「片づけ」成功の意外な秘訣

片づけ上手塾の高橋和子です。

片づけって余裕がないとできない!と思っていませんか?

仕事や介護、子育てで本当に忙しい人は、毎日の生活を回すのでいっぱいいっぱい。

いつものことにプラスして、片づけようなんて余裕はないですよね。

結論を言うと、ワークライフバランスの問題なんです。

また、日頃片づけが出来ている人でも、体調が悪かったり、体力がないと、

片づけはできなくなります。

DSC00243 - コピー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生活の中での片づけは、忙しくても、体調が悪くても、体力がなくても、

できる片づけでないと、続かないのです。

ここ、重要なポイント!

片づけ成功の秘訣は、「できる」ってところにありそうです。

ご自分に合った「できる」片づけ方法を一緒に探しましょう。

片づけ苦手な人は、何が原因で片づけられないのかも分かりますよ。

これも重要ポイントです!

 

関連記事

レディGO!プロジェクト新宿|片づけ相談会開催
東京都主催の子育てママの再就職応援イベントで、 お片づけ相談会をしました。 忙しいママが、お仕事をはじめると ますます忙しくなりますよね。 片づけはどんどん後回しに、、、 忙しくなくても片づけが上手くできない お悩みの声はたくさんあります。 そこにお仕事が始まれば、お部屋の中は、、、 想像でき……
片づけで脳トレ|東日本銀行雑誌【掲載】
東日本銀行発行の「東日本ゆうゆう倶楽部」に 著書「ボケない片づけ」の紹介と内容である 「脳ササイズ片づけトレーニング」が掲載されました。   毎日何気なくやっている片づけが、 脳のトレーニングになることをご存知でしたか? 「片づけ」は、脳をフル稼働させる知的な作業なんです。 認知症の予防になる片づけ法を紹介しました。  ……
水と暮らしの知恵袋【専門家の知恵】に掲載されました
梅雨時期、カビ対策で、意外と見落としがちなのが、換気しにくい食器棚。あなたのお宅の食器棚は大丈夫ですか?食器棚のカビ発生の原因と防止ポイントを紹介しました。■食器棚はカビだらけ?カビ発生を防ぐ食器棚整理のポイントhttp://www.mizu-support.com/chiebukuro/professional/237/  食器棚は、キ……
【コラム】新年度スタート!\家庭の書類整理/3つの処分ワザでファイリング上手
  花粉症ぎみで、スッキリしない新年度をむかえています。 でも、やりたいこと、やらなきゃいけないことは山積み! こんな時こそ、使いたい書類がぱっと出てきてほしいものです。 新年度は、迷わずに大量の書類を捨てられるチャンス! 逃さない手はありません。 「新年度だからできる!家庭の書類整理 3つの処分ワザ」をお伝えします。 1 1年過ぎた書類……