Information大人片づけのコラム脳ササイズ片づけ講座のお知らせ高橋和子 代表理事のコラム 2017年3月30日exepromo一生自宅で暮らしたい…高齢社会白書HOMEInformation大人片づけのコラム一生自宅で暮らしたい…高齢社会白書内閣府の高齢社会白書で、高齢者が「治る見込みがない病気になった場合、どこで最期を迎えたいか」についてみると、「自宅」 が 54.6%で最も多く、次いで「病院などの医療 施設」が 27.7%となっているます 内閣府 高齢社会白書 平成27年版最期まで自宅で暮らしたいとの強い思いを感じます。 そのためにも、介護や療養への備えが必要となります。高齢になっても自宅に住み続けたいと思う方は、老朽化対策やバリアフリーのリフォームなどが必要です。 そして、自宅に住み続けたいという希望があるのなら、まずは片づけることが住み続ける第一歩です。より良い人生にするためにも「大人片づけ」をやってみませんか? 片付け上手塾エグゼカレッジ表参道校 代表理事 高橋和子■大人片づけ・脳ササイズ片づけ講座日程■コラム支持率BEST10http://mbp-tokyo.com/felicia-lab/column/41696/ 𝕏 コピーしました 大人片づけ 実家片づけ 片づけ上手 親の家 高橋和子前の記事へ次の記事へ関連記事 生物学的?!片づけられない理由 代表理事の高橋和子です。 この夏、読書好きの友人から、 生物学者の福岡伸一著『遺伝子はダメなあなたを愛してる』(朝日新聞出版)を借りました。 福岡先生のベストセラー『生物と無生物のあいだ』の話をしていたら、コチラもとススメられました。 中に、とっても興味深い文章が。 女性からの質問で「モノを捨てるのが苦手です。片づけられない女はダメですか?」に…… 【片づけQA】義母が必要ない物を大量にくれるので、ストレスになっています。解決方法は? 【Q】義母が必要ない物を大量にくれるので、ストレスになっています。解決方法はありますか? 義母はとてもいい人なのですが、両手いっぱいにいろいろな物を持って、我が家に訪問するので困っています。 私の趣味にあわない小物や引出物のタオル類。食べきれないお菓子や乾物類。1回も着てないからとタグの付いた服。中学生の子どもには、工作用にと空き箱や空き…… 【コラム】収納スペースは、家を買う時のチェックポイントコラム読者さまから、家の購入に際しての収納計画のご質問と、中古住宅を購入されて、収納が少なくて悩んでいる方からの2点のご質問を頂きました。 新築・中古を問わず、家は人生最大の買い物といえます。これから、住宅購入をお考えの方は、安心・安全面や設備のチェックは、勿論ですが、収納スペースも必須のチェックポイントです。 [理想の収納面積]収納の面…… 連続5回講座~地域コミュニティー開催最終日の今日は、雨皆さんの足元を心配してました…。先週からの連続講座でしたから…。なのに、たくさんお集まり頂けて嬉しかったです! 5回連続ですが、全部参加してくださった方もあればどこからでも参加できる。そんな自由さが、子育てママや忙しい方にとっては、ラクに参加できたようです。フ……