【meet掲載】ディスポーザーのメリットは?

うっとうしい季節に、キッチンの生ゴミが臭うのは

イヤなものですよね。

最近の住宅設備で、主婦に人気があるのが

生ゴミ処理機のディスポーザー。

イヤな生ゴミをシンクから移動することなく

処理できるので、三角コーナー要らずで、衛生的かつ便利。

 

経済的にも1日に約3回、ディスポーザーを使用したとすると、

その電気代は15円~30円。

また、使用する水量は、1回につき水洗トイレを1回流す程度。

電気代も安価。

 

いいこと尽くめのディスポーザーのメンテナンスや仕組みについて

住まいの基本が分かるmeetで解説しています↓

◆キッチンに漂う生ごみの臭いとサヨナラ!画期的な「ディスポーザー」って?
https://ave.eslead.co.jp/uncategorized/540

関連記事

Q&A|夫が片づけられません。片づけられるようになるには?
【片づけ上手Q&A】夫が片づけられません。片づけられるようになるにはどうしたらいいでしょうか? 夫が片づけられません。夫にかたづけもらうにはどうしたらいいのでしょうか。 服は脱いだら脱ぎっぱなし、ペンは使ったら放り投げておくし、爪切りも使いっぱなしです。 私も片づけは苦手ですが、やらざるを得ません。一人で片づけをしなくてはならず、 ……
レポート2018 ジャパンエキスポ・パリ
パリ郊外のヴィルパントで開催された日本の文化や エンターテインメントを紹介するジャパンエキスポ・パリ2018。 今回で19回目となる歴史ある欧州最大の博覧会です。 7/5-7/8まで開催されましたが、参加者は25万人超。 ピコ太郎さんのショーがあったり、伝統芸能の舞台があったりと、 熱気あふれる会場でした。 今や日本を代表する文化になった、ゲーム……
金沢初【開催報告】運気アップ!フォーチュン大人片づけ
ジュエリーコーディネーターの嶋直樹さんとの 金沢初!運気アップ大人片づけコラボセミナーが 無事終了しました。 ありがたいことに、皆さまにお越しいただき 楽しいセミナーになりました。   嶋さんは、QVCチャンネルに出演されているので、 流ちょうに、宝石の持つ魅力を語ってくださり ジュエリーの持つストーリーを次世代に繋ぐリフォームを……
【片づけストーリー1】「捨てる物はない」と言い切る家族の対処法|整理術
 おかげさまで今年の夏季休業中も、片づけサービスの現場が入りました。 役に立つ片づけのコツや心がほっとするエピソードを中心にお伝えしてまいります。 「捨てる物は一切ない」と言い切る家族の対処法と整理術 寝室は、大切な物であふれています。 とくにご高齢の方にとっては、枕元に大切な物を置く習性があります。 先月片づけ……