【感謝】片づけ上手を目指して

今年も残すところ僅かとなりました。

いかがお過ごしでしょうか?

 

本年は「ボケない片づけ」の出版や記念パーティーなどのイベントや

松山・札幌・金沢と全国各地でセミナー講演をさせて頂いて、

たくさんのご支援とご縁を頂戴しました。

イベントやセミナー・資格認定講座にご参加くださいました

皆さまに、心より御礼申し上げます。

 

設立5周年を無事迎えることができ

明年は、さらなる飛躍を目指し

片づけ上手の普及と「大人片づけ」「脳ササイズ片づけ」の

普及に邁進してまいります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明年も宜しくお願い致します。

皆様のご健康とご活躍をお祈り申し上げます。

どうぞ、良いお年をお迎えください。

 

■【講座日程】片づけ上手を目指す「大人片づけ」「脳ササイズ片づけ」

明年の講座日程

 

■マイベストプロでコラムを執筆中

【片づけ上手になる方法】

 

***********************************

年末年始の休業について

2017年12月29日~2018年1月3日

1月4日(木)からは、通常営業です

***********************************

関連記事

梅雨どきの片づけ上手がする見直しは、ズバリ洗濯グッズ!
梅雨の長雨ですね。なかなか洗濯物が乾きません。 乾燥機がないお宅では、長時間、室内やべランダに干している事が多いでしょう。 こんな日は、ただ乾かないとため息ばかりでは、しかたありません。 洗濯ばさみや余計なハンガー、ピッチハンガーなど、 洗濯グッズの見直しがおススメ。 今、干してある洗濯物の量をマックスと考えると、 あまっ……
賞味期限だけではない!2つの食品片づけポイント
年末ですね。キッチンの大掃除と共に冷蔵庫や食品庫の片づけをすることも多いと思います。 冷蔵庫の中を片づけないとおせちが入らないご家庭もあるかも。 この際、ストック食品や乾物・粉物などの整理をしておきましょう。 ポイントを2つチェックしてみましょう。   ポイント1 侮れない賞味期限・消費期限の認識 言うまでもありませんが、食……
アフターコロナ|片づけサービス依頼急増
3年間にも渡るコロナ感染症との戦いも ようやく落ち着き始めた4月くらいから 片づけサービスのご依頼が急増しています 問題点を考えてみると 1:やはり、外出自粛やリモートワークで 自宅にこもる時間が長く、片づいていない お部屋を直視することになったこと。 2:買い物に出かけられず通販で大量買いして 3年……
実家の片づけ「空き家の解体、改築に減税・国交省、費用の1割程度検討」共同・新聞記事より
  「8月21日「空き家の解体、改築に減税を 国交省、費用の1割程度検討」 という新聞報道がありました。 ・朝日新聞デジタル・東京新聞 ほか(共同)  (8月22日) 記事によると、空き家を撤去したり、居住や賃貸用にリフォームしたりした場合に減税する制度の創設を盛り込む方針を固めたとのことです。 親から相続した家屋などについては、解体や……