【コラム】収納スペースは、家を買う時のチェックポイント

コラム読者さまから、家の購入に際しての収納計画のご質問と、

中古住宅を購入されて、収納が少なくて悩んでいる方からの

2点のご質問を頂きました。

 

新築・中古を問わず、家は人生最大の買い物といえます。

これから、住宅購入をお考えの方は、安心・安全面や

設備のチェックは、勿論ですが、収納スペースも必須のチェックポイントです。

 

[理想の収納面積]

収納の面積は床面積の12%程度と言われています。

10畳のリビングを例に考えてみましょう。

 

10畳=16.5平方メートル×12%=1.98平方メートルです。

どれ位の大きさか分かりづらいので、

2畳=3.3平方メートルと比較すると、約2/3位の大きさですね。

 

さらに分かりやすく比較すると畳み1畳分=1.65平方メートル

より若干大き目と考えて下さい。

畳み1畳の大きさは、長い方が180㎝×90㎝です。

 

10畳のリビングに、それだけの収納面積を取れる住いは

少ないと言えるでしょう。

 

[使い勝手の良い収納]

収納は、大きなスペースさえあれば良いわけではありません。

なぜなら、大きくなるほど使う人のモノの管理能力が

問われるからです。

 

戸建てで、屋根裏収納を作ったとしても、屋根裏に持ち上げる

労力と管理の難しさで、一度しまった物は、ほとんど

動かなくなり、次第に忘れ去られてしまいがちです。

 

実際の収納チェックポイント     はこちら

収納がない場合の解決法はこちらをご覧ください

片づけ上手塾 エグゼカレッジ表参道校代表理事:高橋和子

 

■大人片づけ入門・片づけ上手講座 TV・雑誌で紹介されました

講座日程・詳細

■イベント・セミナー日程

 

【コラム目次】12ヶ月片づけ・掃除手帖…四季折々の片づけ・掃除

【コラム目次】エリア別片づけ上手の参考書…リビング・クローゼット・物置部屋等

【コラム目次】片づけ上手になる方法 総集編 …片づけのコツ満載!アクセスランキングBEST10

関連記事

地震や火災に備える!防災視点の片づけ【meet掲載】
防災の日に、住まいの防災チェックはされましたか? 備品のチェックや備蓄品の見直しなどの 点検がいざという時に役立ちます。 そこで、防災視点からの片づけ法を 街や暮らしの基本情報を発信する「meet」にて 紹介しました。 防災点検のご参考にしてください。 ■地震や火事に備えよう!防災につながる片付けの基本 https……
3回連続片づけ基本講座|コミュニティセンター
GW期間に3回連続で片づけ講座を開催 1:片づけの基本講座 2:片づけ上手講座 3:カラーセラピーを取り入れた、ワンランク上のお部屋講座 コミュニティセンターで、参加自由な講座を開催しました 皆さん、片づけたいと思っていても なかなか上手く片づけられないとのご意見多数でした 基本講座では、どう捨てたら良いのか基本“……
【片づけQA】片づけたい。でも本だけは捨てたくない
【Q】部屋を片づけたいんです。でも本だけは捨てたくない。 私の部屋は、散らかっています。 そのほとんどは、本です。 捨てれば片づくのはわかっています。 でも、本だけは、捨てたくないのです。 なのに、片づいた部屋にしたい。矛盾していますか?                   本を捨てずに片づく方法を教えてほしいです。 【A】「本以外のもの」を片づ……
【コラム】健康寿命は、実家・親の家大人片づけにも影響あり?ロコモティブシンドローム
最近、平均寿命の他に、健康寿命と言う言葉をよく耳にします。健康寿命とは、健康上の問題で日常生活が制限されることなく生活できる期間のこと。(厚生労働省健康日本21)誰の介助も受けずに、自立した生活ができる期間ということです。 男性の平均寿命が79.55歳に対して健康寿命は、70.42歳と約9年差があり、女性は、もっと長くて、12年の差があります。男性……