生物学的?!片づけられない理由

代表理事の高橋和子です。

この夏、読書好きの友人から、

生物学者の福岡伸一著『遺伝子はダメなあなたを愛してる』(朝日新聞出版)を借りました。

福岡先生のベストセラー『生物と無生物のあいだ』の話をしていたら、コチラもとススメられました。

中に、とっても興味深い文章が。

女性からの質問で「モノを捨てるのが苦手です。片づけられない女はダメですか?」に、

生物学者の目線で答えているのです。

モノを捨てるときには(増やすときよりも)細胞レベルで、

かなりのエネルギーを必要とする。

これって実感ですよね!

捨てられない、片づけられないというのは、

生物的には当り前のことだなんだと!!

なんだか、片づけられなくても、ホッとしませんか?
う~ん。それでも、整理整頓しないと家中、物だらけになりますから。
だからこそ、自分にフィットする片づけのスキルやコツが必要なのでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

さらに福岡先生は、生命は生命を維持するために、

一生懸命つくったものを壊している…

だから宇宙は保たれる…という、なんとも壮大なスケールの展開に。

なるほど、破壊と創造を繰り返しているんですね。

………。

話はお片づけに戻しますが、日々何気なくやっている片づけは

人間の心理までにおよぶ奥深いものと言えます。

単なる物の整理整頓・片づけととらえるのではなく、

片づけの思考を変えたり、視点を広げただけでも、

片づけの見え方が変わり、楽しくなるかもしれませんね。

片づけも発想の転換が必要なんです。

 

大人片づけ入門講座 

人公論やテレビでも紹介。実家も自宅もラクラク! 大人片づけの体験版

https://www.exepromo.jp/info/2016/03/683.html

 

読売新聞で紹介された「大人片づけインストラクター共通中級講座」

片づけのコツ満載!一ヶ所必ず片づけられるようになる講座です

https://www.exepromo.jp/promo_course/second_class/

 

関連記事

心より感謝を込めて
いよいよ2022年も大晦日を迎えました本年もたくさんの応援をありがとうございました 閉塞感のあるコロナ渦の影響なのか、 実際の片づけのご依頼が多数あり、お客様に寄り添う1年になりました また、9月には創立10周年を無事迎えることも出来ました専業主婦から起業してのこれまでを思い出すと感慨深いです 皆さまの応援に心より感謝申し上げます来年も変……
【QA】「片づけ」は、どのくらいの頻度で?
片づけ上手塾代表理事の高橋和子です。 【QA】「片づけ」は、どのくらいの頻度で? 「片づけ」は、どのくらいの頻度でしたらいいのでしょうか? クローゼットも、タンスも、キッチンも、知らない間に散らかります。 平日は仕事があり忙しくて、時間をとれません。 「片づけ」と「掃除」って、やることは一緒ですか? 【A】片づけは、基本的には毎日……
【TV出演】BS朝日 坂下千里子さんMCの「暮らしハッピー自分流」
もうすぐ、うっとうしい梅雨ですね。衣替えは進んでいますか?さて、雑誌とTVの情報解禁になりましたので、お知らせします。 【TV出演】BS朝日 6/3(土)昼12:30  6/10(土)昼12:30(再放送)坂下千里子さんMCの「暮らしハッピー自分流」に出演します。梅雨前に知っておきたい、湿気対策や衣替えのコツなどを紹介しています。坂下さんは、2児の……
BS朝日「暮らしハッピー 自分流!」撮影
坂下千里子さんがMCのBS朝日「暮らしハッピー  自分流! Do Create Mystyle」の撮影でした。坂下さん、TVで見るのと同じで、とても可愛い方でしたよ。ママタレントさんで、頑張っている姿に共感しました〜💕  今回は、「梅雨を快適に!」とのテーマで、衣替えやちょっとした工夫で、鬱陶しい梅雨の時期を快適に過ごすコツなどをお話しました……