【リビングの書類】半分に減らすたった1つの秘訣

リビングに紙の書類が散らかっていて、

片づかなくて困っている方も多いでしょう。

家の中が散らかっていて、重要書類が見つからない!

振込用紙を紛失してしまった!

という方が結構多いのです。

 

「気が付かないうちに電気が使えなくなった」という方や、

税金を払うのを忘れていた高齢者も、時々います。

転勤や引っ越し予定のある若い方は、

コンビニ払いのほうが便利と言う方も多いですし、

口座振替に抵抗のある高齢者もいます。

 

そういった方々のダイニングテーブルの上は、

いろいろな物でゴチャゴチャしていますが、

たいがい紙の書類の山です。

いつか整理しようと思っているのですが…。

 

P1010831 (640x480)

 

 

 

 

 

そして、どこから片付けていいかわからないと。

そういうときは、紙のDMや封筒はその場で捨てようという話をします。

郵便物が届いた瞬間に、返信が必要なものか、重要なものか、

単なるダイレクトメールか、判断して仕分けしましょう。

いらないものを取り除くだけで、半分ぐらいに減量できます。

人によっては、玄関にゴミ箱を置いてどんどん捨てる片付け上手もいます。

Stack of Files and Papers

 

 

 

 

 

公共料金の振込用紙は、その場で専用のクリアファイルに入れます

外から帰って、封筒を開けて、請求書が届いたときに、

「振り込み用紙だ」と認識しても、また封筒に戻して、

テーブルの上に置きっぱなしにすると、中身が見えなくなるので、

支払い忘れをしてしまうのです。

 

いつまでも、封筒で持っているのは禁止です。

封筒から出してしまいましょう。

 

それだけで、書類片づけは進むのです。

いつもの習慣になっていると、気が付かないのです。

その場でできることをしていけば、結構片付きます。

大事な返信も、その場で処理できるようになったら、

片づけスキルだけでなく、

生活者のスキルもアップしますよ。

ぜひ試してみてください。

■大人片づけ・脳ササイズ片づけ講座日程

関連記事

【健康脳活】雑誌に掲載されました
「ボケない片づけ 一生自分で片づけられる5つのステップ」が紹介されました。雑誌「健康脳活」では、片づけ上手はボケない!と題して7Pに渡って特集されました。        片づけ苦手の人は、散らかった部屋を見るのもイヤと思っているハズ!どんなに片づけ苦手でも、脳ササイズ片づけトレー……
賢い消費者=片づけ上手
大人片づけインストラクターの高橋和子です 片づけて、収納しても、リバウンドしてしまうことがあります。 何故だと思いますか? それは、物を持つ方法を変えていないからです。 簡単に言えば、買い物上手になっていないからです。 買い物上手とは、単に店舗を比較して、品質のいい物、 安いものをみつけるといったことではありません。 それは……
【事例】男性の洋服片づけ・整理収納サービス
都内のセレブマンションにお住まいのY様。 整理収納が苦手ということでご依頼を頂き、 今回が2回目のリピーターさまです。   洋服をたくさん持っていて、どれを処分して 良いか、ご自分では判断しかねるご様子。 一緒に1枚、1枚「要る・要らない」を 決めました。   面倒くさいようでもこの作業をすると、 サイズが合わない服などを手放すことが ……
福を呼び込む新春片づけ
明けましておめでとうございます。今年もどうぞ宜しくお願いいたします。 さて、三が日も終わって、お部屋の中も大変なことになっていませんか? きれいな場所に福は宿りますお正月なので、簡単片づけで、福を呼び込みましょう。           (1)簡単!玄……