キッチン周りの整理収納術 出しっぱなし3つのNG【JIJICO掲載】

専門家時事ネタコラムJIJICOに掲載されました
今回は、「キッチン周りの整理収納術 出しっぱなし3つのNG」

キッチンは、毎日使う場所。小物がゴチャゴチャしていて、
整理できないことが、最大の悩みですよね。

片付け上手になれる、すっきりキッチンを実現できます。
3つの出しっぱなしNG!をさっそく、チェックしてみませんか?

1番目のNGは鍋やフライパンの出しっぱなし
片付かないあるあるですよね!収納場所や収納方法もご覧ください

キッチン周りの整理収納術 出しっぱなし3つのNGコチラ↓
http://jijico.mbp-japan.com/2017/02/10/articles22505.html

片付け上手塾エグゼカレッジ表参道校 代表理事 高橋和子

大人片づけ・脳ササイズ片づけ講座日程

 

1キッチン

関連記事

命を守る防災片づけ|実家の片づけ
最近は天候不順で、自然災害のニュースに心が痛みます。 北九州の豪雨の爪痕も癒えぬまま、心配事が続きます。 被害にあわれている方々の一日も早い復旧をお祈りします。   災害の準備はしておいたら安心につながります。 でも、なにをどう選んでいけばいいのか?というご質問もよくいただきます。 もし今、避難警報が発令されたらあなたは、サッと持ち出す……
「JIJICO掲載」乳幼児が家具や家電を倒してけがをする事故を防ぐ室内の整理整頓法
乳幼児が家庭内にある電気製品や家具を倒したり、高温部に触ったりして、けがをする事故が平成27年度までの5年間に60件あったと報告されています。時事ネタ専門家コラム「JIJICO」で、乳幼児を危険から遠ざける室内の整理収納ポイントを解説しました。 乳幼児が家具や家電を倒してけがをする事故を防ぐ室内の整理整頓法http://jijico.mbp-japan.co……
アフターコロナ|片づけサービス依頼急増
3年間にも渡るコロナ感染症との戦いも ようやく落ち着き始めた4月くらいから 片づけサービスのご依頼が急増しています 問題点を考えてみると 1:やはり、外出自粛やリモートワークで 自宅にこもる時間が長く、片づいていない お部屋を直視することになったこと。 2:買い物に出かけられず通販で大量買いして 3年……
地震や火災に備える!防災視点の片づけ【meet掲載】
防災の日に、住まいの防災チェックはされましたか? 備品のチェックや備蓄品の見直しなどの 点検がいざという時に役立ちます。 そこで、防災視点からの片づけ法を 街や暮らしの基本情報を発信する「meet」にて 紹介しました。 防災点検のご参考にしてください。 ■地震や火事に備えよう!防災につながる片付けの基本 https……