ニューズウィーク日本版に「ボケない片づけ」紹介

 

拙著「ボケない片づけ 一生自分で片づけられる5つのステップ」が

ニューズウィーク日本版で紹介されました

 

ボケたくなければ、片づけは自分でしなさい

http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2017/04/post-7521.php

 

片づけは脳の認知機能を鍛える「最高の脳トレ」です。

なんで、脳トレになるのか、分かりやすく解説しています。

 

また、本書では「捨てる」ではなく「選ぶ」、「自分で片づける」が

基本ですが、自分で選ぶことが何よりも大切なのです。

自分で選ぶことで、ものではなく自分自身が片づけの

「主人公」になれるのです。

ものに振り回されていた生活は終わりです。

認知機能を鍛えながら、片づけのスキルも身に付く

またとない、チャンスなのです。

 DSC00255 - コピー

 

 

 

 

 

 

 

 

■著書「ボケない片づけ一生自分で片づけられる5つのステップ」

アマゾンはコチラから↓

http://amzn.asia/4yc1fHn

 

banner_book

関連記事

光文社発行「大切な家族が亡くなったらやるべきことQ&A100」監修
発売中の光文社のムック本 「大切な家族が亡くなったらやるべきことQ&A100」で、 片づけの専門家として、遺品整理から形見分けのルールについて、 ご質問にお答えしています。 お葬式から年金、遺産相続まで「手続きと届け出」について網羅されている実用ガイドです。 光文社の女性自身さんとは毎年「大人片づけ」関連の掲載をして頂き、 そのご縁で今回監修させ……
一年の感謝を込めて
今年は、コロナ禍にもかかわらず一年間、大変お世話になりました。いろいろ変化があり、講座も全てオンラインになりました。 皆さまに、直にお会いできないことがとても寂しく感じられました そんな中でもたくさんの方にオンライン講座を受講して頂き感謝しかありません。来年こそは、皆さまに笑顔でお会いできますように。来年も宜しくお願い致します。良いお年をお迎え……
おうち時間が増えた今年の大掃除は?教えて!goo
いよいよ師走突入! でも、今年はおうち時間が増えて 大掃除を効率的にやりたい。 どうやったら、効率よくしかもキレイになるのか? ご質問をいただきました。 それに、コロナ禍で増えてしまったモノや いらなくなったモノの片づけ法もお答えしています。 これからの大掃除のご参考にしてください。 「片づけの専門家に聞いた……
【金沢初開催】運気アップ!フォーチュン大人片づけセミナー
テレビ通販QVCでおなじみの ジュエリーコーディネーター嶋直樹さんとのコラボセミナーです。 ご自宅や、親の家がなかなか片づかない方、 親から譲り受けた宝飾品の行き場に困っている方必見です! テレビで大活躍の片づけのプロとジュエリーコーディネーター、 そして介護や住環境の資格を持ったプロが、 マイナスのエネルギー発するモノを整理して、 ハッピーに……