片付けてと言ったら、親に怒鳴られた!

母に片付けて!捨てて!と言ったら、怒鳴られました。

どうしたら片付けてくれるでしょうか?

こんなご質問を受けました。

年末年始で実家に帰省したら、家中、散らかっていて、子どもを遊ばせることもできません

台所は買い物したままのレジ袋が散乱。賞味期限切れの食品で冷蔵庫はぱんぱんです。

10年以上前の服と、ディスカウント店で爆買いした下着がゴチャゴチャになっています。

タグのついたままワンシーズン以上すぎているものさえあります。

私が捨てたら、すごく怒りました。このゴミ屋敷状態をなんとかしたいのですが、

どうしていいかわかりません。

DSC00243 - コピー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「捨てずに収めて」で、「親の壁」突破

実家・親の家の片づけではよくあることなのですが、

「捨てる」ことに、ストレスを感じているのかも。

 

突破しやすい「親の壁」のポイントは5つ

① 玄関周り、廊下、階段、庭など、防犯・防災上や

ご近所などの目につきやすいところから片づけます。

廊下に物があると、地震や停電のときにつまずいたら危険だと防災を強調しましょう。

 

② 賞味期限切れは体に悪いと言って、処分してもらいましょう。

それか、実際、印字が小さくて見えていない可能性も。

代わりに見てあげようか?などといって処分しましょう。

 

③ レジ袋に入ったままのものは、中身が何か分かりやすくしようといって、

一度すべて出します。

袋に入ったままは、ムダ買いになるからと節約情報として話してみましょう

④ タグのついた服は、タグを外して、種類別に分けて箱などに収めます。

今着ている服だけを、手の届きやすい場所にしまいます。簡単な収納法でOK

⑤「捨てる」というと、怒ってしまうので、分けてから「収めよう」と話して、

使っていない部屋に、一時保管として移動させて、収めます。

「収める」というのは、捨てるわけではないので、安心して同意してくれる確率は高くなります。

段ボールに入れる場合は、しまう・捨てるではなく、収めておくというと、安心します。

一時保管のものは、半年や1年使わなければ、

後に、要らない物かもね?と、聞くことができます。

少し床がきれいになってくると、スッキリした気持ちになりますので、

親の気持ちを考えながら片付けのお手伝いをしていってください

片付け上手塾エグゼカレッジ表参道校 代表理事 高橋和子

 

大人片づけ・脳ササイズ片づけ講座日程

関連記事

  マイナンバー制度が、いよいよスタートします。マイナンバーは、ひとり1ナンバー。 一生涯変わらない番号が割り振られます。 通知カードが、この10月にも送付されてくるのだそうです。 それも簡易書留です。 日本中の人が、……

最近は天候不順で、自然災害のニュースに心が痛みます。 北九州の豪雨の爪痕も癒えぬまま、心配事が続きます。 被害にあわれている方々の一日も早い復旧をお祈りします。   災害の準備はしておいたら安心につながります。 でも、な……

東京タワーで、 片づけ上手塾の活動や大人片づけについて インタビューを受けました。 JCOMTV出演 私の片づけを仕事にした動機を語りました 親を看取り、膨大な親の家のモノを どう片づけたら良いのか、悩ん……

感謝 出版御礼著書「ボケない片づけ 一生自分で片づけられる5つのステップ」発売になりました。嬉しいことに、新宿の紀伊國屋書店さんと池袋のジュンク堂さんで、平置きや、見やすい棚に陳列してくださいました。ありがとうございます &nbs……

BS朝日 JIJICO NHK総合テレビ おしゃれ きんのきりん アンチエイジング片づけ イベント ウィズコロナ新生活スタイルの片づけ エグゼカレッジ表参道校 エコ オンライン大人片づけ入門講座 オンライン片づけ上手講座 オンライン講座 カビ カルトナージュ キッチン クローゼット クローゼット片づけ サスティナブル片づけ ジャパンエキスポ・パリ セミナー フェリシアラボ フォーチュン大人片づけ ボケない片づけ ポーセラーツ マイベストプロ マイベストプロ東京 ママの就活 ムック本 リビング片づけ レディGO 一生自分で片づけられる5つのステップ 代々木上原 令和初 健康脳活 収納 坂下千里子 大人片づけ 大人片づけインストラクター 大人片づけセミナー 大人片づけ中級講座 大掃除 実家の片づけ 実家片づけ 家庭の書類片づけ 嶋直樹 年末年始 幸せを呼ぶ 心がきらめくアンチエイジング講座 心のアンチエイジング 感謝 捨てられない 掃除 掲載 教えて!goo 整理収納 整理収納サービス 整理整頓 整理術 時短 暮らしハッピー 朝日新聞 東京ウィメンズプラザ 東京ウィメンズプラザフォーラム 東京ウイメンズフォーラム 桶川市 梅雨 水と暮らしの知恵袋 湿気対策 煌オータムフェス 片づけ 片づけできない 片づけられない 片づけサービス 片づけセミナー 片づけ上手 片づけ上手塾 片づけ講座 片付け 特派員 脳ササイズ片づけ 脳ササイズ片づけインストラクター 脳ササイズ片づけトレーニング 脳トレ 脳トレ片づけ 苔玉 藤井暁子 衣替え 親の家 親の家片づけ 認定講師 認知機能向上 読売新聞 講座 運気アップ 遺品整理 重曹 防災片づけ 高橋和子 高齢化

カテゴリー

アーカイブ