生物学的?!片づけられない理由

代表理事の高橋和子です。

この夏、読書好きの友人から、

生物学者の福岡伸一著『遺伝子はダメなあなたを愛してる』(朝日新聞出版)を借りました。

福岡先生のベストセラー『生物と無生物のあいだ』の話をしていたら、コチラもとススメられました。

中に、とっても興味深い文章が。

女性からの質問で「モノを捨てるのが苦手です。片づけられない女はダメですか?」に、

生物学者の目線で答えているのです。

モノを捨てるときには(増やすときよりも)細胞レベルで、

かなりのエネルギーを必要とする。

これって実感ですよね!

捨てられない、片づけられないというのは、

生物的には当り前のことだなんだと!!

なんだか、片づけられなくても、ホッとしませんか?
う~ん。それでも、整理整頓しないと家中、物だらけになりますから。
だからこそ、自分にフィットする片づけのスキルやコツが必要なのでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

さらに福岡先生は、生命は生命を維持するために、

一生懸命つくったものを壊している…

だから宇宙は保たれる…という、なんとも壮大なスケールの展開に。

なるほど、破壊と創造を繰り返しているんですね。

………。

話はお片づけに戻しますが、日々何気なくやっている片づけは

人間の心理までにおよぶ奥深いものと言えます。

単なる物の整理整頓・片づけととらえるのではなく、

片づけの思考を変えたり、視点を広げただけでも、

片づけの見え方が変わり、楽しくなるかもしれませんね。

片づけも発想の転換が必要なんです。

 

大人片づけ入門講座 

人公論やテレビでも紹介。実家も自宅もラクラク! 大人片づけの体験版

https://www.exepromo.jp/info/2016/03/683.html

 

読売新聞で紹介された「大人片づけインストラクター共通中級講座」

片づけのコツ満載!一ヶ所必ず片づけられるようになる講座です

https://www.exepromo.jp/promo_course/second_class/

 

関連記事

どうしても片づけたい重要な物ベスト6【家庭の書類整理】
家じゅう散らかっているけれど、どこから片づけたらいいかわからない! という場合は、どうしたらいいのでしょうか。 そんな時は、重要な物の整理から始めることをおすすめしています。 チェックしておきたい重要物ベスト6はこちら! [caption id="attachment_5933" align="alignleft" width="227"……
【講座日程】イベント講座・大人片づけ入門・基礎から学ぶ片づけ入門・インストラクター共通中級認定講座・片づけプロモーター上級他
お申込みはこちら イベント講座 講座名 日時 場所 金額 R6東京ウィメンズプラザフォーラム家事意識カイカク~目指せジェンダーフリー!家事スキルUP大作戦 11月9日(土)10:00~11:00 東京ウィメンズプラザ 500円 オンライン ウィズコロナ 新生活スタイルの片づけ 随時受付中メールにて日程調整 オンライン 3000円 ……
インタビュー記事掲載|ジャパンエキスポINパリ取材
今夏、特派員として視察した、JapanExpo in パリの インタビュー記事が、 マイベストプロ海外展開向けサイトに掲載されました。 ◆ジャパンエキスポ in パリ2018視察レポート 陸王のモデルになった足袋屋さんに取材しました↓ http://marketing.mbp-japan.com/globalsupport/report/jap……
【コラム】ごみ分別義務化・条例が施行されました|京都新聞ほか
ニュースなどでご存知のことと思いますが、ごみ分別を義務化する京都市の「しまつのこころ条例」が施行されました。 「京都市ごみ分別義務化、開封指導も 条例施行で見回り」(京都新聞、10月2日) ごみ減量を目的で、分別を協力義務から義務になりました。 分別できていない袋を見つければ収集されず、自治会などを通じて注意されるの……