意外な場所でモノの持ち方、選び方が分かる?!

片づけサービスの現場で、最初に目に入るのが玄関。

玄関は家の顔ですし、玄関を見れば片づけのスキルが分かります

ですが、意外と傘立ても重要な片づけポイントなんですよ

傘立てには、その人の「物の捨て方・持ち方・選び方」が

端的に見えるのです

 

DSC00463 - コピー

 

 

 

 

あるひとり暮らしの女性は、
傘立てに、ブランドものと思われる傘があり
かなりおしゃれな方でした。

でも、実際には、ビニール傘が8割。
しかも、手前にあるビニール傘のほうが、活躍頻度が高いようです。
骨が折れたものもありました。
この方に限りませんが、とってある理由を尋ねると、

「まだ使えるから」と。

人は、物を捨てなくてもいい理由探しをします。
傘を捨てるのも嵩張るし、不燃ゴミですから、地域によっては面倒です。

これはよくある物を捨てない理由のひとつです。
でも、変色したり、骨が折れているものを処分したり、

おひとり暮らしに必要な本数かどうか、

見直してみる必要はありそうですね。
数が減れば、おしゃれな傘が活躍できるでしょう。

服も傘も、好きな物に出番が多くなるよう、

片づけましょうとアドバイスしました。

別のご高齢の方は、
「お客さんがきて、急に雨が降ったときに差し上げられるから」とおっしゃいます。
たしかに、そんなこともありそうですね。

でも…「人をまったく呼べないので片づけたい」というのが、

お客様のご要望なのですが…

 

こんな矛盾は、傍から見ればおかしな話ですね。

でも、「捨てなくてもいい理由探し」をしているのです

何度か書いたことがありますが、

その方のお部屋の様子や物の片づけ方、

好みというのは、化粧ポーチや鞄の中身、お財布の中身と同様

傘立ても関連がわかりやすく見えてくるのです。

IMG_3382 - コピー

 

 

 

 

傘立てを見れば、物の捨て方・持ち方・選び方が見えてきます。

まずは、傘の本数の見直しをしてみましょう。

玄関がすっきりするのでおすすめです。

 

■大人片づけ・脳ササイズ片づけ講座日程

 

関連記事

【講座日程】イベント講座・大人片づけ入門・基礎から学ぶ片づけ入門・インストラクター共通中級認定講座・片づけプロモーター上級他
お申込みはこちら イベント講座 講座名 日時 場所 金額 R6東京ウィメンズプラザフォーラム家事意識カイカク~目指せジェンダーフリー!家事スキルUP大作戦 11月9日(土)10:00~11:00 東京ウィメンズプラザ 500円 オンライン ウィズコロナ 新生活スタイルの片づけ 随時受付中メールにて日程調整 オンライン 3000円 ……
おっくうな大掃除を解決|掃除しやすい片づけ法|教えてgoo
教えてgooの専門家サイトにインタビュー記事が公開されました これから大掃除の方も多いと思います 面倒くさいし、やりたくないなと思うかも 掃除しやすい便利グッズも紹介しているので参考にしてくださいね 「おっくうな大掃除を解決する便利グッズと、部屋を片づける方法をプロに聞いた!」https://oshiete.goo.ne.jp/wa……
【実家の片づけ】母娘のモメる本当のワケ
どんなに仲の良い親子でも、「実家の片づけ」を言葉にしたとたんに激しい言い合いになることも…とくに母娘のケンカのもとにはワケがあります。 そのベスト1はというと…、「親子なのでつい気がねなく本音を言ってしまう事」なのです。親子だとつい、わかり合えるという前提で話をしてしまいがち。でも、文化も価値観も生きた時代も、違うのです!それこそ、親の住んでいる星……
面倒くさがりのキモ「見える化」収納
人間は、目の前からモノがなくなると忘却のシステムが働いて「ないことにしよう」と日を追うごとにモノの存在を忘れてしまいます。 すぐに処理する書類は、リビングの目につきやすい所に、コルクボードに貼り付けて見える化収納。期限切れや出し忘れを防ぎます。         ……