デスク周りの「1分間」リバウンド・チェック

自分の価値観を大切にすることは、相手も周りも大切にすること。

価値観の質を高めることは、自分を磨くことにつながります。

持ち物の数も厳選して質を高めるということは、家の中の片づけだけでなく

オフィスも、仕事も、人間関係も、すべてに通じることだと思います。

Businessman Filing Information ca. 2003

年度末を迎える前に、デスク周りのリバウンドチェックをしましょう。

特にオフィスのデスク周りは、今週1週間、仕事をしながら

使い勝手を「顧みる」ことをおすすめします。

くずれたところを使いやすく、ちょっと工夫するといったところです。

 

具体的には、ペンの数が多すぎないか、しまう場所は適切か?

しまいすぎて、出すのが面倒ではないか?

よく使うものを、下の方にしまっていないか?

 

リバウンドチェックといっても、こんなことで大丈夫です。

1分できそう。

グッズにたよらず、自分の感性でできるといいですね。

■500円講座スプリングフェス開催

■TVで紹介された講座日程はコチラ↓

☆脳トレ!「脳ササイズ片づけトレーニング入門講座」

☆片づけ上手になる!「大人片づけ入門講座」

https://www.exepromo.jp/info/2016/03/683.html

 

■片づけ上手になる方法をマイベストプロで執筆中!

http://mbp-tokyo.com/felicia-lab/column/?jid=2267

 

 

 

 

関連記事

実は前哨戦だった…実家の片づけ|大人片づけ
  読者さまから 「実家の片づけって、実は親の介護の前哨戦なんですね 介護は突然やってきますが、 しっかり準備をすれば慌てないで済むことが分かりました」 という、メッセージをいただきました。ありがとうございます。 その通りなんです! 本当に介護が必要になったら、 片づけで悩む暇もないぐらいになります。……
専門家に聞いた!除湿機の水は再利用できるか?
「教えて!goo」で、質問に答えました。うっとうしい梅雨時期、除湿機は頼れるミカタ!除湿機には、あっという間に水が溜まります。一見キレイに見えるのだけれども…。使えないかな?と勿体ない精神がうずきます。せめて何かに再利用できないものか?そんな気持ちも分かりますが…。 Answerはこちら ↡ ↡ ↡ ↡ ↡■専門家に聞いた!除湿機の中に溜まった水は洗……
家族の暮らしを活かす片づけ術|満席
東京ウィメンズフォーラムでの片づけ講演、ありがたいことに満席にて終了しました 今年で10回目の参加となり、節目の講演会でしたが、ご参加の皆さまと 有意義な時間を共有できました ご参加者、スタッフ、講師陣本当にありがとうございました 今回の片づけ講演会アンケートに、男性の方からお答えをいただきました 定年退職をして、今は……
3回連続片づけ基本講座|コミュニティセンター
GW期間に3回連続で片づけ講座を開催 1:片づけの基本講座 2:片づけ上手講座 3:カラーセラピーを取り入れた、ワンランク上のお部屋講座 コミュニティセンターで、参加自由な講座を開催しました 皆さん、片づけたいと思っていても なかなか上手く片づけられないとのご意見多数でした 基本講座では、どう捨てたら良いのか基本“……