関連記事
一年の感謝を込めて
今年は、コロナ禍にもかかわらず一年間、大変お世話になりました。いろいろ変化があり、講座も全てオンラインになりました。 皆さまに、直にお会いできないことがとても寂しく感じられました そんな中でもたくさんの方にオンライン講座を受講して頂き感謝しかありません。来年こそは、皆さまに笑顔でお会いできますように。来年も宜しくお願い致します。良いお年をお迎え……
テキパキ片づけられません。 いつも途中でイヤになります。
【読者様の質問】テキパキ片づけられません。
いつも途中でイヤになります。
片付けをしていて、思い出の物、忘れていた物、懐かしいものが出てくると、
つい見てしまうのは、片付けられない人の特徴なのでしょうか?
最後はいつも家族に怒られます。 やはり片づけは、才能とか生まれ持ったものでしょうか。
片付けが長続きせず、途中でイヤになり、放り出してしま……
【掲載】ゴミ屋敷になってしまう人の心理
横浜市のゴミ屋敷がメディアに報道されどんな人がゴミ屋敷になってしまうのか?とのご質問から、協会の藤井暁子理事と取材を受けました。 横浜市のキニナルことを取り上げている「はまれぽ.COM」様に、取材記事が掲載されました。記事でもお話していますが、片づけが苦手な人とゴミ屋敷になってしまう人とは共通項はありますが、決定的な違いは、ホーダーと言う、ものを大……
【金沢初開催】運気アップ!フォーチュン大人片づけセミナー
テレビ通販QVCでおなじみの
ジュエリーコーディネーター嶋直樹さんとのコラボセミナーです。
ご自宅や、親の家がなかなか片づかない方、
親から譲り受けた宝飾品の行き場に困っている方必見です!
テレビで大活躍の片づけのプロとジュエリーコーディネーター、
そして介護や住環境の資格を持ったプロが、
マイナスのエネルギー発するモノを整理して、
ハッピーに……
発売中の週刊女性自身に掲載されました。
衣替えシーズンに頭を悩ますのが収納。
増え続ける洋服や小物を限られたスペースに収納するには
テクニックが必要です。
今回は、\これであなたも/たた美マスター!のタイトルで、
収納力が格段にアップする、たたみ方の基本ハウツーを
ご紹介しました。
そこで、たたみ方にフォーカスしてみました。
セーターなどの編んであるものやTシャツやカットソーなどの
シワが気にならないものは、たたんで収納します。
アウター・トップスから下着のたたみ方の手順を
キレイな写真で紹介しています。
効率の良い収納のご参考にしてください。
講座日程↓
https://www.exepromo.jp/info/2016/03/683.html