html

 

◆整理収納・片づけサービスのご依頼をお受けしています↓

https://www.exepromo.jp/service_cleanup/

 

関連記事

デスク周りの「1分間」リバウンド・チェック
自分の価値観を大切にすることは、相手も周りも大切にすること。 価値観の質を高めることは、自分を磨くことにつながります。 持ち物の数も厳選して質を高めるということは、家の中の片づけだけでなく オフィスも、仕事も、人間関係も、すべてに通じることだと思います。 [caption id="attachment_5959" align="alignle……
中級講座に新聞取材が入りました
大人片づけ講座は、過去にもテレビや雑誌の取材を 多数お受けした人気講座なんです。 今回は、大人片づけインストラクター共通中級講座に、 全国紙の取材が入りました。                                                                                              &……
大人片づけが救う「ダブルケア」と「実家の片づけ」
大人片づけが救う「ダブルケア」と「実家の片づけ」 エグゼカレッジ表参道校代表理事の高橋和子です。 北海道胆振東部地震で被害に遭われた皆さまに、謹んでお見舞い申し上げます。一日も早い復興をお祈りいたします。 育児と親の介護を同時に抱えてしまうことを、「ダブルケア」といいます。 晩婚化が進み、子どもを育てる年代が上がっています。アラフォーやアラフィ……
【コラム】ごみ分別義務化・条例が施行されました|京都新聞ほか
ニュースなどでご存知のことと思いますが、ごみ分別を義務化する京都市の「しまつのこころ条例」が施行されました。 「京都市ごみ分別義務化、開封指導も 条例施行で見回り」(京都新聞、10月2日) ごみ減量を目的で、分別を協力義務から義務になりました。 分別できていない袋を見つければ収集されず、自治会などを通じて注意されるの……