意外な場所でモノの持ち方、選び方が分かる?!

片づけサービスの現場で、最初に目に入るのが玄関。

玄関は家の顔ですし、玄関を見れば片づけのスキルが分かります

ですが、意外と傘立ても重要な片づけポイントなんですよ

傘立てには、その人の「物の捨て方・持ち方・選び方」が

端的に見えるのです

 

DSC00463 - コピー

 

 

 

 

あるひとり暮らしの女性は、
傘立てに、ブランドものと思われる傘があり
かなりおしゃれな方でした。

でも、実際には、ビニール傘が8割。
しかも、手前にあるビニール傘のほうが、活躍頻度が高いようです。
骨が折れたものもありました。
この方に限りませんが、とってある理由を尋ねると、

「まだ使えるから」と。

人は、物を捨てなくてもいい理由探しをします。
傘を捨てるのも嵩張るし、不燃ゴミですから、地域によっては面倒です。

これはよくある物を捨てない理由のひとつです。
でも、変色したり、骨が折れているものを処分したり、

おひとり暮らしに必要な本数かどうか、

見直してみる必要はありそうですね。
数が減れば、おしゃれな傘が活躍できるでしょう。

服も傘も、好きな物に出番が多くなるよう、

片づけましょうとアドバイスしました。

別のご高齢の方は、
「お客さんがきて、急に雨が降ったときに差し上げられるから」とおっしゃいます。
たしかに、そんなこともありそうですね。

でも…「人をまったく呼べないので片づけたい」というのが、

お客様のご要望なのですが…

 

こんな矛盾は、傍から見ればおかしな話ですね。

でも、「捨てなくてもいい理由探し」をしているのです

何度か書いたことがありますが、

その方のお部屋の様子や物の片づけ方、

好みというのは、化粧ポーチや鞄の中身、お財布の中身と同様

傘立ても関連がわかりやすく見えてくるのです。

IMG_3382 - コピー

 

 

 

 

傘立てを見れば、物の捨て方・持ち方・選び方が見えてきます。

まずは、傘の本数の見直しをしてみましょう。

玄関がすっきりするのでおすすめです。

 

■大人片づけ・脳ササイズ片づけ講座日程

 

関連記事

祝 創立10周年|応援ありがとうございます
昨日、社)日本エグゼクティブプロモーター協会 片づけ上手塾は、 創立10周年を迎えることができました 皆様の応援があってこそです。ありがとうございます。 10年の間には、新理事誕生やパリで開催された JapanExpoの取材。コロナ禍での制限された活動など 思い返せば、様々な出来事がありました。 一つ一つを丁寧に……
【事例】片づけ始め
片づけサービスの仕事始めでした昨年片づけ伺った、Y様宅の2回目の片づけ作業      Beforeブランド服をいっぱいお持ちの方です前回ワードローブをご提案して、搬入してありました         Afterここで問題が Y様は、ベッドサイドにもワードローブを置きたいとの事しかも……
【講座日程】イベント講座・大人片づけ入門・基礎から学ぶ片づけ入門・インストラクター共通中級認定講座・片づけプロモーター上級他
お申込みはこちら イベント講座 講座名 日時 場所 金額 R6東京ウィメンズプラザフォーラム家事意識カイカク~目指せジェンダーフリー!家事スキルUP大作戦 11月9日(土)10:00~11:00 東京ウィメンズプラザ 500円 オンライン ウィズコロナ 新生活スタイルの片づけ 随時受付中メールにて日程調整 オンライン 3000円 ……
【JIJICO掲載】年末の大掃除 今年は掃除だけではなく整理整頓もしてみませんか?
専門家サイトJIJICOに掲載されました。大掃除は段取り8割。 実は、その前準備に「片づけ」が占める割合が多いのです。大掃除しながら整理整頓できたら一石二鳥! ■年末の大掃除 今年は掃除だけではなく整理整頓もしてみませんか?↓http://jijico.mbp-japan.com/2016/12/17/articles22073.html……