放置すればカビの原因に!浴室天上の結露防止法

これからの寒い季節、温かいお風呂は、最高ですよね。
そんなお風呂なのに、浴槽は掃除しても天井掃除って
意外と見落としがちです。
天井は、湯気で結露がつきやすく、そのまま放置すると
カビの原因になります。

カビには、根があるので、一度発生するとやっかいです。
清潔にするための入浴なのに、カビの胞子を吸い込みながら入浴なんて、
考えられませんよね!

水と暮らしの知恵袋で、結露の原因と防止法。
それに、天上の掃除法を紹介しています。大掃除前にご一読ください。

■放置すればカビの原因に!浴室天上の結露を防ぐには
http://www.mizu-support.com/chiebukuro/bathroom/575/

 

 

 

 

 

 

■金沢初!運気UPフォーチュン大人片づけ講座 お知らせ
http://mbp-tokyo.com/felicia-lab/column/64496/

高橋和子

■高橋和子トークショー お知らせ
http://mbp-tokyo.com/felicia-lab/column/64308/

関連記事

レディGO!プロジェクト新宿|片づけ相談会開催
東京都主催の子育てママの再就職応援イベントで、 お片づけ相談会をしました。 忙しいママが、お仕事をはじめると ますます忙しくなりますよね。 片づけはどんどん後回しに、、、 忙しくなくても片づけが上手くできない お悩みの声はたくさんあります。 そこにお仕事が始まれば、お部屋の中は、、、 想像でき……
魔法のメモでボケない片づけ|週間女性掲載
「魔法のメモでボケない片づけ」が只今、発売中の週間女性12/3号に開催されました 大掃除をスムーズに進めるために脳トレしながら片づけもできる片づけ術も認知機能も高めるための魔法のメモを紹介しています 「要る」「要らない」を判断しつつどこになにをしまうかを考えるのは複数のことに注意を払いながら実行する脳の「注意分割機能」が鍛えられます ……
招福万来!お正月掃除
三が日の掃除ってどうしたらいい? 古くからの風習で、お正月三が日の掃除と洗濯はしてはいけないと言われています NG 福は元旦に、入ってくるので、ホウキで掃き掃除をすると福を掃きだすことになるので NG 洗濯は、福を水で洗い流すので この他にも、火を使わない(かまどの神様にお休み頂く) 福を流さないために、入浴もNG こう……
「毎日の片づけ」が最高の脳トレになるとしたら?!
片づけをすると微妙に疲れませんか?それは、体を使っているだけではなく脳もフル稼働しているからなのです。 脳をフル稼働することに着目して認知機能の向上に片づけが役に立つのでは?と考えたところから、「脳ササイズ片づけトレーニング」の開発が始まりました。 認知機能には3つありますが、その中の注意分割機能は、Dualtask(デュアルタスク)といって複数の……