Information大人片づけのコラム脳ササイズ片づけ講座のお知らせ高橋和子 代表理事のコラム 2017年3月30日exepromo一生自宅で暮らしたい…高齢社会白書HOMEInformation大人片づけのコラム一生自宅で暮らしたい…高齢社会白書内閣府の高齢社会白書で、高齢者が「治る見込みがない病気になった場合、どこで最期を迎えたいか」についてみると、「自宅」 が 54.6%で最も多く、次いで「病院などの医療 施設」が 27.7%となっているます 内閣府 高齢社会白書 平成27年版最期まで自宅で暮らしたいとの強い思いを感じます。 そのためにも、介護や療養への備えが必要となります。高齢になっても自宅に住み続けたいと思う方は、老朽化対策やバリアフリーのリフォームなどが必要です。 そして、自宅に住み続けたいという希望があるのなら、まずは片づけることが住み続ける第一歩です。より良い人生にするためにも「大人片づけ」をやってみませんか? 片付け上手塾エグゼカレッジ表参道校 代表理事 高橋和子■大人片づけ・脳ササイズ片づけ講座日程■コラム支持率BEST10http://mbp-tokyo.com/felicia-lab/column/41696/ 𝕏 コピーしました 大人片づけ 実家片づけ 片づけ上手 親の家 高橋和子前の記事へ次の記事へ関連記事 初山形!大人片づけセミナー講演 企業様の記念イベントで、講演します。山形県米沢市で、初めての大人片づけです。 山形は、3世代同居率が21%と高く(全国平均7%)全国TOPです。と言う事は、3世代が住める住宅の広さと3世代分の物があると言う事ですよね片づけのお悩みも大型だと思います。 &n…… 【大人片づけ】もう悩まない!重要物の整理から始めるとうまく片づく!家庭の書類整理春3月♪ 新年度に向けて、整理収納・片づけたい季節の到来です。 使わないけれどとっておくモノがミソ! 片づけに時間がかかるのは、必要かどうか、自分の好みかどうか、 選んだり、考えたりしなければいけないからです。 たとえば、クローゼットの片づけが難しいのは、自分の好み、着心地、着ていく場所や季節など、 さまざまなシチュエーションを、イメージしなければいけ…… 朝日新聞掲載|冷蔵庫すっきり エコで快適5/1付、朝日新聞(全国版)に掲載されました。 今回は、冷蔵庫の中の「整理・掃除・収納」です。 6月になるとジメジメ梅雨がやって来ます。 カビや食中毒を防ぐために 清潔な冷蔵庫がキモです。 冷蔵庫内の掃除法なども細かく…… おうち時間が増えた今年の大掃除は?教えて!goo いよいよ師走突入! でも、今年はおうち時間が増えて 大掃除を効率的にやりたい。 どうやったら、効率よくしかもキレイになるのか? ご質問をいただきました。 それに、コロナ禍で増えてしまったモノや いらなくなったモノの片づけ法もお答えしています。 これからの大掃除のご参考にしてください。 「片づけの専門家に聞いた……