【Q&A】家が狭くて収納がなく片づきません。 片づく方法を教えて!

 【Q】家が狭くて収納がなく片づきません。
片づく方法を教えてください。

築38年の家に住んでいます。収納が少なく、家も狭いので、すぐに散らかります。
同居している実母や夫、子どもに片づけてといっても、聞いてくれません。
リビングや廊下にいらない物があふれています。
家族は全員、片づけが苦手です。
片づく方法を教えてください。

【A】 必要な物を見極めよう。

家族全員が片づけが苦手というのは、散らかり放題ということですね。

「リビングや廊下にいらない物があふれている」と、自覚されているので、いらないものを、一時保管(プレ捨て)にしはどうでしょうか。
捨てるのも苦手なご家族だと思うので、「捨てるのではなく、移動するだけ」と伝えましょう。それだけで、安心して片づけに取り組めます。

家が狭くて、収納がないとお悩みですが、家が広くなったり、収納をふやしたとしても、片付くことはないのです。
少しずつでもいいので、必要な物は何かを見極めていくようにしてください。
なぜなら、片づけのスキルがあがっていないのに、家が大きくなったり、収納が増えたりでは、掃除や片づけをする場所が増えるだけなので、今のままでは効果はありません。
かえって、狭いほうが、物が溢れるのに気付くのがはやく、ラッキーです。
片付けられないのなら、片付けられる量まで減らすのが、一番の片付く近道です。

片づいた気持ちよさ、勉強や趣味がさくさくできる心地よさを味わい、片付いたあとの楽しい生活=ポジティブなイメージを思い描くことが片づけ上手への道です。

片づいた気持ちよさが、ご家族も分かれば、片づけるメリットを感じてくれると思います。
あなたが楽しそうに片づけをしているのを見せることも効果に繋がりますよ

◇大人片づけ入門講座 

婦人公論でも紹介。実家も自宅もラクラク! 大人片づけの体験版 

https://www.exepromo.jp/info/2016/03/683.html

 

◇読売新聞で紹介された「大人片づけインストラクター共通中級講座」

https://www.exepromo.jp/promo_course/second_class/

 

Stack of Files and Papers

 

関連記事

【掲載】水道管の凍結対策と対処法… 水と暮らしの知恵袋
寒さが一段と厳しくなるこれからの季節。水道管の凍結は、故障や破損事故の原因になります。凍結が心配な蛇口や水道管のチェックが必要です。 凍結しやすい場所や対策の仕方。もし凍結してしまったら…対処法を紹介しました。 ■冬特有の水回りトラブル「水道管の凍結」対策と対処法http://www.mizu-support.com/chiebukuro/bathroom/……
【トークショー出演】高橋和子が語る「新しい働き方」への道
高橋和子が語る「新しい働き方」への道 ~ 専業主婦歴25年から、「片づけ講座」で独立起業、出版へ~トークショー出演 ・人生100年時代と言われる現代、これからはひとつのキャリアだけで過ごすには、あまりにも定年後の人生が長くなっています。そこで、セカンド・キャリアやサード・キャリアをいかにして見つけ、自分が好きなことを 生かして仕事にしていくかが……
賢い消費者=片づけ上手
大人片づけインストラクターの高橋和子です 片づけて、収納しても、リバウンドしてしまうことがあります。 何故だと思いますか? それは、物を持つ方法を変えていないからです。 簡単に言えば、買い物上手になっていないからです。 買い物上手とは、単に店舗を比較して、品質のいい物、 安いものをみつけるといったことではありません。 それは……
【実家の片づけ】母娘のモメる本当のワケ
どんなに仲の良い親子でも、「実家の片づけ」を言葉にしたとたんに激しい言い合いになることも…とくに母娘のケンカのもとにはワケがあります。 そのベスト1はというと…、「親子なのでつい気がねなく本音を言ってしまう事」なのです。親子だとつい、わかり合えるという前提で話をしてしまいがち。でも、文化も価値観も生きた時代も、違うのです!それこそ、親の住んでいる星……