【meet掲載】ディスポーザーのメリットは?

うっとうしい季節に、キッチンの生ゴミが臭うのは

イヤなものですよね。

最近の住宅設備で、主婦に人気があるのが

生ゴミ処理機のディスポーザー。

イヤな生ゴミをシンクから移動することなく

処理できるので、三角コーナー要らずで、衛生的かつ便利。

 

経済的にも1日に約3回、ディスポーザーを使用したとすると、

その電気代は15円~30円。

また、使用する水量は、1回につき水洗トイレを1回流す程度。

電気代も安価。

 

いいこと尽くめのディスポーザーのメンテナンスや仕組みについて

住まいの基本が分かるmeetで解説しています↓

◆キッチンに漂う生ごみの臭いとサヨナラ!画期的な「ディスポーザー」って?
https://ave.eslead.co.jp/uncategorized/540

関連記事

クレイとSDGs片づけのコラボ講座
皆さんクレイってご存じですか? クレイ=泥なんですよ このクレイを使った美肌ジェル作りの講座とコラボしました 私は、自分でできるSDGs~リビング片づけをお話しました 捨てるモノをどうリサイクルするのか? ゴミを減らすためにどうリサイクルするのか? 捨てて活かすコツをお話しまし。 さて、美肌クレイジェルですが、まぜ……
開催|運気が上がるHAPPYクローゼット講座
衣替え時期とあって、たくさんのご参加を頂きました ありがとうございます^^ 講座の最後に、 ご参加者に、それぞれご自分のクローゼットの 写真を持参して質問を受けました。 お片づけ相談会みたいに盛り上がりましたよ! 実際の問題点など写真を見ながら解決策を アドバイスできると効率的です。 自分の理想のクローゼット……
千葉「防災片づけ」講演会
1月26日 千葉で講演会、テーマは「防災片づけ」でした 昨年元日の能登半島地震も記憶に新しく、防災につながる片づけ方法をとの リクエストがありました *床や廊下に物を置いていない *高い所に物を置いていない この2点は、「防災片づけ」基本のキです まずは、ここから片づけ始めましょう 防災は命を守るためのものです。防……
専門家サイト交流会で講演
専門家サイト「マイベストプロ」の女子会にて 「出版やメディアに取り上げられるポイント」について お話させて頂きました 理事の藤井も一緒に参加させて頂きました                 専業主婦だった私が、どうしてメディアに 取り上げられるように……