意外な場所でモノの持ち方、選び方が分かる?!

片づけサービスの現場で、最初に目に入るのが玄関。

玄関は家の顔ですし、玄関を見れば片づけのスキルが分かります

ですが、意外と傘立ても重要な片づけポイントなんですよ

傘立てには、その人の「物の捨て方・持ち方・選び方」が

端的に見えるのです

 

DSC00463 - コピー

 

 

 

 

あるひとり暮らしの女性は、
傘立てに、ブランドものと思われる傘があり
かなりおしゃれな方でした。

でも、実際には、ビニール傘が8割。
しかも、手前にあるビニール傘のほうが、活躍頻度が高いようです。
骨が折れたものもありました。
この方に限りませんが、とってある理由を尋ねると、

「まだ使えるから」と。

人は、物を捨てなくてもいい理由探しをします。
傘を捨てるのも嵩張るし、不燃ゴミですから、地域によっては面倒です。

これはよくある物を捨てない理由のひとつです。
でも、変色したり、骨が折れているものを処分したり、

おひとり暮らしに必要な本数かどうか、

見直してみる必要はありそうですね。
数が減れば、おしゃれな傘が活躍できるでしょう。

服も傘も、好きな物に出番が多くなるよう、

片づけましょうとアドバイスしました。

別のご高齢の方は、
「お客さんがきて、急に雨が降ったときに差し上げられるから」とおっしゃいます。
たしかに、そんなこともありそうですね。

でも…「人をまったく呼べないので片づけたい」というのが、

お客様のご要望なのですが…

 

こんな矛盾は、傍から見ればおかしな話ですね。

でも、「捨てなくてもいい理由探し」をしているのです

何度か書いたことがありますが、

その方のお部屋の様子や物の片づけ方、

好みというのは、化粧ポーチや鞄の中身、お財布の中身と同様

傘立ても関連がわかりやすく見えてくるのです。

IMG_3382 - コピー

 

 

 

 

傘立てを見れば、物の捨て方・持ち方・選び方が見えてきます。

まずは、傘の本数の見直しをしてみましょう。

玄関がすっきりするのでおすすめです。

 

■大人片づけ・脳ササイズ片づけ講座日程

 

関連記事

札幌初!似合う服でつくる~おしゃれクローゼット大人片づけ講座
フェリシアラボ/エグゼカレッジ表参道校代表理事の高橋和子です。 この度、イメージコンサルのプロ集団Colorful Fitと タッグを組み、皆さまのクローゼットをオシャレに効率よく、 素敵に叶えるコラボ講座を開催します。   札幌の皆さま宜しくお願い致します。   メディアで大人気の「大人片づけ理論」に、 カラー診断・骨格……
どうしても片づけたい重要な物ベスト6【家庭の書類整理】
家じゅう散らかっているけれど、どこから片づけたらいいかわからない! という場合は、どうしたらいいのでしょうか。 そんな時は、重要な物の整理から始めることをおすすめしています。 チェックしておきたい重要物ベスト6はこちら! [caption id="attachment_5933" align="alignleft" width="227"……
運気が上がるHAPPYクローゼット講座|コロナ明け
衣替え時期は、洋服見直しのチャンス ・洋服をたくさん持っているのに着る服がナイ! ・洋服がギュウギュウでクローゼットの扉が閉まらない! ・脱いだ服があちこちに散らかっている! ・夏服も冬服もゴチャゴチャ! ・セーターやコートなどのかさばる服のしまい方が分らない! こんなお悩みにお答えします 必要な服だけで作る、気分……
【掲載】ゴミ屋敷になってしまう人の心理
横浜市のゴミ屋敷がメディアに報道されどんな人がゴミ屋敷になってしまうのか?とのご質問から、協会の藤井暁子理事と取材を受けました。 横浜市のキニナルことを取り上げている「はまれぽ.COM」様に、取材記事が掲載されました。記事でもお話していますが、片づけが苦手な人とゴミ屋敷になってしまう人とは共通項はありますが、決定的な違いは、ホーダーと言う、ものを大……